2009年度・第8期 入塾式
2009年度・第8期 卒塾式
自然塾での食事
    自然塾レシピ集

    2009.09.04~06

    第12ステージ~女子~

    ステージテーマ:「秋野菜の植え付けをしよう!」

    共同生活の目標:「今までの目標の中からチームで1つ選ぶ(チーム担当主導)」



    今ステージの農作業は共同農園・チーム農園共に、秋野菜の作付けを行いました。これからの農作業は収穫とこの秋野菜の世話が中心になります。丁寧に植え付けや種まきを行ってもらいました。

    ■ 09月04日(金):夜の集い

    ステージを始めるにあたって塾頭からお話しがありました。

    12st_g1.jpg「多くの人が夏休みが終わり、学校が始まって慣れてきた頃だと思います。9月になり、だいぶ涼しくなりました。こういうときに風邪をひきやすいので気をつけてください。また、インフルエンザが流行っていますが、インフルエンザは恐れる病気ではありません。体調をくずしたときにかかりやすいので体調管理をしっかりとすれば大丈夫です。お百姓さんのおじいちゃん、おばあちゃんは元気な人が多いですね。それは農作業で良く体を動かして良く食べて良く寝ているからだと思います。そのようにしていれば、病気なんかこわくありません。
    いよいよ残すステージは7ステージ。初心を思い出して気を引きしめて過ごしてください。
    チーム農園の秋の作付け計画の時間がありますが、春・夏野菜の時の反省を活かして目標や計画を立ててください。また、秋野菜はこれから日照時間が短くなり、育てられる期間も短いため、ちゃんと収穫できるように計画してください。明日は共同農園でも秋野菜の植え付けがあります。久々にくわで畝たてをしますが、最後までしっかりと取り組んでください。」

     

    12st_g2.jpgその後、チームごとに共同生活の目標を決めてもらいました。今ステージはチーム担当が中心となって決めてもらいました。リーダーやサブリーダーにはチーム担当のまとめ方を良く見てもらい、話し合いではどのように意見をまとめればよいのか参考にしてもらいました。

     

     

     

     

     

    ■ 09月05日(土):共同農園作業~秋野菜の植え付け~

    最初の農作業は秋野菜(キャベツ・レタス・ブロッコリー・カリフラワー)の植え付けです。この日は朝から天気が良く、日中は暑いくらいでした。途中暑さでダレてしまった塾生もいましたが、みんなで協力し、植えつけを終わらせることが出来ました。

    12st_g3.jpgまずは畝たてです。それぞれ畝に分かれてかまぼこ型の畝と平畝をつくりました。久々の畝たてでしたが、簡単な説明でも手際よくたてることが出来ました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    12st_g4.jpg次は苗を並べて定植しました。春に苗の扱い方を学びましたが、しばらく苗の植え付けをしていなかったためもう一度確認してから作業しました。苗は人間でいうと赤ちゃんと同じでとてもデリケートなことを確認し、植え付けの時に気をつけることを塾生に答えてもらいながら確認しました。質問対してもすぐに答えることができ、1株1株丁寧に扱い、作業することが出来ました。

     

     

     

     

     

     

     

    12st_g5.jpg定植まで終わったところで一旦おやつにしました。10時のおやつはカボチャドーナツでした。前日に何人かの塾生がおやつ作りを手伝ってくれたそうです。みんなおいしそうにほうばっていました。

     

     

     

     

     

     

    12st_g6.jpgおやつの後は元肥やり(これか成長するために必要な肥料を苗の周りにまいてあげる作業)と卵の殻まき(ヨトウムシやネキリムシに苗をかじられないための防ぎょ策)を行いました。

     

     

     

     

     

     

    12st_g7.jpg  12st_g8.jpg

    その後水遣り(みずやり)をし、キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーには虫よけのネットを張りました。チーム農園でネットを使用しているチームも多く、スタッフが指示しなくても、自分で考え動けている塾生もいました。

     

    ■ 09月05日(土):親子大会塾生企画の振り返り発表

    12st_g9.jpg午後の活動は、まず前ステージで行った塾生企画の振り返りを全体の前で発表してもらいました。企画グループごとに「企画の準備から当日の運営までの中で、苦労したこと、失敗したことは何ですか?」
    「次に同じことをするとしたら、そんな点に気をつけますか?」
    「今回の企画に点数をつけるとしたら何点ですか?(その理由も)」
    という内容を発表してもらいました。発表の後にスタッフからのアドバイスや質問がありました。予想していなかった質問に戸惑っていた場面もありましたが、塾生だけの話し合いでは気付くことの出来なかった問題や問題の本質などに気付くことができ、有意義な時間にする事ができました。

     

     

     

     

    ■ 09月05日(土):チーム農園秋の作付け計画・発表

    12st_g10.jpg 12st_g11.jpg

    前ステージに引き続き、チーム農園の秋の作付け計画を行いました。前半は話し合いの時間、後半は発表の時間としました。話し合いでは前ステージでほとんどのチームが何を育てたいかまでは決まっていたので、今回はどのように育てたいか目標をたててもらったり、具体的な数や場所を決めてもらったりしました。チームによっては農業指導の先生のところへ行き、アドバイスをしてもらったところもありました。ほとんどのチームが今ステージから作付けを始めることもあり、どのチームからもやる気が伝わってきました。

     

    12st_g12.jpgチームごとに「育てる作物」「なぜその作物にしたのか」「どのように育てたいか」を発表してもらいました。それぞれ質問時間を設け、珍しい作物には「どのような作物か」といった質問や「どのように調理して食べたいか」や「対策は考えてあるか」など塾生やスタッフから様々な質問が投げかけられました。

     

     

     

     

     

    ■ 09月05日(土):共同農園作業~葉もの野菜の種まき~

    午後の農作業はいろんな料理に使え、食材として重宝する葉もの野菜(コマツナ・チンゲンサイ・ホウレンソウ)とカブの種まきをしました。

    12st_g13.jpgジャイモン畑に行き、まず畝たてをしました。その後、鎮圧(ちんあつ)といって板で表面をたたき、表面の土の粒どうしのすき間をなくすことで水分が蒸発しにくくする作業を行いました。

     

     

     

     

     

     

     

    12st_g14.jpg  12st_g15.jpg

    何人かで協力し、支柱を使って溝をつけた後、種まきをしました。小さな種で苦労していましたが1粒1粒丁寧にまくことができました。これから大きくなるまでの間、間引きしたものも少しづつ食事に出てきますので楽しみにしていてください。

    ■ 09月05日(土):通塾の話し合い

    塾生たちがだいぶ通塾に慣れたことや、親子大会後のステージから送りのスタッフが1人になったことから、今回の塾活動は通塾の話し合いを行いました。もし塾生だけで電車に乗ることになった時にどのような対応をとるべきか、どのようなことに気をつけたほうがいいかなどを話し合いました。

     

    12st_g16.jpg通塾に使う駅が近いメンバーで4つのグループをつくり、「集合場所に誰もいない場合」「塾生だけで電車に乗る場合」などいくつかのケースで考えてもらいました。
    ケースごとに発表をし、ステージ担当が補足をしながら全体で確認をしていきました。出てきた意見のほとんどは正しい判断ができていました。最後に通塾時に守って欲しいこと、基本的な行動を確認してもらいました。

     

     

     

    ■ 09月06日(日):チーム農園作業

    日曜日の午前中をまるまる使い、チーム農園作業を行いました。どのチームもたくさんの作業があったため計画的に作業していました。この日も朝からとても天気が良く、暑い中でもみんな頑張っていました。

    12st_g17.jpg  12st_g18.jpg

    2週間の間に草がぐんぐん成長しどのチームも草取りに苦戦していました。見てくださいこの雑草の山!額に汗をかきながらみんな一生懸命に草取りをしていました。

    12st_g19.jpg  12st_g20.jpg

    今まで育てた作物を片付けていました。感謝の気持ちをこめて片付けましょう。片付ける前に最後の収穫をしているチームもありました。青いトマトはジャムにして食べるそうです。

     

    12st_g21.jpg新しい作物を育てるところは、ふかふかの土にするために牛糞をまいてクワで耕しました。最初にチーム農園を耕した頃はクワ使いも危なっかしい様子でしたが、今では立派に使いこなせています。

     

     

     

     

     

     

    12st_g22.jpg  12st_g23.jpg

    ほとんどのチームが種まきや苗の植え付けを行いました。どのチームも時間がないなか、協力して作業していました。前半の反省を活かし、しっかり世話をして立派な野菜を育てましょう!

    ■ 09月06日(日):まとめ

    ステージのまとめとして塾頭からお話しがありました。

    12st_g24.jpg「暑さでつらかったのか、夏休みで休みボケだったのかもしれないが、少し気がゆるんでいたのが残念でした。今回共同農園でも、チーム農園でも秋の作付けを行いましたが、残り6ステージしかないので心を込めて世話をしてください。
    この季節は雨も降るし、涼しくなって作物にとって育ちやすい時期です。自然はうまくできていて日本には春と秋の2回作付けに適した時期があります。作物に関わっていると余計に自然の偉大さを感じます。自然は大切にしてください。
    今回振り返りの発表をしてもらいましたが、失敗を2度しないために振り返りが大切です。会社ではよく『失敗を恐れずにチャレンジしなさい。ただし、同じ失敗をしない。』と言われます。当日うまくいったかどうかも大切ですが、検討する過程が大事です。何回もチャレンジすることでうまくいくようになります。
    残り1/3ステージしかありませんので、チームで仲良くしてください。そのためには基本を大切にして欲しいと思います。
    インフルエンザが流行っていますが、また2週間後に元気に来てください。」

     

    ■ 編集後記

    早いもので残すところ3ヶ月になりました。塾生のみなさんはここで何を学び、どのくらい身につけたでしょうか。どの塾生にも与えられた期間は一緒です。その同じ期間をどのように過ごすのかによって今後の成長に大きく差が出ると思います。「もう2/3ステージ終わってしまった。自分はそんなに変わってないなあ。」「残り3ヶ月しかないからできない。」とマイナスに考えるのではなく、「まだ3ヶ月もある。これからもっとたくさんのことを身につけよう。」というように前向きに考えて欲しいと思います。考え方次第で過ごし方も変わってきます。塾生のみなさんには残りのステージ悔いのないように、1ステージ1ステージを大切に過ごして欲しいと思います。

    K.T.