農作業には、長いあいだ使われてきた専門の言葉がたくさんあります。すべてを知る必要はありませんが、市村自然塾での活動中にひんぱんに出てくる言葉を事典風にまとめてみました。活動記録を読んだ時にわからない言葉が出てきたら、このページを開いてみてください。

土づくり

作物を植えつける前の準備。堆肥や肥料を畑にまいて耕し、水や空気が通りやすいふかふかの状態にする。

畝たて(うねたて)

畝を作る作業。野菜を育てるために耕した土を10cmほどの高さに盛り上げる。

種まき

種をまくこと。作物によってまき方が変わる。

間引き(まびき)

生えている野菜などの間をおいて抜き取ること。苗の間を確保したり、育成の悪いものを取り除いたりする作業。

定植(ていしょく)

ポットなどに種をまいて育てた苗を、畑に植え替えること。

追肥(ついひ)

作物の生育の途中で成長に必要な肥料分を追加すること。

土寄せ(つちよせ)

野菜の株元に周囲の土を寄せること。株を安定させたり、根の発育を促したりする。

雨よけ

雨が直接作物や畑にかからないようにすること。

支柱たて(しちゅうたて)

作物が風で倒れたりしないようにする。またはツルを伸ばして生育する野菜を絡ませて育てる。

誘引(ゆういん)

茎やツルを支柱やネットに結びつける作業。

敷ワラ(しきわら)

株元や株の周辺にワラを敷き詰めること。土の乾燥や雨のときに土のはね返りを防ぐ。

芽欠き(めかき)

芽が小さいうちに、不必要な分を欠きとること。花や果実の生育がよくなる。

害虫対策(がいちゅうたいさく)

育てている作物を害虫や鳥から守る手段や方法。

鳥対策(とりたいさく)

作物をぜーんぶ鳥に食べられてしまわないように気をつけよう!!

収穫(しゅうかく)

育てた作物を畑からとること。

片付け(かたづけ)

畑に何も植わって無く、耕して平らにすること。

自然塾豆知識

 
 
自然塾のまわりには何があるかな?イラストをクリックして探検してみよう!

 
塾生たちが巣立ったあと、冬の間にスタッフが何をしているか、お教えしましょう!

 
歴代の塾生が育て上げた、ビックリ仰天!の巨大作物をご紹介しましょう!

 
農作業には、知っておいた方が便利な独特の言葉がたくさんあります!