2008年度 ・第7期 入塾式
2008年度 ・第7期 卒塾式

第12ステージ?女子?

第12ステージ?女子?

ステージテーマ:「秋野菜の植え付けをしよう」

共同生活の目標:「今までの目標の中から各チームでひとつの目標を決める」



自然塾周辺では日中天気が良いとセミの大合唱で少し動くだけで汗が滝のように流れますが、朝晩はすっかり涼しくなり、夜になると今度はコオロギやウマオイなどによる虫の大合唱となります。もうすっかり秋の気配が漂っています。

今回のステージでは秋野菜の植え付けを行いました。これから卒塾までの間に育て、食事でいただきます。豊作を願って上記のようなテーマを設けました。共同生活の目標は、前回と同様に各チームごとで目標を決めてもらいました。

■ 09月05日:夜の集い

ステージを始めるにあたり、木全塾頭よりお話がありました。

12st_g1.jpg

「すっかり日が短くなって秋が近づいてきました。今ステージには共同農園でもチーム農園でも秋野菜を植えつけます。チーム農園では前回までに計画して目標を決めたと思います。目標を立てたら最後までやり通すことを心がけてほしいです。一所懸命努力する。その結果、悪くてもそれはそれでいいのです。その代わり、しっかりと振り返って、うまくいったこと、そうでないものをしっかりと考えてください。そうすることによって自分自身の成長につながります。そして、振り返ることを一生続けてください。

今までの活動で、きちんと丁寧に作業すること、努力すること、協力すること、一所懸命やることが大切だということがわかったと思います。残り1/3ステージも続けてほしいです。」




12st_g2.jpg

共同生活の目標を各チームごとに立ててもらいました。今回はチーム担当のスタッフを交えて、第3者からの客観的意見も取り入れて、現在チーム内で必要な目標があがりました。







■ 09月06日:共同農園作業 ?秋野菜の植え付け?

ハクサイ、レタス、キャベツ、ブロッコリーの4種を植えつけました。この日はとても天気がよく、蒸し暑くなり少し動くだけで汗が吹き出てきます。この気候の中の農作業は厳しいものとなりました。

12st_g3.jpg

早速、畝立て開始!一所懸命クワをふるっている塾生がいる中、久しぶりの畝立てに戸惑う塾生もいました。暑さも合わさり塾生の集中力も欠き「休憩は?」「今回川遊びなら良かったのに?」などと愚痴を言う塾生もました。







12st_g4.jpg

結局8割程度の畝たてで塾生には畑の外に出てもらいスタッフで仕上げをしました。暑くて作業がつらいことはわかりますが、ぐっと我慢して作業に集中してもらいたいものです。







12st_g5.jpg

苗を植えつけました。この苗の葉を1枚失うだけで生育状態が悪くなって収穫が10日以上も遅れてしまいます。それを聞いた塾生は心を入れ替え、丁寧に植え付けを行いました。







12st_g6.jpg

植え付けが終わり、株元に卵の殻を巻き、虫除けのネットを掛けました。大体1.5m間隔でネットを支える支柱を立てていきました。










12st_g7.jpg

畝の長さは約20m。ネットをつなぎ合わせて虫や鳥から作物を守ります。最後に塾生たちに虫や鳥が入り込む隙間が無いか確認して引き上げました。







■ 09月06日:チーム農園作業

チーム農園も秋野菜の植え付けが始まりました。前のステージでは雨であまり作業が出来なかったこともあり、どのチームも時間内に畑をきれいにして秋野菜が植えられるかどうか心配になるほど雑草で作物が埋もれていました。

12st_g8.jpg

まずは雑草刈りから。見てのとおりすごい量の雑草です。この雑草が畑からなくならないと秋の作物が植えられません。チーム一丸となって雑草刈りをしました。







12st_g9.jpg

何か大きな野菜が...。ズッキーニです。このチームでは長さ48cmもある物が収穫できました。大物を手に笑顔です。










12st_g10.jpg

雑草がなくなってきて畑らしくなってきました。その勢いで畑全面から雑草をきれいになくしてしまいましょう!








12st_g11.jpg

夏の間たくさんの実をつけたトマトを片付けました。このチームの塾生たちはたくさんのトマトを食べたのではないでしょうか?まだ枝に青いトマトもすべて収穫して、青トマトジャムを作るそうです。1つ残らず感謝をして収穫しました。






12st_g12.jpg

ダイコンの種をまきました。このチームでは「聖護院ダイコン」という品種を育てて、過去に無い大きなダイコンを育てるそうです。収穫が楽しみですね。







12st_g13.jpg

こちらのチームはカリフラワーを植えました。共同農園と同様にしっかりとネットを掛けて虫から苗を守ります。午前中にやった作業が活きていますね。










■ 09月06日:夜の塾活動 ?自然災害時の危険予知訓練?

9/1は防災の日。そして8月末に関東地方でも大雨による災害がありました。そこで、この時期に自然塾でも自然災害について考えました。

12st_g14.jpg

プロジェクターを利用して映像と共に自然災害の恐ろしさを伝えました。8月末の豪雨は塾生たちにも記憶に新しく、驚きの表情を見せていました。災害は防ぐことが出来ないので事前の準備が大切だということを伝えました。塾生たちは自宅に戻り災害について家族と話をしたのでしょうか?





■ 09月07日:朝食前の瞑想

12st_g15.jpg

今回で12回目の朝の瞑想。

初回は1分間と時間は短かったのですが、それでも耐えられずにふらふら動く塾生もいました。今は5分間になりましたが、姿勢を崩さず微動だにしない塾生が増えてきました。集中力がついてきた証拠です。






■ 09月07日:共同農園作業 ?ダイコンの種まき?

12st_g16.jpg

昨日に続き、秋野菜としてダイコンの種をまきました。第3ステージにも行った作業であの時と比べて手際は数段良くなりました。知らぬ間に身についているのですね。







■ 09月07日:おやつ

12st_g17.jpg

おいしそうにシャーベットを食べています。このシャーベットには塾頭が育てたゴーヤが入っている特性シャーベットです。ミルク風味で甘く、ゴーヤの香りが後から口の中に広がり後味がすっきりします。塾生たちに大好評でした。







■ 09月07日:共同農園作業 ?ダイコンのネット張り、ダイズの草刈り?

12st_g18.jpg

おやつ後にダイコンにネットを掛けました。虫からダイコンの若葉を守るためです。昨日の秋野菜でネットを掛けた時のことを思い出しながらしっかりとたるまないように掛けました。







12st_g19.jpg12st_g20.jpg

ダイコンのネット掛けと平行してダイズの畝間と空き地の雑草を刈りました。みんな集中して草取りをして畝間はすっかりきれいになりました。特に右の写真のこの5名の頑張りがすごかった!お疲れ様!!


■ 09月07日:まとめ

12st_g21.jpg

「今回は天気もよくしっかりと農作業が出来ました。暑くてつらかった分作業が終わってからの仕事を終わらせた達成感を感じたことと思います。ただし、中には自己満足で終わってしまった人もいるように見えました。作業1つ1つに意味があります。今回は出来なかったから次回頑張ればいいということではない。今回出来なかったことで作物の生長が著しく悪くなってしまうかもしれません。自分が作業する時には一所懸命やる。目をそこに向けて作業する。世の中楽しいことばかりではない。大変なこと、嫌なこと、面倒なこともやる。1つは自分のため、もう1つは周りにいる人のため。両親、兄弟姉妹のため。生きていく価値はここにあるのです。」


■ 編集後記

今回、久しぶりに天候にも恵まれしっかりと農作業が出来ました。夏の暑さが残る炎天下の下でしかも久しぶりの農作業は塾生たちにとって厳しかったようです。暑さに負け、作業がおろそかになる塾生がいました。そんな時にこそぐっと我慢をして頑張ることが大切なのです。何名かの塾生は黙々と集中して作業をしていました。全員が自分に強くなってほしいと思います。

また、共同生活の目標では各チームともしっかりと振り返ることが出来たようでした。チームでの目標ですが、1人1人の意識が低く、チームメンバーに任せきりでは到底達成できません。掲げた目標に対して1人1人がしっかりと意識をして、さらに周囲のメンバーに働きかけることによって初めてチームで目標達成が出来るのです。残り1/3の活動で他人に任せっきりではなく自分に強くなってほしいと思います。

K.M.