
市村自然塾九州から高田事務局長がご来塾
7月6日から8日、男子・9ステージに合わせ、佐賀県鳥栖市にある姉妹塾、市村自然塾九州の高田哲 事務局長が上京され、塾生たちと一緒に自然塾関東での二泊三日を体験されました。
市村自然塾九州と関東は、基本的な創立理念・活動方針を共有しているものの、それぞれ独自に運営されています。そして、関東では “世話人” と呼ばれている塾スタッフが九州では “ブラザー、シスター” であったり、九州では食事はテーブル+椅子で食べるのに対し、関東は長らくちゃぶ台+正座スタイルであったり(本年度より関東も椅子+テーブルに変更)、細かな違いがあります。
今回のご来塾は、同じ志を持って塾運営に携わる中、関東でのステージ活動を実際に見て、体験することで、違いや気づきを再認識し、相互の塾運営に反映していきたいという高田事務局長たっての思いから実現しました。
ステージ最終日である日曜日には、設立時より自然塾九州をサポートしているコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社CSV推進部の稲川様もお越しになり、自然塾関東の阿部副代表理事(株式会社リコー サステナビリティ推進本部)ともども塾生たちの活動を見守りました。
佐賀と神奈川、遠く離れて存在する二つの市村自然塾には、それぞれ「やまももの会」「大地の会」というOB・ OG会があります。2015年6月には「第一回 大地の会・やまももの会 交流会」が開催され、両塾卒塾生同士の交流も始まりました。
▶︎ 大地の会 x やまももの会 交流会レポート
今後とも様々なレベルでの交流を重ねて、互いに切磋琢磨していけたらと願っています。
[ 自然塾 TOPICS(2018年度)]
2018.11.18/11.28
最終ステージに大勢の保護者の皆様が大集合!
2018.11.3/11.10
大勢のお客様と共に収穫祭を開催しました
2018.10.20
リコーの株主の皆様が御来塾(2018.秋)
2018.9.8/9.16
自然塾名物!ゴボウ掘りに今年も大勢の助っ人が駆けつけてくださいました!
2018.7.6-8
市村自然塾九州から高田事務局長がご来塾
2018.6.9
小沼&フレンズの皆さんがタマネギの収穫に来て下さいました
2018.5.6/5.13
保護者の皆様が集まって茶摘み体験!
2018.4.28/5.5
岩下宜子先生のマナー講座が開かれました
2018.3.31/4.7
自然塾恒例!ゴボウの穴掘りに保護者の皆様が大集合!
2018.3.31
リコー・小沼&フレンズの皆様がゴボウの穴掘りの助っ人に来て下さいました