
岩下宣子先生のマナー講座が開かれました
4月28日(男子)と5月5日(女子)、NPO マナー教育サポート協会の岩下宣子先生をお迎えし、毎年恒例の「マナー講座」が行われました。
「三度の食事よりマナーの勉強が好き!」と仰る岩下先生は、1985年に現代礼法研究所を設立。以来、数多くの企業、学校、公共団体などで、人間の社会生活に欠かせないマナーの指導・研修・講演を行ってこられました。また現在までに150冊を超えるマナーに関する書籍を執筆・監修し、さらにはTV番組への出演を通じて、マナーと作法の啓蒙活動を続けてこられた「マナーの求道者」です。
『体裁を気にして行うのならば、礼儀とはあさましい行為である。
真の礼儀とは相手に対する思いやりが外に現れ出たもの。
礼儀の最高の姿は愛と変わりありません。』
新渡戸稲造・著「武士道」より
岩下先生の講座はマナーの心得を正しく理解することから始まり、塾でも子どもたちが日常的に体験する箸や碗の持ち方 〜 座布団の扱い 〜 ふすまの開け閉め 〜 挨拶の仕方 〜 正しいコートの脱ぎ方などなど、実践的な所作へと進みます。はじめはキョトンとしながら言われるままに動いていた塾生たちですが、クイズや先生とのやりとりを通じて、やがて自然と背筋が伸びていくのがわかりました。
岩下先生、今年もありがとうございました。また来年もどうか宜しくお願いいたします。
▶ NPO法人 マナー教育サポート協会
▶ 現代礼法研究所
[ 自然塾 TOPICS(2018年度)]
2018.11.18/11.28
最終ステージに大勢の保護者の皆様が大集合!
2018.11.3/11.10
大勢のお客様と共に収穫祭を開催しました
2018.10.20
リコーの株主の皆様が御来塾(2018.秋)
2018.9.8/9.16
自然塾名物!ゴボウ掘りに今年も大勢の助っ人が駆けつけてくださいました!
2018.7.6-8
市村自然塾九州から高田事務局長がご来塾
2018.6.9
小沼&フレンズの皆さんがタマネギの収穫に来て下さいました
2018.5.6/5.13
保護者の皆様が集まって茶摘み体験!
2018.4.28/5.5
岩下宜子先生のマナー講座が開かれました
2018.3.31/4.7
自然塾恒例!ゴボウの穴掘りに保護者の皆様が大集合!
2018.3.31
リコー・小沼&フレンズの皆様がゴボウの穴掘りの助っ人に来て下さいました