本文へ移動

第23期(2024年度)

3/3~11/24までの間、毎週末活動を行っています!
活動詳細はこちらでチェック!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

7月20日~21日 男子第10ステージ

2024-07-27
カテゴリ:男子ステージ
川で食べるスイカの味は最高!
梅雨が明けて、暑い2日間でした。川遊びには最適な暑さでしたが、チーム農園作業をおこなうには厳しい暑さでした。
そのような気候の中、塾生たちは頑張って、次ステージの保護者参観デーに向け、チーム農園発表、塾生企画の準備等行いました。
チーム農園作業
いつも通り畑の観察から。「スイカが大きくなってる!」
自分の背丈より大きくなったトマトを誘引。
「見て!巨大キュウリ!!」大きくなり過ぎましたね。
今回もたくさんの白ナスを収穫。
スタッフに教わりながらトウモロコシを収穫!
風で倒れかけたポップコーンに追肥土寄せをして起こしてあげました。
トマトの収穫。「売り物みたいにキレイ!」
カボチャ、メロン、キュウリ、トウモロコシなどいろいろな種類の野菜を収穫。
白ナス、トマトなどたくさん収穫できました。いい笑顔ですね。
塾活動 ~作文清書・1分スピーチ原稿書き~
作文の清書。読んでもらえるよう丁寧に書きます。
清書が終わった塾生は1分スピーチの原稿書き。頭を悩ませています…。
時間内に終わらない塾生は塾生室で引き続き作業。頑張れ!
チーム農園発表、塾生企画の準備
企画で出すクイズを確認。
企画の流れを再確認。足りないことだらけで準備が大変!
暑さと疲労で頭がいっぱい…。休憩もいいけど早く復活してね!
企画の出し物の練習。本番を迎えられそうかな??
塾活動 ~川遊び~
早速水のかけあい!みんなずぶぬれ。
持ってきた水鉄砲で狙い撃ち。
チーム対抗戦、ポリバケツに川の水を入れます。どんな協力ができる?
ポリバケツにすっぽり。いいアイディアですね。
網で草の陰をごそごそ…。何か捕まえたかな?
岩の隙間に手を入れて…「魚がいる!」手づかみに挑戦!
ハヤ、サワガニ、カジカなどの生き物を見つけました。
みんなで観察した後は川に逃がしました。
「甘い!」塾産のスイカ。川原で美味しくいただきました。
塾頭の話
23期生の活動も後半に入りました。
今回のステージでは、直接川に入り水の勢い、川底の石の感覚、住んでいる生き物を見ることができて、この寄の自然を感じることができました。川原で食べたスイカはおいしかったですね。
チーム農園の野菜、カボチャ、メロン、白ナスなど立派でした。スイカも成長していました。これまで2週間に1度、雑草取り、追肥土寄せ、芽欠きなどたくさんの作業の成果です。
いよいよ次回保護者参観デー。頭の中で考えることと、実際本番に向けて準備することは大変さが違います。1分スピーチ、チーム農園発表も残り2週間。「もっと練習しておけばよかった」とならないように準備しましょう。

本ステージで体験から学んでほしいこと
1、自然の中で遊ぶ楽しさ、スイカのおいしさ
2、栽培の難しい野菜、果物を育てた充実感
3、物事の事前準備や練習の重要性
食事
編集後記
暑い2日間でした。川遊びでは水を掛け合い、いきもの見つけ、自然塾産のスイカを食べ、自然の涼をたっぷりと味わいました。
保護者参観デー直前で作文、1分スピーチ、チーム農園発表、塾生企画準備とやることがたくさんありました。塾生たちは夏休みに入り浮かれているようでしたが、やるときにはやるけじめがついてきた塾生も多くなったようにも感じます。次回保護者参観デーでは、成長した姿を見ることができると思います。楽しみにしてください。
K.M.

7月13日~14日 女子第10ステージ

2024-07-20
カテゴリ:女子ステージ
天気予報は雨模様でしたが、活動中は天候に恵まれ川遊び、チーム農園作業ができました。
そして、次ステージの保護者参観デーに向けて、チーム農園発表、塾生企画の準備等、あわただしいステージでした。
塾活動 ~川遊び~
近くの中津川。川に入る前にしっかりと準備体操。
「冷たーい!」恐る恐る川へ入ります。
水のかけあいが始まります。すっかり濡れて涼を楽しんでいます。
チーム対抗バケツリレー!ゴールのポリバケツに水をためます。作戦タイム。「もうどんどん行けばいいんじゃない?」
「よーいドン!」合図とともに水を汲み、バケツを手渡します。果たして結果は?
川をのぞき込み生き物探し。
「魚取れたよ!」自慢げに見せてくれました。ハヤでしょうか?
「見て!サワガニ!」オタマジャクシにカジカもいましたね。観察後は元の場所へ戻しました。
川の勢いに逆らい段差に座りました。「冷たくて気持ちいい!」
少し深いところで全身浸かって川を感じました。
塾活動 ~作文清書~
前回下書きした作文の清書。丁寧に進めます。
終わった塾生から、1分スピーチの原稿作成や企画の準備に取り掛かります
チーム農園発表、塾生企画の準備
企画で使うカード作成。カードの角を落とす丁寧な作業です。
チーム農園発表で使う、何かの実験の様です。
発表用の畑図をデコレーション。出来上がりが楽しみ。
チーム農園作業
いつも通り計画からスタート!なれたものです。
追肥土寄せもスタッフの手を借りずにスムーズです。
クワの使い方もバッチリ!
「真っ赤で美味しそう!」トマトがきれいに色ついています。
トウモロコシの収穫の仕方をスタッフに確認中。
「変な形のナス~」どうなったらそのようにぐるぐるなんでしょうか??
「キュウリ大量収穫!」おいしそうですね。
畑でぱくりとピーマン試食。美味しかったかな?
塾頭の話
23期生の活動も後半に入りました。
塾庭で遊ぶこと、農園の作業も自然を感じることですが、川遊びは直接川に入り水の勢い、川底の石の感覚、住んでいる生き物を見ることができて、この寄の自然を感じることができました。
チーム農園の野菜、自分で育てる達成感や充実感を得られたと思います。これまで2週間に1度、雑草取り、追肥土寄せ、芽欠き、などたくさんの作業の成果だと思います。
今回は支援企業のリコー厚木野球部の方がボランティアで草取りをしてくれました。キビキビとした動き、礼儀正しさは見習いたいところです。
保護者参観デーに向けて準備を進めてきましたが、頭の中で考えることと、実際本番に向けて準備することは大変さが違います。1分スピーチ、チーム農園発表も残り2週間。「もっと練習しておけばよかった」とならないように準備しましょう。

本ステージで体験から学んだこと
1、自然の中で遊ぶ楽しさ、スイカのおいしさ
2、栽培の難しい野菜、果物を育てた充実感
3、物事の事前準備や練習の重要性
食事
【土曜昼食】
・夏野菜カレー・スティックサラダ・山桃ジャムパイ
塾→ナス、ピーマン、パプリカ、伏見唐辛子、ミニトマト、キュウリ、ニンジン、タマネギ、ジャガイモ、ズッキーニ、山桃、味噌
【土曜夕食】
・ビーツご飯・かぼちゃスープ・ピーマンの肉詰めフライ・ピーマンの肉詰め焼き・バジルパスタ・サラダ
塾→ピーマン、伏見唐辛子、トマト、キュウリ、タマネギ、カボチャ、キャベツ、ビーツ、バジル
【日曜朝食】
・釜炊きご飯・豆乳味噌汁・冷奴・おからバーグ・おからの炒り煮
塾→タマネギ、ジャガイモ、ニンジン、ミニトマト、インゲン、青じそ、大豆(豆腐、おから、豆乳)、味噌
【日曜昼食】
・トマトのパスタ3種・きなこドーナッツ
塾→ナス、ピーマン、パプリカ、トマト、ミニトマト、タマネギ、ニンジン、バジル、ハーブ、エディブルフラワー、大豆(きなこ)
チーム農園で収穫した野菜を調理してもらいました。山盛りトマト。
ゴーヤ炒めと焼きナスと茹でたベビーコーン。
巨大キュウリをスライスにしてサラダに。
編集後記
今ステージも塾生たちは活動を楽しんでいました。
川遊びでは塾生から「すごく楽しかった!」と感想がある中、流れが速いことの驚きや、浅いところ、深いところがあり、楽しいけれど危険もあることなどの気づきがありました。
また、ほかにも企画準備の大変さや、食事で出てきたチーム農園の収穫物のおいしさなど、体験したからこそわかる発見に気づいたことうれしく思います。これからもたくさんの体験からいろいろなことを発見をしてください。
K.M.

7月6日~7日 男子第9ステージ

2024-07-13
カテゴリ:男子ステージ
今回のステージは梅雨にも関わらず、2日間とも日差しが強く真夏のような暑さでした。
塾生は暑さに負けず、積極的に活動に取り組んでいました。

土曜日はゴボウの世話、夏野菜の世話・収穫・実食、塾生企画の発表、日曜日はチーム農園作業を行いました。
ゴボウの世話
まずは除草と、虫よけに使ったペットボトルの回収をします。
「ここ土寄せして!」声を掛け合いながら、追肥と土寄せ。
クワの使い方も慣れてきました。
「暑い~!疲れた~!」休憩しつつ作業を進めます。
最後は丁寧に土を寄せて仕上げをします。
夏野菜の世話・収穫
夏野菜を観察し、作業開始!「トマトを誘引しないと!」
「大きくなってね~」パプリカに肥料をあげます。
ナスの芽欠き中。「これ脇芽かな?」
コカ・コーラボトラーズジャパン様からいただいた、アクエリアスを飲んで一休み。
苗と一緒に写真撮影。「前より大きくなってる!」
いよいよ畑で夏野菜の実食タイム!「キュウリ苦い!!」
大きくて甘そうなトマトです!
収穫した夏野菜の糖度を測ってみます。「8.0度だって!!」
たくさん収穫できました!食事で出るのが楽しみだね!
作文・塾生企画の発表
前半の活動を振り返って、作文を書きます。
「書きたいことたくさんあって難しい…」
第11ステージに行う塾生企画に向けて準備をします。
塾生企画の内容を発表します。当日に向けて頑張ろう!
チーム農園作業
まずは畑の観察です。「あ!メロンできてる!」
トマトが鳥に食べられないように、赤い糸で対策をします。
「草取り疲れる~」おいしい野菜を採るために、大事な作業です。
「メロン採れたー!」大切に育ててきたメロン!家で食べたかな?
カボチャにうどんこ病が広がらないよう、粘着くんをかけます。
「ここも肥料を隠さないと…」肥料にしっかり土をかけてあげます。
最後は道具の片付け。「ネット洗うの楽しー!」
チーム農園も色々な野菜が収穫できました!
塾頭の話
今回のステージは、2日間ともいい天気でした。土曜日は夏野菜を畑で食べる体験ができ、糖度もその場で測りました。トマトは今が一番おいしい時期で完熟して甘かったと思います。
「完熟トマト」は聞いたことがありますね。「完熟ナス」や「完熟キュウリ」は見たことがありますか?
ナスやキュウリは未熟の状態で食べています。チーム農園で作っている野菜は完熟で食べるのか、未熟で食べるのか観察して考えてくださいね。
チーム農園の雑草取りは大変ですよね。この季節は野菜も成長しますが、雑草も成長します。これからの季節は農作業が大変な時期です。保護者参観デーで、自分たちが苦労して作った野菜を披露できるよう、頑張って作業しましょう。

今回のステージで体験から学んでほしいこと
①未熟、完熟(種を観察)の野菜を知る
②農作業の本当の大変さを理解する
③前半の活動を振り返り整理すること
自由時間など
「大きくなったな~」自由時間にチーム農園を観察。
ベランダで亡くなっていた、メジロのお墓を作ってあげました。
学校の宿題を教えてもらっています。「ここ何県か分かる?」
夜の時間も、塾生企画の準備を進めています。
「メロンとナス持ち帰ろ!」収穫した野菜を包みます。
玄関前のヤマモモの木から落ちた実を拾います。「家で食べよっと!」
食事
【土曜昼食】
・冷やし豆乳坦々パスタ ・ロールサラダ ・山桃ジュース
塾→タマネギ、ニンジン、ピーマン、キュウリ、大根、ジャガイモ、インゲン、ビーツ、落花生、山桃、味噌
【土曜夕食】
・釜炊きご飯 ・ビーツスープ ・ピーマンの肉詰め焼き ・ニンジンのかき揚げ ・バジルパスタ ・サラダ
塾→タマネギ、ニンジン、ピーマン、キュウリ、大根、ジャガイモ、キャベツ、ミニトマト、ビーツ、バジル
【日曜朝食】
・釜炊きご飯 ・味噌汁 ・冷奴 ・おからの炒り煮 ・おからバーグ ・焼き野菜
塾→タマネギ、ニンジン、大根、伏見唐辛子、青じそ、味噌、大豆(豆腐とおから)
【日曜昼食】
・夏野菜カレー ・スティックサラダ
塾→タマネギ、ニンジン、大根、キュウリ、大根、ナス、ピーマン、パプリカ、伏見唐辛子、ミニトマト、トマト
Aチームのチーム農園で採れた巨大ズッキーニを、オーブン焼きにしてもらいました!
Cチームはチーム農園で収穫したメロンを食べてみます!
編集後記
今回のステージは2日間とも気温が高く、今年の活動の中で一番の暑さでした。熱中症が心配でしたが、こまめに休憩を取りつつ活動を行い、予定していたプログラムを全て実施することができました。
共同農園もチーム農園も、野菜がどんどん実を付け、畑がとても色鮮やかになっています。今回は収穫した野菜を畑でそのまま食べてもらいましたが、トマトの甘さや、ナスの渋さなど、普段なかなかできない体験ができたと思います。自然塾の活動も残り半分。毎回のステージを大切に、後半も楽しみましょう!
R.U.

6月29日~30日 女子第9ステージ

2024-07-06
カテゴリ:女子ステージ
梅雨に入り、今回のステージは不安定な天気でしたが、土曜日は夏野菜の世話や保護者参観デーの準備、日曜日はチーム農園作業を行いました。

雨で予定が一部変更になりましたが、2日間とも外で農作業を行うことができました。

塾生企画の話し合い
第11ステージの保護者参観デーに向けて、チームで話し合い。
「もう一回やる事を確認しよう!」
何やら楽しそうです。話し合いは進んでる…?
夏野菜の世話・収穫
まずは夏野菜の観察です。「トマトの実が赤くなってる!」
大きくなったピーマンを倒れないように誘引します。
世話が終わったら、畑で夏野菜をいただきます!
糖度計を使って甘さを測ります。「トマト7.8度だって!」
pH試験紙を使っています。「ピーマンは弱酸性かな?」
ナスもそのまま食べてみます。「少し苦いけどみずみずしい!」
最後に残った夏野菜を収穫。たくさん採れたね!
作文・塾生企画の発表
前半ステージのまとめを作文します。
書くことを整理して来てくれたので、スラスラ書けています。
夜は第11ステージに行う塾生企画の内容を、塾頭さんに発表します。
どのチームも楽しそうな企画を発表してくれました。当日が楽しみですね!
チーム農園作業
畑に着いたら草取りをします。「草取りが一番大変…」
「オクラができてる!」赤色のオクラが実を付けています。
「あと何グラム?」肥料を測って畑へ持っていきます。
トウモロコシの葉の色を見て健康チェック。
トマトが身長よりも大きくなっています。
ヤングコーンを収穫します。「ここで折ってみて!」
前日からキュウリがどれくらい伸びたか計測中。「5.5cm伸びてる!」
最後に使った道具を綺麗に洗います。
塾頭の話
今回のステージは、土曜の午前中は雨でしたが午後から夏野菜を畑で食べる体験ができました。糖度もその場で測り、トマトの糖度は8度を超えて甘かったと思います。
チーム農園でも夏野菜をたくさん収穫できました。食事では苦手な野菜を頑張って食べている人もいました。何回か食べているうちに慣れてきてだんだんおいしくなるので、続けてください。
チーム農園の草取りは大変ですよね。野菜も成長しますが、雑草もたくさん生えます。これからの季節は農作業が大変な時期になります。暑くなりますが頑張って作業しましょう。
そして全18ステージのちょうど半分が過ぎました。チームの仲間も最初は見ず知らずで不安もあったと思いますが、今では協力して活動できるようになっています。保護者参観デーに向けて、感じたことや学んだことを話せるようにまとめておいてください。

今回のステージで体験から学んでほしいこと
①未熟、完熟(種を観察)の野菜を知る
②農作業の本当の大変さを理解する
③前半の活動を振り返り整理すること
自由時間など
「見て!ハートの形のメークイン!」
巨大キュウリの引っ張り合いをしています…
ジャイモン畑でアオムシを発見!
布団を綺麗に畳み直してくれています。ありがとう!
玄関前のヤマモモを味見。「すっぱ!!」
終わりの集いでは、全員が感想を発表します。
食事
【土曜昼食】
・夏野菜の和風おろしパスタ ・ロールキャベツサラダ ・梅ミルク
塾→キュウリ、ズッキーニ、大根、ニンジン、キャベツ、インゲン、青じそ、山椒の実、梅シロップ
【土曜夕食】
・釜炊きご飯 ・ボルシチ風スープ ・夏野菜の天ぷら ・サラダ ・にんじんグラッセ
塾→ナス、ピーマン、パプリカ、キャベツ、インゲン、タマネギ、ジャガイモ、ニンジン、ズッキーニ、インゲン、ビーツ
【日曜朝食】
・釜炊きご飯 ・味噌汁 ・冷奴 ・和風トマトロールキャベツ
塾→ジャガイモ、タマネギ、ナス、キャベツ、青じそ、キュウリ、チーム農園トマト
【日曜昼食】
・冷やし坦々ごはん ・揚げパン ・山桃ジャムパン
塾→タマネギ、ニンジン、キュウリ、ピーマン、大豆(きな粉)、山桃
編集後記
今回のステージは梅雨真っ只中で、土日とも天気が心配でした。土曜日の午前中は雨が降り、外での作業ができませんでしたが、午後からは天気が回復し、畑で夏野菜を収穫して食べることができました。
頑張って世話をした夏野菜を初めて収穫して、その場で食べているみんなの表情は、とても満足そうで、見ていて嬉しく感じました。トマトの甘さや、ナスのみずみずしさ、普段食べている野菜とは違ったと思います。
今回の経験を力に、この後のステージもみんなで協力して野菜の世話をしましょう!
R.U.

6月22日~23日 男子第8ステージ

2024-06-29
カテゴリ:男子ステージ
関東地方も梅雨入りとなり、天気が心配されましたが土曜日は晴れ、ジャガイモの収穫、チーム農園作業を行いました。
日曜日は雨が降り出しましたが屋内でコムギの脱穀・風選、ジャガイモの計量を行いました。


共同農園作業 ~ジャガイモの収穫~
枯れているジャガイモの地上部を取り除きます。
丁寧に土を掘っていくとジャガイモが!
「見て!」とっても大きいジャガイモが掘れたようです!
掘り上げたジャガイモは大きさごとにトレーに分けます。
掘り上げたジャガイモと記念撮影!丁寧に作業出来ました!
「重い!」協力して掘り上げたジャガイモを畑からトラックへと運びました。
塾舎に戻り堀り上げたジャガイモの重さを測ります。
掘り上げたイモはメークイン、キタアカリ、ダンシャク、シャドークイーン、レッドムーン合わせて124キロでした!
「おいしい!」収穫したその日の夕食に味見!品種ごとに味の違いがあったね!
チーム農園作業
畑の観察を行います。作物に必要な作業は何かな?
カボチャが大きく成長しました。葉をよけて肥料を与えます。
夏に向けて雑草が多くなってきました。チームで協力して除草を行います。
「トマト大きくなった!」誘引作業を行います。
ナスにも誘引作業を行います。
チーム農園で育てていたジャガイモも無事に収穫出来ました!
こちらのチームはズッキーニを収穫出来ました!
塾活動~ナイトハイク~
日没直前に出発!目的地はホタルの生息地です。
段々と辺りが暗くなってきました。川の近くで瞑想を行い、昼との違いを五感で感じます。
ホタルの生息地へ到着!「すごい!」目の前までホタルがやってきていました。
帰り道、民家近くの用水路でもホタルを見る事が出来ました!
ホタルを初めて見る塾生もたくさんいました。ホタルを見られる貴重な環境を守っていきましょう。
共同農園作業 ~コムギの脱穀・風選~
挨拶をして開始!塾頭さんが脱穀について説明してくれます。
機械の大きな音に驚きながらコムギの束を次々と脱穀していきます。
脱穀機で取り切れなかった穂は手作業で回収します。
フタを開けるとコムギの粒ともみ殻が!この後の風選作業で分けていきます。
風選作業は農業指導の先生に教わります。
レバーを回すと風が発生!軽いもみ殻と重いコムギに分けられます。
風選した後のコムギの中に異物がないかチェック!
キレイに掃除を行い終了です。
塾頭の話
今回のステージもたくさんの活動をしましたね。ジャガイモは植え付けてから3か月で収穫する事が出来ました。品種ごとの形や大きさの違いは分かりましたか。味も品種ごとに違いました。自分が植えて世話をした野菜を収穫して食べるのは嬉しいですよね。それとコムギの脱穀・風選を行いました。脱穀機や唐箕(とうみ)は昔の人の知恵が詰まった道具です。みんなが使っているクワやカマも使いやすいように工夫されているなと感じます。ナイトハイクではホタルを見られて良かったですね。ホタルはおだやかな流れ、自然の護岸でないと子孫を残せません。幻想的なホタルが住める環境を守っていきましょう。塾生企画の話し合いも行いましたね。やりたい事を実現するためにはたくさんアイデアを出さなくてはなりません。お互い納得という状態まで意見を交換して1つの意見にまとめる工夫をしてください。

今ステージで体験から学んで欲しい事
1、昔の人の農作業や道具の知恵(脱穀・風選)
2、自分が1から育てた野菜を収穫する喜び
3、いつまでもホタルが住める環境を守る事
4、チームで1つの考えにまとめる工夫

自由時間など
百人一首を重ねてタワーを作りました!遊び方は違うけど、すごい!
朝食前の時間はクワ研ぎを行いました。
スタッフとハイタッチしています!
帰宅前の共同場所清掃で階段を端から端までキレイにみがいていました!素晴らしい!
食事
【土曜昼食】
・夏野菜の和風おろしパスタ ・ロールキャベツサラダ ・きな粉餅
塾→ナス、ピーマン、ミニトマト、キュウリ、ズッキーニ、大根、ニンジン、キャベツ、レタス、大豆(きな粉)
【土曜夕食】
・野菜炊き込みご飯 ・野菜スープ ・夏野菜の揚げ浸し ・蒸かし芋(新じゃが5種類)
塾→新じゃが、タマネギ、ニンジン、ズッキーニ
柳川先生→ナス、ピーマン、伏見唐辛子
【日曜朝食】
・釜炊きご飯 ・味噌汁 ・冷奴 ・インゲンのベーコン巻き焼き ・ニンジンの油揚げ巻き煮 ・ジャガイモとタマネギのオーブン焼き
塾→新じゃが、タマネギ、ニンジン、大根、キュウリ、青じそ、おかひじき、セージ、味噌
【日曜昼食】
・コロッケポテサラ焼きそばパン ・梅ミルク
塾→新じゃが、タマネギ、ニンジン、キュウリ、キャベツ、梅シロップ
編集後記
気温が上がり、夏本番がそこまで来ているのを感じます。
子どもたちが市村自然塾関東の塾生となり、初めて行った共同農園作業がジャガイモの植え付けでした。観察や世話を続け、大きく成長したジャガイモの収穫は喜びもひとしおだったと思います。
コムギの脱穀・風選では初めて使う農機具に戸惑いながらも「1粒も残さず」を意識して作業に取り組んでいました。
この先更に気温が上がり作業をするのに大変な季節になりますが、体調に気を付けて一緒に頑張っていきましょう。
K.N
TOPへ戻る