.

 
 
最新更新日:2020-07-31

HOME > OB農園 日記



自然塾の活動支援を始めました。初回である今回は、チーム農園で農作業を行っている塾生たちの支援です。ちょうどチームメイトが休みで3人だけのチームがあったので、彼女たちを中心にサポートを行いました。
 
キュウリやピーマンなど夏野菜の収穫、草取り、秋冬野菜の植えつけを手伝いました。塾生の頃を思いだして懐かしい気持ちになり会話も弾み、楽しく作業できました。収穫した白キュウリはお昼に美味しく頂きました。ご馳走様でした!

夏休みを利用して、3つの子ども食堂を訪問してきました。OB農園で収穫したピーマン、ナス、タマネギなどを食材支援として届けました。
 

2017年08月12日 あおとこども食堂
訪問者:1期:岡田、2期:来住、10期:中村
初めての訪問です。お盆休みで子どもの参加者が少なかったのですが、運営スタッフの方にたくさんんお話を伺うことができました。
▶︎ あおとこども食堂
 
 
2017年08月16日 MAKAMA子ども食堂
訪問者:1期:岡田
私たちが初めて訪問した栃木にある子ども食堂です。少し遠いのでなかなか訪問できないのですが、食材提供だけでも支援ができればうれしいです。
▶︎ MAKAMA子ども食堂
 
 
2017年08月18日 志木のまいにちこども食堂

訪問者:1期:岡田 9期:原、藤田
以前も食材提供をさせていただいた子ども食堂です。提供したピーマンを早速素揚げにして出してくれました。子どもたちは「苦くない!甘くておいしい!」と残さず食べてくれました。
▶︎ 志木のまいにちこども食堂


OB農園で収穫したタマネギを、食材支援として埼玉にある『志木のまいにちこども食堂』に届けてきました。
 
孤食することの多い子どもたちに、みんなで食事することの楽しさ、温かいご飯の美味しさを知ってもらう助けになれば嬉しいですね!
 
▶︎ 志木のまいにちこども食堂

ピザ窯 完成


有志運営委員5名がトータル4日をかけてピザ窯を作りました。この窯はピザだけでなく、パンを焼いたりダッチオーブンを入れることも可能です。ガスの火ではなくレンガの蓄熱を利用するので、温度管理が難しいですが、そんな特性も含めて楽しく本格的に調理できる窯です。
 
火入れを行った日、さっそくピザを焼いてみました。窯の周辺(5mほど)は熱気を感じるほど窯が加熱しました。ピザを入れ、ほんの2、3分で、生地はふっくら、チーズはトロトロ。とても美味しかったです(写真はクリックで拡大)。
 

 
 
 
 
 

本当は「自分たちで育てた野菜を…」としたいところですが、もしかしたら新型コロナウイルス蔓延の影響で、今年はあまり農作業ができないかもしれません。それでも収穫を迎えられるとしたら、それは代わりに農作業をしてくれた世話人の皆さんと、自然+野菜そのもののおかげです。苦手な野菜もあると思いますが、感謝して美味しくいただきましょう。

[ OB農園で育てる野菜のリクエストを受付中 ]

日本で交配して新しく作られた野菜もあるそうです。塾生だった頃に育てた野菜でも、卒塾してから知った野菜でも、野菜売り場で見かけたりTV番組で見たりして興味を持った野菜があれば、リクエストしてください。世話人の皆さんと相談して、育てられそうなら採用します!

<募集内容>
対象:高校生以上の卒塾生(小・中学生が参加できる日も設けています)

 
*高校生以上の卒塾生には上限 2,500円までの交通費を支給します(収穫祭・宿泊プログラムは除く)。
 
*小・中学生の皆さんは受入日であることを確認してから申し込んでください。
 

  <年間活動日程>
活動時間:9:00〜16:00

03月31日(日)高以上
04月14日(日)小・中
04月28日(日)高以上
05月12日(日)小・中
05月26日(日)高以上
06月16日(日)小・中
06月30日(日)高以上
07月14日(日)高以上
07月28日(日)小・中

08月25日(日)高以上
09月01日(日)小・中
09月15日(日)小・中
09月29日(日)小・中
10月20日(日)高以上
11月10日(日)小・中
12月07日(土)収穫祭・高以上
12月08日(日)収穫祭・小・中

<募集内容>

 
対象:高校生以上の卒塾生(小・中学生が参加できる日も設けています)

*高校生以上の卒塾生には上限 2,500円までの交通費を支給します(収穫祭・宿泊プログラムは除く)。
*小・中学生の皆さんは受入日であることを確認してから申し込んでください。
 

    <年間活動日程>
   活動時間:9:00〜16:00

   03月31日(日)高以上
   04月14日(日)小・中学生
   04月28日(日)高以上
   05月12日(日)小・中学生
   05月26日(日)高以上
   06月16日(日)小・中学生
   06月30日(日)高以上
   07月14日(日)高以上
   07月28日(日)小・中学生



 
08月25日(日)高以上
09月01日(日)小・中学生
09月15日(日)小・中学生
09月29日(日)小・中学生
10月20日(日)高以上
11月10日(日)小・中学生
12月07日(土)収穫祭・高以上
12月08日(日)収穫祭・小・中学生

 
蒸し蒸しとしていて梅雨明けが待ち遠しいですが、晴れればセミの声が聞こえ、夏が近づいていることを感じています。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回も世話人さんに作業をお願いしています。6月、7月の作業は、カボチャの植え付けと夏野菜の収穫です。
 
カボチャの植え付けは 6月の初めに行いました。その時にはまだ小さかったのですが、1か月経つと立派な実をつけています。
 

 
 
 

 
夏野菜も徐々に収穫が始まりましたが、長い梅雨の影響か、腐ってしまう実もあるようです。また鳥に食べられてしまうので、その対策にテグスをつけました。
 
5月に植え付けをしたサツマイモも、しっかり成長しています。
梅雨が明け日が照ってくると、どれも成長が速くなると思うので、元気に育つといいなと思っています。(10期・中村)

 
 
湿度が高く暑い日が続いていますが、体調を崩していませんか? 長く続いた自粛生活から全国的な緊急事態宣言の解除と、社会はまだまだ混乱が続きますが、季節は日に日に夏に近づいています。
 
前回に引き続き、OB農園の作業を世話人の皆さんにお願いしました。
今回の作業は、タマネギの収穫と夏野菜の世話です。まず、赤タマネギを収穫しました。立派なタマネギもありますが、ほとんど一口サイズでした。保存のために3日ほど天日干しします。
 

 
 
 

 
トマトはまだ色が緑のままですが、ずいぶん大きくなりました。ぐんぐん成長しているようで、芽欠きと誘引を行いました。ナスとピーマンも花が咲き始めたので、収穫が楽しみです。サトイモも芽が出てきました。サトイモの収穫は11月なので、自分たちでも世話ができるようになれば良いですね。
 
コロナウイルスの感染拡大が落ち着き、世話ができるようになるのが楽しみです。(10期・中村)

 
暑い日が続いたと思ったら雨が降ると気温が下がる、というように気温の寒暖差が激しい日々が続いています。まだコロナウイルスによる自粛も続けられているかと思いますが、皆さん体調を崩さず元気に過ごしてますか?
 
前回に引き続き OB農園の作業を世話人の皆さんにお願いしました。今回の作業は、サツマイモの植え付けと夏野菜の世話です。
 
今年のサツマイモの品種は、ベニアズマとシルクスイートを依頼しました。
皆さん、サツマイモをどう植えるか覚えていますか? 答えは… 写真にもありますが、土に斜めに挿します。サツマイモは葉の付け根から生えるので、畝(うね)に対して真っすぐに植えることがポイントです。
 

 
 
 

 
トマトは実がつき始めました。グングン成長していて、脇芽が大きかったので芽欠きを行い、倒れないよう誘引しました。ナスも小さなつぼみがつき始めたそうなので、今から収穫が楽しみです。
 
コロナウイルスの感染拡大が落ち着き、世話ができるようになるのが楽しみです。(10期・中村)
 

 

 
現在、新型コロナウイルスの影響で、OBは自然塾に行くことができません。緊急事態宣言が解除され、安全に自然塾に行けるようになるまで、OB農園の世話は世話人の皆さんに代行していただけることになりました。世話人の皆さんに感謝いたしましょう。
 
さて、今回の作業はサトイモと夏野菜の植え付けです。昨年はイノシシに食べられてしまったサトイモですが、今年は無事に収穫できると良いですね。
 

 
 
 

 
夏野菜は今年もカラフルな品種を選びました。紫の丸ナスと白ナス、赤、黄色のトマトと、緑のピーマン、オレンジ、黄色、茶色のパプリカです。白ナスは苗が小さくて、後日植えることになったそうです。
夏の収穫時には、大勢の参加が可能になることを祈ります。カラフルな畑でみんなと収穫するのが今から楽しみです!(10期・中村)

 


[ 今までの OB農園活動 ]

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
OB農園収穫祭(2013)