本文へ移動

第20期(2021年度)

4月18日 男子第1ステージ

2021-04-23
カテゴリ:男子ステージ
畑に行く途中の八重桜 満開です
待ちに待った第1ステージ。週初めの天気予報では、雨予報が70%で、そして、前日も大雨。
しかし、塾生たちの行いが良かったせいか日曜日は雲一つない晴天に恵まれました。

今回は塾生が楽しみにしていたゴボウの種まき。長いゴボウを育てるために額に汗しながら畑の土を深く耕し、種まきを行いました。
朝の集い ~塾頭の話~
「今回の活動を楽しみにしていた人が多いと思います。一生懸命(いっしょうけんめい)掘ってください。
塾で身に付けて欲しいこと「3つの心と2つの力」があります。今回のステージでは『自然を慈しむ心』について話します。活動を通して、「自然」について考えながら、「慈(いつく)しむ」とはどのようなことか考えながら過ごしてください。
昨日の夜まで雨が強かったので心配していました。今日は晴れました。この天気も自然。人の力ではどうにもならないです。つらい作業になると思います。自分の力でどこまでできるかやってください。」
共同農園作業 ~農作業を始めるにあたり~
農業指導の柳川先生よりお話をいただきました。
「みなさんは人の顔色を見てその人の体調がわかりますね。野菜も”色”で様子を見ます。葉の色で健康をチェックします。考えながら必要な世話をしましょう。もちろん、わからなければ教えますが、深くは伝えません。まず、自分で調べてください。ぜひ、カラーメッセージが読み取れるようになってください。」
共同農園作業 ~ゴボウの深耕運(ふかこううん)~
畑へ出発「頑張るぞ!」
まずは掘り方の説明を聞いてからスタート!
勢いよく掘り進めます。
だいぶ深くなってきて、土をあげるのにも一苦労。
「疲れた…」ちょっと一休み。
昨晩の雨で土が湿っていて重い…。
もうひと踏ん張り!固い土を崩して頑張れ!
途中、固い土の層に阻まれましたが、ここまで深く掘りました。
掘り上げられた土はみんなの背丈よりも高くなっています。
もうクタクタ…。おなかもペコペコ…。
昼食
今回の昼食は密を避けて塾庭にブルーシートを敷いて、塾生、保護者の皆様も一緒に食べました。
昼食メニュー:豚汁 (ネギ、里芋、キャベツ、ネギ、小松菜、タマネギ、人参、椎茸、ゴボウ、味噌) お弁当(筍、山椒、スナップエンドウ、ほうれん草、小松菜、菜花)※( )の中は塾産の素材。季節たっぷりのお弁当です。
共同農園作業 ~ゴボウの種まき~
「せっかく掘ったのに埋めちゃうの?」
そうです。埋め戻した後、ふかふかの土の上に種をまくのです。
掘るのも一苦労ですが、土を戻すのも一苦労。
掘った場所が山になるまで土を戻します。
保護者の方々の協力を得て、ようやく土戻し終了!
「種はこんなに小さいの?」ここからあのゴボウになるから不思議ですね。
1粒1粒丁寧(ていねい)に種をまき、やさしく土をかけて終了。
「何パーセント力出し切った?」みんな85%以上!よく頑張りました!
塾生室・共同場所清掃
帰宅前に自分たちが使った塾生室を掃除。翌週の女子が気持ちよく使えるようにきれいにしました。
トイレ、流しなど共同場所の清掃も行いました。みんなが使う場所、みんなできれいにしました。
帰りの集い ~塾頭の話~
「今回の活動が初めてで慣れない中、みんな頑張っていました。活動中、早速チームで分担、協力ができていましたね。
種まきをしたゴボウの収穫は9月。まだ先です。これも自然に任せるしかないです。
「慈しむ」の解釈(かいしゃく)はいろいろありますが、かわいがって大切にすることもその一つです。この塾で活動をする中で「なぜ自然を大切にしなければいけないのか?」を見つけてほしいです。15ステージまでに自分なりの気づきを見つけてください。」
編集後記
初めての塾活動で、しかも塾の活動の中で体力を使うゴボウの深耕運(ふかこううん)。本当にみんな一所懸命頑張りました!
天気には恵まれましたが、思いのほか気温が上がりました。また、前日の大雨の影響で畑の土が重いこと重いこと…。前半はおしゃべりしながら掘り進めていた塾生も、後半は真剣そのもの。話し声は聞こえず、土にスコップが刺さる音しか聞こえませんでした。本当に精いっぱい力を出し切った様子を見ることができました。これからの活動も目いっぱい力を発揮してもらいたいと思います。
保護者のみなさま、お手伝いありがとうございました。塾生の人数が少ない中、無事に深耕運を終え、ゴボウの種まきをすることができました。
また、種をまいて終わりではなく、追肥や草取り世話が必要です。収穫するときにはどんなゴボウができているか楽しみにしてください。
K.M.
TOPへ戻る