6月1日~2日 女子第7ステージ
2024-06-08
カテゴリ:女子ステージ
共同農園作業 ~コムギの収穫~
共同農園作業 ~ゴボウの世話~
共同農園作業 ~タマネギ収穫~
朝の活動 ~地域清掃~
チーム農園作業
塾頭の話
コムギの刈り取り、リレー方式の作業を経験しました。刈り取り、そろえて運ぶ、麻ひもで結ぶ、この3つの作業を一人で行うと大変です。干す作業もバケツリレーで声をかけながら、早く、楽しくできました。次のステージまでには乾燥し、脱穀できるようになります。楽しみにしてください。
今ステージの食事でコムギが材料の食べ物がありました。穀物は人の食事には欠かせない主食になります。穀物そのもの、自然、育ててくれた人、調理してくれた人、感謝の気持ちを持ちましょう。
今回も塾産の野菜がたくさん出ました。また、チーム農園で自分たちが育てた野菜の初収穫。格別の味がするはずです。とれたての新鮮なおいしさを感じることができます。
今ステージで学んでほしいこと
1、新鮮な野菜のおいしさ、瑞々(みずみず)しさ
2、穀物を収穫する際の感謝の気持ち
3、一つの作業もリレー方式にすることで流れ作業ができる
次回も多くの収穫楽しみに。
食事
編集後記
帰宅時、雨に降られましたが活動中は雨が降らずに気持ちよく農作業ができました。
22期生が種をまき、冬の間に育ったコムギを無事に収穫。一粒も無駄にしないように丁寧な行を心がけてもらいました。時間はかかりましたが、自分が行う作業にしっかりと目を向けて行う姿が頼もしく見えました。畑の落穂も一つ残らず回収し、おかげさまで一粒も無駄にすることなく作業を終えることができました。
チーム農園でも収穫が始まり、おすそ分けでもらったキャベツのおいしさに感動しました。塾生たちも喜んで食べていたのが印象的です。これから、自分たちが育てた野菜がたくさん収穫できます。たくさんの感動を味わってもらいたいです。
K.M.
