本文へ移動

第23期(2024年度)

4月6日~7日 女子第3ステージ

2024-04-13
カテゴリ:女子ステージ
開花が遅かったソメイヨシノの満開の知らせで、春のポカポカ陽気を期待していましたが、実際には少し肌寒い気候の中、活動を行いました。

今回は味噌作り、チーム農園の区画わけ、共同農園のキャベツ・レタスの植え付けを行いました。
また、外部より先生をお招きしてマナーについて教えていただきました。
塾活動 ~マナー講座~
現代礼法研究所の岩下宣子先生をお迎えしてお話しいただきました。
「マナーは愛」素敵な言葉をいただきました。
椅子へのきれいな座り方。「3ステップで静かに座ります」
「ん?右足?左足?」コツをつかむまでなかなか難しいですね。
座布団の座り方も学びました。
キレイなおじぎの仕方も教わります。
「もう少しつま先のほうを見て」お互いに確認しながら練習。
マナーは愛。思いやりの心は脳を活性化する。意識して過ごしましょう。
塾活動 ~味噌作り~
チームごとに味噌作り。まずは麹(こうじ)にダイズの煮汁を入れ柔らかくします。
麹に柔らかく煮たダイズを混ぜます。こぼさないように気を付けて!
混ぜたダイズをミンチ機に入れつぶします。チームで協力!
役割分担し、こぼさないように声掛けながら作業。
ちょっと味見…「しょっぱい!」熟成前の味噌は塩辛かったようです。
樽に詰め、空気を抜いて完成!出来上がりは半年後。
「涼しい!」塾頭室の床下でゆっくり熟成します。完成が楽しみですね。
チーム農園作業 ~区画わけ~
塾庭を畑に見立てて、やり方のコツを聞きました。
「なんだか雑草が生えている…」まずは雑草抜きから。
「次、3m40cmのところにさしてー」的確な指示が伝えられます。
「ここにサツマイモ、こっちにエダマメ…」だんだんと畑のイメージができてきました。
チーム農園看板を設置しなおしました。これで作業しやすくなったね。
Aチームは一足先にキャベツの植え付け。分担、協力をして無事に植え付けられました。
朝の散歩
「芽が出てる!」1ステージに植え付けたジャガイモの芽が出始めました。
共同農園で育てているイチゴの観察。「花が咲いている!いつ実がつくかな?」
ナズナを摘み取り、「音が鳴る!」と。散歩をしながら楽しみました。
チーム農園にチーム名、メンバーの名前を取り付け。華やかになりました。
共同農園作業 ~キャベツ・レタスの植え付け~
共同農園では違うチームのメンバーと一緒に作業開始。
クワを使って、畝(うね)立て。上手に土を運び上げます。
土が上がったら畝の上を平らにならします。「そっちもう少し平らにして」
目安棒を参考に株間をあけて苗並べ。
「もう少し手前にして」声を掛け合い、まっすぐ並べます。
苗を傷つけないようにやさしく扱います。
大きくなるための元肥。たっぷりあげます。
水やりのコツは、ゴボウの時と一緒。よく覚えていました。
最後はネットをかけて完成。キャベツは虫よけ、レタスは風よけのため。
塾頭の話
今回は盛りだくさんのステージでした。
4月は新しい仲間との出会いがあります。その時に今回教わったマナーを身につけておくと、信用され、よりよいお付き合いができるでしょう。大豆から作られた加工品が、日頃から食べている食材の中にたくさんあるとは驚きですね。キャベツレタスの苗の植え付けで、丁寧な作業が必要でした。これからチーム農園で植える機会が何度もあります。覚えておいてチーム農園の作業に活かしましょう。

<今ステージ体験から学んでほしいこと>
1、マナーの基本を学び、身につけること(マナー講座)
2、大豆から味噌を、自分で手作りできること(味噌作り)
3、野菜苗、植え付けの丁寧な作業(共同農園)
食事
【土曜昼食】
・大豆食品18種類使った献立
塾→ネギ、人参、コンニャク、味噌
【土曜夕食】
・釜炊きご飯・野菜スープ・おろしソースハンバーグ・人参グラッセ・キャベツを水菜のサラダ・果物
塾→キャベツ、人参、小松菜、水菜、新タマネギ、ジャガイモ、大根
柳川先生→ブロッコリー、湘南ゴールド
【日曜朝食】
・サツマイモご飯・具沢山豚汁
塾→大根、人参、ネギ、新タマネギ、ジャガイモ、里芋、コンニャク、味噌
柳川先生→サツマイモ
【日曜昼食】
・味噌ダレ焼きそば・おひたし・果物
塾→人参、キャベツ、かき菜、のらぼう菜、菜花、味噌
柳川先生→湘南ゴールド、オレンジ
編集後記
今ステージもたくさんの体験をしてもらいました。どの活動に対しても塾生たちは楽しく、真剣に取り組んでいました。
岩下先生のお話の「マナーは愛」。自分を大切にするように相手を大切にする心と行動。ぜひ、たくさん実行してもらいたいと思います。
これからも、たくさんの体験ができるよう準備していますので楽しみにしていてください。
K.M.
TOPへ戻る