4月6日~7日 女子第3ステージ
2024-04-13
カテゴリ:女子ステージ
塾活動 ~マナー講座~
塾活動 ~味噌作り~
チーム農園作業 ~区画わけ~
朝の散歩
共同農園作業 ~キャベツ・レタスの植え付け~
塾頭の話
今回は盛りだくさんのステージでした。
4月は新しい仲間との出会いがあります。その時に今回教わったマナーを身につけておくと、信用され、よりよいお付き合いができるでしょう。大豆から作られた加工品が、日頃から食べている食材の中にたくさんあるとは驚きですね。キャベツレタスの苗の植え付けで、丁寧な作業が必要でした。これからチーム農園で植える機会が何度もあります。覚えておいてチーム農園の作業に活かしましょう。
<今ステージ体験から学んでほしいこと>
1、マナーの基本を学び、身につけること(マナー講座)
2、大豆から味噌を、自分で手作りできること(味噌作り)
3、野菜苗、植え付けの丁寧な作業(共同農園)
食事
【土曜夕食】
・釜炊きご飯・野菜スープ・おろしソースハンバーグ・人参グラッセ・キャベツを水菜のサラダ・果物
塾→キャベツ、人参、小松菜、水菜、新タマネギ、ジャガイモ、大根
柳川先生→ブロッコリー、湘南ゴールド
・釜炊きご飯・野菜スープ・おろしソースハンバーグ・人参グラッセ・キャベツを水菜のサラダ・果物
塾→キャベツ、人参、小松菜、水菜、新タマネギ、ジャガイモ、大根
柳川先生→ブロッコリー、湘南ゴールド
編集後記
今ステージもたくさんの体験をしてもらいました。どの活動に対しても塾生たちは楽しく、真剣に取り組んでいました。
岩下先生のお話の「マナーは愛」。自分を大切にするように相手を大切にする心と行動。ぜひ、たくさん実行してもらいたいと思います。
これからも、たくさんの体験ができるよう準備していますので楽しみにしていてください。
K.M.
