6月3日(土) 〜つづき〜
◇夏野菜の手入れ
第4ステージに植えつけた夏野菜の手入れを行いました。初めに作物の様子を観察し、何の世話をしたらいいと思うか塾生たちに聞いてみました。すると、「飛んだ敷藁を直してあげる」、「草取りをする」、「肥料をあげる」、「トマトを誘引してあげる」など、完璧な答えが返ってきました。
目の前の大きな芽は「わき芽」といい、そのつど取ってあげなければ大きくて美味しいトマトが作れません。またトマトの茎がぐったり寝てしまっていたので、紐で支柱に結わえて立ててあげました。
ナスは葉っぱの色が薄くて栄養が足りていないので、追肥をしてあげました。
◇ダイコンの手入れ
ダイコンも夏野菜同様に様子を観察しに行きました。塾生からは「追肥」「草取り」「枯れた葉を取り除く」などの意見が出され、しっかり手入れをしてあげました。
◇食事当番
今回の食当番はBチームです。夕方の休み時間を返上して、みんなのために釜でご飯を炊きます。
盛り付けもしっかり丁寧にを心がけています。美味しそうに見えるように、均等に分けられるようにとても気を使います。
◇星の観察(室内)
あいにく空には雲が広がり、星の観察をすることが出来ませんでした。星のことなら何でも知っているボランティアの方が来てくださっているので、室内でプラネタリウムを見ながら質問をしたり、月の満ち欠けの実験を行いました。
半月に見えますが、天井から吊るした発泡スチロールのボールに懐中電灯を当てた写真です。室内で月の満ち欠けの実験を行いました。
ボールの周りに丸く円になって、自分の目の前の月をスケッチしました。みんなのスケッチを集めてみると、そこに見事な月の満ち欠けが再現されていて、塾生たちからは歓声が上がりました。外で星の観察は出来なかったけれど、ボランティアの方のおかげでとても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

前のページへ       このページのTOPへ       次のページへ