ステージテーマ:先人の知恵、味噌作りを成功させよう!
 共同生活の目標:何事も心を込めて丁寧に行う。

 塾生たちが活動を始めてから4回のステージが過ぎ、塾生たちは共同生活におけるひととおりのことは行いました。これからはそれをいかに身につけ、伸ばしていく時期になります。そのためには、心をそこに向けて作業を行っていくことが大切です。
 また、この時期には市村自然塾関東では毎年味噌作りを行い、その味噌が秋以降翌年までの食事で活躍します。味噌作りはその結果が半年以上後に出るものであり、心を込めて丁寧に行ったかどうかが結果に出ます。
 そこで、今回のステージでは、先人の知恵である味噌作りをステージテーマとし、何事も心を込めて丁寧に行うことを共同生活の目標において活動を行いました。

5月19日(金)
◇夜の集い
最初に塾頭さんから、昔は当たり前にやっていた手伝いなどの作業を今はやらなくなっていますが、塾ではそれを行います。塾生活も最初の教わる段階は一通り終わったので、これからはやるときめたことは最後までやること、人に聞かなくても出来るようにすること、色々なことが出来るようになって自信をつけて欲しいとの話がありました。
5月20日(土)
◇食事当番・共同場所掃除
食事当番も共同場所の掃除当番も2まわりめに入りました。食事当番は新たに味噌汁作りにも挑戦です。
朝行う共同場所掃除もすっかり慣れたようです。雑巾がけにも気合が入っていますね。
調理人さんにやり方を教わりながら、自分たちで味噌汁を作りました。とてもおいしい味噌汁が出来ました。
◇作物の特徴と育て方に関する話
共同農園でもチーム農園でも、大部分の作物は種まきや植え付けが終わりました。これからはそれらを心を込めて育てていく時期です。そこで作物ごとにどのような違いや特徴があり、育てる際に注意する点についての話を行いました。
作物によって水や肥料がたくさんいるもの、少ないほうがよいもの、などの違いがわかったでしょうか?チーム農園作業でも生かしてください。
◇あしおとツアー(共同農園作物の観察)
明け方までかなりの雨が降ったため、農作業を行うと畑の土を固めてしまって作物の生長を邪魔してしまいます。そこで今までに植えた共同農園作物の様子を観察してまわりました。
第1ステージで植えたジャガイモは大きく育っています。花をつけているものもところどころにみられます。これから芋を太らせていく時期に入ります。収穫が楽しみです。
ゴボウの畝には雑草がたくさん生えていました。畝に入らないよう気をつけながら、雑草をとってゴボウが雑草に負けないようにしてあげました。
夏野菜の畑では第4ステージで株元に敷いてあげたワラが落ちていたので直してあげました。

                   このページのTOPへ       次のページへ