11月26日(日) | |
◇朝食前の瞑想 | |
![]() |
すばらしいの一言です。約5分もの間、全員正座でしっかりと背筋を伸ばす姿には、成長を感じました。自分の気持ちとしっかり向き合えている時間だったことでしょう。 |
◇共同場所大掃除 | |
8ヶ月間お世話になった塾舎の清掃を行いました。先週、男子塾生が外回りの大掃除を行ったので女子塾生には主に室内の大掃除をしてもらいました。普段の共同場所清掃では行わない細かなところまでしっかりときれいにしてもらいました。 | |
歯ブラシを使って、サンの溝まできれいにしました。「よく見ると汚れがたまっているんだね」と、一生懸命細かいところまで丁寧に磨いていました。 | ![]() |
![]() |
風呂場は排水溝まできれいにしました。みんなの垢や髪の毛で思った以上に汚いところでしたが、しっかりときれいにしていました。 |
◇農作業の振り返り | |
土間に貼り付けてある作付け表を前にして、塾で行った農作業を振り返って考えてもらいました。 | |
毎ステージ、塾生が実際に作業を行ったところに野菜のシールを貼り付けてもらっていました。あらためて自分達が行ってきた農作業の多さに関心と達成感が生まれたのではないでしょうか? | ![]() |
◇塾生室大掃除 | |
活動の中で1番お世話になった塾生室を大掃除をして綺麗にしてもらいました。 | |
![]() |
窓拭きの様子。妙に楽しそうですね…。 あまりにきれいさに、閉まっていることに気がつかず窓ガラスにぶつかる塾生もいました。 |
◇ステージ振り返り | |
ステージの最後に自分達で立てた目標に対して話し合う時間を作りました。よく出来ていた面がたくさんあり78%という達成度をだしていました。足りない22%はふざけていた、協力できていなかったなどと言う反省も出ていました。塾活動はこれが最後ですが、しっかりと自分を見つめなおすことを身に付けたのではないかと思います。 | ![]() |
◇帰宅 | |
![]() |
大荷物です。昨晩宅急便で送る荷物をまとめたのですが、チーム農園で収穫した作物や塾においてあった長靴なども持って帰るために普段よりもさらに荷物が大きくなってしまいました。帰るまでしっかり持って帰ってね! |
編集後記:
今回のステージでは、塾生たちもこれで活動が終わる事を意識していたようです。休み時間には、チームメイト以外の塾生と一緒になって遊んだり、住所交換をしたりしている様子が見られました。また、土曜日の夜に別れを惜しんで涙を見せるチームもありました。ここ、市村自然塾でよい人間関係を築けたのではないでしょうか?
また、みんなが成長したことを感じました。塾での生活や農作業、話を聴く態度など、入塾当初から比べると目に見えて変わりました。塾生活や農作業に慣れたこともありますが、何にでも真剣に取り組む姿がステージを通してよく見られました。これで、塾の活動は終わりですが、今後もこの塾で身に付けたことを普段の生活の中で実践していってもらいたいと願っています。
K.M.
ご意見、ご感想等ございましたらこちらまでおよせください。→ E-Mail:isk@szj.jp