10月7日(土)
◇夜の塾活動 

 今ステージから「卒塾アルバム作り」が始まりました。各チーム、今までの活動写真などを使いながら、これまでの思い出をまとめていきます。

アルバムに目を通し、自分たちが使いたい写真を選んでいきます。載せたい写真が多すぎて迷っているグループもありました。
10月8日(日)
◇共同農園作業 〜秋野菜の世話〜

 第12ステージに植えつけた秋野菜が随分大きくなりました。今回は、生長に応じた世話として、作物周辺の雑草取り、追肥、そして最近増えてきた害虫の駆除を行ないました。

 雑草取りでは、畝の側面や、大きく生長した葉で隠れてしまっている作物の根元の部分にまでしっかり目を向けて行ないました。

 草取りが終わったら追肥です。2〜3人組になり、それぞれ役割分担をしながら行なっていました。みんなだいぶ要領がよくなってきましたね。

 作物の生長とともに、害虫も増えてきました。キャベツやブロッコリーの葉の裏には、大量の「ハスモンヨトウ」が、卵からかえり悪さをしています。無農薬で行なっている自然塾では、これを一匹一匹手で取っていきます。大変な作業ですが、この作業をコツコツやることで、美味しい野菜ができるのです。

◇チーム農園作業

 今ステージ最後の活動です。チームの中でしっかりと役割分担をして取り組んでいました。チームによっては、休み時間を使って行なっているところもありました。

 作物周辺の草取りと追肥をしています。自分が任された作業を責任をもってこなしていました。

 残念ながら、ホウレンソウとシュンギクが芽を出しませんでした。今回は、「もう一度チャレンジしたい!」ということで、種の播きなおしを行ないました。固まった土をもう一度鍬と手でほぐして畝を整え、1cm間隔で1粒1粒丁寧に播いていきました。

◇おまけ
 10月6日(金)は中秋の名月ということで、塾では飾りとお団子を用意し、満月とともに秋の夜長を楽しみました。

編集後記:
 今ステージでは、私達がここ『寄』という地での活動させていただいていること、そして、この自然(環境)と、それを守ってきてくださった地域の方々に感謝の気持ちを込めて、清掃ボランティアに参加しました。あのゴミの量は、塾生達の気持ちの現われだと感じました。前日まで降っていた雨もあがり、気温の高い中での作業となりましたが、みんな最後まで一生懸命取り組んでくれました。 
 また、チームごとに決めて取り組んだ共同生活の目標は、後半に入り、できている人とできていない人がはっきりと分かれてきたように感じます。土曜の夜のリーダー会議で塾頭さんもおっしゃっていましたが、自分が立てた目標や自分が口にしたことには責任をもって行動してほしいですし、是非ともそういう人になってほしいと思います。そのためには、ここで学んだことを他の場所でも活かしていってほしいと思います。

                                                               M.S..

 ご意見、ご感想等ございましたらこちらまでおよせください。→
 E-Mail:isk@szj.jp

前のページへ       このページのTOPへ