8月28日(日) 〜つづき〜 
◇早朝チーム農園作業 <〜つづき〜
畑に苗を植えると同時に、鶏糞肥料とタマゴの殻をバラ撒き中。
前日の共同農園作業で予行演習をしたので、上手にできたはず?
◇朝食前の瞑想
入塾当初よりも集中していられる時間が伸び、今では身動ぎすることなく5分間。しかも、とても真剣で良い姿勢です。成長が感じられ、スタッフも嬉しくなります。
◇親子大会塾生企画の振り返り
 先ステージは天候にも恵まれ、無事親子大会を終えることができました。その中で行われた、塾生主催の企画の振り返りをしました。2ヶ月にわたって準備をしてきた塾生達。本番では充分その成果を発揮できたのでしょうか?
それぞれがした仕事や役割、工夫したことや苦労したことを書き出しました。
ふりかえりシートに、黙々と文字を書いてる塾生達の姿に、塾生企画への思い入れを感じました。
そして、企画グループ毎にみんなの前で発表しました。それぞれ「参加者を楽しませる」という目的を十分には果たせなかったという自己評価で、プレゼンテーションの声も若干小さめでした。
「次回はもっと上手くやってやろう」と思うその心が何よりの財産です。物事をやりっぱなしにせず、振り返り反省する姿勢を忘れずにね!
◇昼食前後
昼食前の時間にお土産のナスとピーマンを塾生自身の手で包んでもらいました。ついでにチーム農園で採れた野菜も…塾生たちの手つきも慣れたものです。
今ステージ最後の食事…チームによっては、チーム農園で収穫したスペシャルデザートが!!
このチームは、マクワウリを仲良く分けて食べました。ひとり早退した子も、スイカを持ち帰ったそうです。さらに、希望するスタッフにも貴重なマクワウリを分けてくれました。
育てるのが難しいと言われてきたのに…見た目も味もばっちりのスイカやマクワウリに、正直スタッフもビックリです。きっと、みんなの協力や愛情が通じた結果なのですね!!
共同生活の目標で、「自分勝手なことをしない」と誓った(?)このチーム。遊ぶ時は非常に楽しそうに遊び、掃除する時は掃除する…ということで真っ先に塾頭の部屋チェックを受けていましたね!
ステージのまとめで共同生活目標の達成度を訊いた時には、だいたい75%くらいと自己評価する塾生が多かったけれども、中々どうして皆それぞれ頑張っていましたよ。

編集後記:
 
 巷では、常にどこかの雑誌に「富士山いついつ爆発〜東京は壊滅〜」のような記事を見かける。恐らく、誰もがそんな不安を多少なりとも抱えている心理をついた記事なのだろう。19997月の大魔王云々の時もそんなことを連想させた。神戸の震災も人々の記憶から薄れてきている。災害は突然やってくるものだ。平和ボケした私たちも、防災意識を絶えず持ち、せめて災害対策くらいはしておきたい

                                                                   H.T.

 ご意見、ご感想等ございましたらこちらまでおよせください。→
 E-Mail:isk@szj.jp

前のページへ       このページのTOPへ