11月19日(金)

11月20日(土)

11月21日(日)

共同場所大掃除
まずは、18ステージの間世話になった、塾舎や塾舎まわりの大掃除、および道具の手入れをチーム別に分担して行いました。
塾の外壁、ベランダ、地下倉庫入り口と水道担当ーA(ドリームフードA)チーム。
外側から一番先に見える部分をきれいにする大切な役割です。また、目に見えない場所にゴミや泥がたまっているのできれいにしよう。

外壁の汚れをたわしやデッキブラシを使って落とし、外壁に面した窓はガラスだけでなく、サンやレールもきれいにしました。
また、農器具を洗っていた水道のマスは、泥がいっぱい。溜まっていた泥をきれいにしました。
地下倉庫担当ーB(寄)チーム
お世話になった農器具などを保管しておく場所をきれいにする大切な役割です。普段目に付かない部分もきれいにしよう。

置いてある農器具類を移動させながら、普段掃除できない部分もきれいにしました。細かい道具類の置いてある棚や長靴棚もきれいにしました。
農器具(手入れ)担当ーC(仲良しドリーム)チーム
18ステージお世話になった農器具を手入れして第4期生に渡す大切な役割です。

クワのさびを落としています。他にレーキ、一輪車、とうみの手入れとぼろぼろになった目安ひも(畑の畝立ての目安にするひも)の作り直しをしました。
玄関前、非常階段担当ーD(バランス)チーム
塾の顔に当たる部分をきれいにする大切な役割です。

玄関前の敷石とコンクリート部分をきれいに磨きいたほか、排水溝の泥をさらい、非常階段もきれいにしました。
塾生室大掃除
今年最後の活動は、自分たちが過ごし、寝泊りした塾生室の大掃除です。今までの感謝の気持ちを込めて、すみずみまでしっかり掃除しよう。
普段は掃除をしないロフトのさんもきれいに拭きます。
サッシのレールは埃などがたまって滑りが悪くなるから、しっかりときれいにしよう。
背の届かない高い場所のガラスは、世話人に台になってもらって拭く姿も見られました。
天気がよかったので、布団も干しました。

編集後記:

 第3期生の活動も早くも最終ステージとなってしまいました。入塾時、頼りなさげに見えた塾生たちも、すっかりたくましくなったように思えます。18回のステージを通して、彼らが何を感じ、何を学び取ったか、すべてを知ることは到底できません。しかし、町の中の生活だけでは絶対に得られない沢山の貴重な経験をしていったことは確かだと思います。この8ヶ月間の経験が彼らの中で将来どのように生きてくるか、期待したいと思います。

                                                          T.K

 ご意見、ご感想等ございましたらこちらまでおよせください。→
 E-Mail:isk@szj.jp



このページのTOPへ