本文へ移動

第20期(2021年度)

5月23日 オンラインあしおとだより

2021-05-28
カテゴリ:男子ステージ,女子ステージ
コロナの影響で塾活動がストップしてから、早1ヵ月。
塾生のみんなが塾のことを忘れないように、そして畑の様子をみてもらうために、『オンラインあしおとだより』を開催(かいさい)しました!
開始時間が近づくにつれ、続々と塾生たちが参加してきました。1人、また1人と増えていくたびに、笑顔も増えていきます。
開始時間まで時間があるので、ジャイモン畑にいるスタッフに畑をうつしてもらいました。
ジャイモン畑からみえる景色です。ゴボウ掘りで来てから約1ヵ月経ちましたが、葉っぱは増えて色も濃くなりましたね。
スナップエンドウ、もう食べ頃です。男子塾生たちは「マヨネーズと一緒に食べるのが美味しい!」という話で盛り上がりました。
はじまりのあいさつ
塾頭さんからお話をいただきました。

「塾では活動が再開できるように動いていて、みんなの顔を忘れたことはありません。残念ながら活動がストップしてしまった間、スタッフが代わりに植え付けを行っているので、その様子を今日ぜひみてください。みんなも塾が再開できた時にすぐ活動ができるように、塾のWebサイトをみたり、今日一緒に参加している仲間と話して、塾のことを思い出して、いつでも準備万端(ばんたん)にしてください。」
ゴボウ・コムギの観察
さっそくジャイモン畑から中継をして、ゴボウの観察を行いました。さてさて、種をまいてから1ヵ月。どのくらい生長したのでしょうか?
おおー!双葉・本葉が出ています!本葉は、大人の人差し指で第1関節くらいの大きさになっていました。
芽の身長は大人の人差し指で第2関節程度。塾生のみんなの指だったら、人差し指1本くらいの大きさになっていました。
次はコムギの観察です。収穫までもう少し。収穫をしたら小麦粉にして、その小麦粉でそうめんを作ってみんなで食べる予定です。
種まきは昨年の11月に19期生がしました。前の塾生から次の塾生へ受け渡されるので、塾ではコムギのことを「リレー作物」と呼んでいます。
ネキリムシを発見!芽の根本を食べてしまう、ガの幼虫です。ゴボウの種まきの時にペットボトルを置いたのは、この虫から芽を守るためでした。
チーム農園の観察(男子Aチーム)
サツマイモもネキリムシにやられてしまいます。サツマイモは横にツルがのびて生長するため、ペットボトルではなく、卵のカラで対策をしました。
これはメロンです。メロンは雨に弱く、病気になりやすいデリケートな作物なので、雨よけとしてビニールをかけました。
果肉が白い「ムーンライト」と、果肉が赤い「シルクロード」というメロンが植えてあります。「食べたい…」という声が。収穫が待ちきれないね!
これはスイカです。袋でまわりが囲まれていますが、それはなぜでしょうか?ちなみに上は空いています。
「うーん、ネコよけ?」「鳥対策?」考える塾生たち。
正解は寒さとウリハムシ対策のためでした!「ウリ科ってデリケートなんだな。」といった言葉が。素晴らしい気付きがあった観察でした◎
チーム農園の観察(男子Bチーム)
トマトです。トマトだけ豪華(ごうか)なお家に住んでいます。雨が降らない山地で生まれた作物なので、雨対策としてビニールをしました。
トマトの葉っぱに付いていたこの虫。これはトマトやナス等のナス科の葉っぱを食べてしまう虫なのですが、何でしょうか?
「テントウムシ?」おしい!これはテントウムシもどきの「ニジュウヤホシテントウ」です。見つけたら確保してください。
これはメロンです。ワラがしいてありますが、これは①保湿(ほしつ)②雑草よけ③ドロはね防止とたくさんの効果が期待できます。
サツマイモです。サツマイモはななめに指して植えます。またこちらもネキリムシ対策として、卵のカラをやりました。
これはポットに種をまいたトウモロコシです。本葉2枚くらいで植え付けるのがちょうど良いので、そろそろ畑に登場する頃ですね。
チーム農園の観察(女子チーム)
白ナスです。ナスは茎(くき)が細くて、風にあおられるとポキッと折れてしまいます。そこで支柱を横にさし、ヒモもつけて支えました。
ナスの苗を買った時についてきたもの。世話をすると、このように手のひらサイズの白ナスができるようです。結構大きいですね!
黒皮・種なしのスイカです。種なしのスイカは、種ありのスイカの花粉と授粉をしないとできないので、これから種ありのスイカも植え付け予定です。
エダマメです。芽が無事に出ています◎エダマメの種はダイズで、これは鳥の大好物です。そこで鳥対策としてネットをかけていました。
果肉がオレンジ色のネットメロン「キューピット」です。育てるのが難しいメロンですが、甘いメロンが収穫できると良いですね。
アズキの種まきはこれから。収穫できたら「甘い物にして食べたい!」とのこと。ぜんざい?お団子?何にして食べたいか、後でみんなで決めようね!
終わりのあいさつ・感想
塾頭さんからは、「塾のWebサイトをよくみてください。またなぜ雨よけをするのか、どんな虫に注意しなくてはいけない等、世話の仕方を調べてきてくれると、活動する時スムーズになると思います。」とお話をいただきました。
男子塾生からは、「ゴボウの様子やチーム農園の様子が知ることができて良かった!」という感想が。女子塾生からは「次オンライン活動をする時は、みんなでゲームがしたい!」といった感想が出ました。
写真撮影!
最後に記念撮影!みんなの笑顔が見れて、これだけでもやったかいがありました♪
編集後記
「試しにオンラインで畑の様子を伝えてみよう!」とスタッフの話し合いから出た今回の企画(きかく)。最初は「参加者が2人だけだったら、どうしよう…。」と不安に思っていました。しかし!フタをあけてみれば、多くの塾生たちが参加してくれました。
人間の世界では、コロナの影響でストップしてしまったもの・ことが多くありますが、自然界では人間界とは違って、いつも通りの自然が続いています。今回で少しでも、自然の営みに触れ、季節の移り変わりを塾生たちが感じられていたら、うれしいです。

まだまだ簡単に会えることができない状況ですが、オンラインでまたみなさんと交流できる機会が作れたらと思っています。またみなさんと会えたらうれしいです。今回参加できなかった塾生も会えたらいいな~。
健康に気を付けて元気に過ごしてくださいね。それではまた!
Y.U

TOPへ戻る