本文へ移動
きる力を
大地から学ぶ

市村自然塾は、株式会社リコー及びリコー三愛グループの創業者である市村 清の生誕100周年を記念して設立された特定非営利活動法人です。農作業を中心とした自然体験活動、共同生活を通じて子どもたちの健全な育成、成長を支援します。
きる力を
大地から学ぶ

市村自然塾は、株式会社リコー及びリコー三愛グループの創業者である市村 清の生誕100周年を記念して設立された特定非営利活動法人です。農作業を中心とした自然体験活動、共同生活を通じて子どもたちの健全な育成、成長を支援します。
きる力を
大地から学ぶ

市村自然塾は、株式会社リコー及びリコー三愛グループの創業者である市村 清の生誕100周年を記念して設立された特定非営利活動法人です。農作業を中心とした自然体験活動、共同生活を通じて子どもたちの健全な育成、成長を支援します。
きる力を
大地から学ぶ

市村自然塾は、株式会社リコー及びリコー三愛グループの創業者である市村 清の生誕100周年を記念して設立された特定非営利活動法人です。農作業を中心とした自然体験活動、共同生活を通じて子どもたちの健全な育成、成長を支援します。
きる力を
大地から学ぶ

市村自然塾は、株式会社リコー及びリコー三愛グループの創業者である市村 清の生誕100周年を記念して設立された特定非営利活動法人です。農作業を中心とした自然体験活動、共同生活を通じて子どもたちの健全な育成、成長を支援します。
きる力を
大地から学ぶ

市村自然塾は、株式会社リコー及びリコー三愛グループの創業者である市村 清の生誕100周年を記念して設立された特定非営利活動法人です。農作業を中心とした自然体験活動、共同生活を通じて子どもたちの健全な育成、成長を支援します。
きる力を
大地から学ぶ

市村自然塾は、株式会社リコー及びリコー三愛グループの創業者である市村 清の生誕100周年を記念して設立された特定非営利活動法人です。農作業を中心とした自然体験活動、共同生活を通じて子どもたちの健全な育成、成長を支援します。
きる力を
大地から学ぶ

市村自然塾は、株式会社リコー及びリコー三愛グループの創業者である市村 清の生誕100周年を記念して設立された特定非営利活動法人です。農作業を中心とした自然体験活動、共同生活を通じて子どもたちの健全な育成、成長を支援します。
きる力を
大地から学ぶ

市村自然塾は、株式会社リコー及びリコー三愛グループの創業者である市村 清の生誕100周年を記念して設立された特定非営利活動法人です。農作業を中心とした自然体験活動、共同生活を通じて子どもたちの健全な育成、成長を支援します。
きる力を
大地から学ぶ

市村自然塾は、株式会社リコー及びリコー三愛グループの創業者である市村 清の生誕100周年を記念して設立された特定非営利活動法人です。農作業を中心とした自然体験活動、共同生活を通じて子どもたちの健全な育成、成長を支援します。
自然塾 Visit Day:リコーグループの社長さん達がご来塾!
2011-10-01
カテゴリ:トピックス
9月17日(土)、またまた台風の影響で不安定な天候の中、市村自然塾を支えて下さっているリコーグループ各社の社長様がご来塾されました。

女子第13ステージのこの日、本来ならば塾生たちは先週の男子にひき続いてゴボウ掘りに出かける筈でした。ですが、朝から豪雨と晴天が交互に繰り返すおかしな天気のため、ゴボウ掘りは晴の予報が出ている翌日に順延することに…。
チーム農園作業を始めた塾生たちに代わってゴボウ畑に出かけたのは、市村自然塾関東を支援して下さっているリコーグループ各社の社長様ご一行です。この日、参集されたのは、リコーの中村副社長(自然塾代表理事兼務)、リコーテクノシステムズの後藤社長、リコーリースの有川社長、リコーヒューマンクリエイツの門田社長、リコークリエイティブサービスの石塚社長(代理:有田常務)、リコーロジスティクスの市岡社長(代理:遠藤本部長、三沢部長)、三愛石油の若澤取締役、新技術開発財団の長澤事務局長の、8社9人の皆さんです。

もともと雨模様を危惧して塾生たちのゴボウ掘りを順延したにもかかわらず、ご一行様がゴボウを掘っているあいだは、真夏を思わせる晴天。皆さんには、思い切り汗をかきながら「おみやげ」としてお持ち帰り頂くゴボウを掘っていただくことができました。それにしても。そして、皆さんがゴボウを持って塾舎に戻られた途端の、バケツをひっくり返したような大雨!この日お集まりの皆さんはよほど徳の高い方々ばかりだったのでしょうか?

汗をかかれたあとの食事はまた格別です。自然塾産野菜に舌鼓を打ちながら昼食をもりもりお食べになった皆さんは、「自然から学んだことを忘れないで!」「友だちとの共同生活から思いやりの心を育ててください!」と、塾生たちにメッセージを託して、お帰りになりました。どうかまたいつでも見学にいらしてください。
TOPへ戻る