本文へ移動

第19期(2020年度)

9月6日 第19期 入塾式①

2020-09-11
カテゴリ:入塾式・卒塾式,男子ステージ,女子ステージ
入塾式
今日は、待ちに待った入塾式!
今年は、男子5名、女子5名の計10名の塾生が参加することになりました。
コロナの影響で、できないことがたくさんあると思います。でも、その分、できることを全力でやって、思い出深い19期にしていきましょう!

初めに、来賓の方からお言葉をいただきました。

柳川先生
「スタッフがこれからいろいろなことを皆さんに教えていくけれど、実際に取り組むのは塾生です。自分達のことは自分達でやっていきましょう。」



鈴木代表理事
「市村自然塾は、リコーの創始者である市村清の『三愛精神』に基づいて作られました。『三愛精神』とは、①自分だけではなく、周りの人のことを考える ②活動や勉強を一生懸命にやっていく ③地域や支えてくれている人に感謝する ことです。短い時間ですが、生きる力を大地から学んでください。また、今日であった仲間とも積極的にかかわって、友達を作ってください。今日からいよいよ活動が始まります。周りの人を認め、自分達を支えてくれている人に感謝して、最後まで活動に取り組んでください。」



続いて、塾生一人ひとりに抱負を述べてもらいました。
初めて出会う人の前で抱負を言うのは、かなり緊張したと思いますが、みんなしっかり自分の思いを伝えてくれました。
塾生の抱負を一部紹介します。
「自分の手でさぎょうして、農業の楽しさを学びたい」
「みんなで協力して、おいしい野菜を食べたい」
「始めて野菜を育てるので、どんな形になるのか楽しみ」
みんなのわくわく、どきどきした気持ちがとてもよく伝わってきました。



最後に、塾頭から挨拶がありました。
「入塾おめでとうございます。スタッフ一同、今日という日が来ることを楽しみにしていました。これから、思いっきり楽しんでください。
塾生になったみなさんに3つ、お話をします。
一つ目は、「3つの心と2つの力」を身に付けてもらいたいということです。自然を慈しむ心、相手を思いやる心、社会の基本的なルールを守る心、自分のことは自分でやる力、安全(危険)を知る力です。常に頭に入れながら行動しましょう。
二つ目は、自主・自律・自立の心構えを持ってもらいたいということです。これから仲間と一緒に活動することが多くなると思います。仲間と協力することはとても大切ですが、人任せにしてはいけません。自分のことは最後まで自分でやるようにしましょう。
三つ目は、何かやるときは考えながら行動してほしいということです。毎回、塾頭が、みんなに考えてほしいことを活動の初めに伝えます。今日は、「チーム」と言うことを考えて行動してください。」

柳川先生の言葉
式典中の塾生の様子
鈴木代表理事の言葉
塾生の抱負
オリエンテーション
式典が終了し、次にオリエンテーションを行いました。
塾活動を始めるにあたっての注意事項を学びました。コロナ対策や熱中症対策、塾舎内の過ごし方など、少し話が長くなりましたが、みんな真剣に聞いてくれました。

続いて塾舎内を見学しました。
塾舎内の危険箇所や、注意点、農作業道具の置き場所や釜飯炊きの様子など、これから過ごす塾舎のことを学びました。


塾での約束ごとを説明
話を真剣に聞く塾生の様子
長靴棚の使い方を説明
塾舎内案内
地下倉庫の説明
釜飯小屋の説明
釜飯炊きの様子
アイスブレイク
午前中の最後は、アイスブレイク!
後だしジャンケンやジェスチャーゲーム、バースデーラインなどの簡単なゲームをしました。大きい声を出したりはしなかったけれど、楽しそうな顔がちらほら見え始めました。緊張がほぐれてきたかな?

最後に自己紹介。自分の呼ばれたい名前をそれぞれ言ってくれました。塾活動中は、互いのことを呼ばれたい名前で呼ぶようにしましょう。
後だしジャンケン
バースデーライン~話さずに誕生日順に並ぼう~
自己紹介
昼食
本日の昼食は、

・夏野菜カレー
・スープ
・かりんとう
・栗とカボチャとサツマイモのデザート

塾で摂れた野菜は、
ナス、ピーマン、パプリカ、伏見唐辛子、シシトウ、カボチャ、ジャガイモ、タマネギ、オクラ、トウモロコシ、ゴーヤ、サツマイモ、栗、赤唐辛子、トマト、ミニトマト、キュウリ、自然塾産小麦粉

です。

みんなから「盛り付けがかわいい」「ゴーヤが苦いけれど、これは食べられる」「野菜の味が濃くて、いつも食べているものと違う」「おいしい」などの感想をいただきました。
塾では、自分用に盛られた料理は残さず食べることを基本にしています。好き嫌いや量を食べられない人もいると思いますが、少しずつ食べる量を増やして、徐々に食べられるようになりましょう。


本日の昼食
昼食の様子
TOPへ戻る