11月22日 男子第6回
2020-11-27
カテゴリ:男子ステージ
今回の活動テーマは、「自然の恵み、お世話になった人に感謝し、収穫を喜びを共に味わおう」ということで、収穫祭メインの活動でした。
活動を始めるにあたり、初めに塾頭さんからお話がありました。
「チーム農園発表は大きな声で、伝わるように発表しよう。ただ収穫するだけではなく、感謝の気持ちを持つこと。自然の恵みやみんなを支えてくれている保護者の方々に感謝して、収穫した野菜をおいしく食べましょう。」
チーム農園発表
360度カメラ RICOH THETA にて撮影
今まで頑張ってきた成果を、家族・保護者の方に向けて発表しました。
早いもので、初めてクワを持ってから2か月の月日が流れました。
種をまき、苗を植えたのがつい最近のことのようです。
虫に葉を食べられたり、種をまいたはずなのに芽が出なかったり、作物が少し生長すると嬉しくなったり、いろいろな経験をしました。
前を向いて、自信をもって発表する姿はとても立派でしたよ!
チーム農園野菜収穫・片付け
奉納の話
鍋づくり・釜飯炊き
昼食
チーム農園の振り返り・節目の振り返り
帰りの集い
活動の終わりに、塾頭さんからお話がありました。
「今日の発表は素晴らしかった。よく練習してくれたことがわかった。
今回のテーマで自然の恵みとお世話になった人へ感謝の気持ちを持ってほしいということで活動してもらった。鍋はおいしかった?自分達が育てた野菜なので、特別美味しかったと思う。日頃から、感謝の気持ちを持って生活してほしい。」
最後に塾生から今日の感想を聞きました。
「発表は緊張したけど、何とかできた。ダイコンを抜いたとき気持ち良かった。」「小さかった野菜が大きく育って嬉しかった。」「お米がおいしく炊けて良かった。」「自分達が育てた野菜が大きくなって、収穫できて嬉しかった。」
次回は最終回。
最後まで全力で活動に取り組みましょう。
編集後記
やることが盛りだくさんの回でしたが、1つ1つの活動に全力で取り組めていたと思います。
次回は最終回ですが、この勢いのまま、みんなで気持ち良く活動を終わらせましょう!
また、今回参加してくださった保護者・ご家族のみなさま、ありがとうございました。塾生がこれまで一生懸命に取り組んできたチーム農園や、その取り組みの成果を保護者・ご家族のみなさま、そして塾生自身に感じてもらう回だったので、みなさまに参加していただけて大変嬉しく思います。塾生達も満足気に発表を終え、鍋の味にも満足していた様子で安心しました。
次回は最終回となりますが、最後までお力添え頂きたく思います。よろしくお願いします。
