6月21日~6月22日 男子第8ステージ
2025-06-28
カテゴリ:男子ステージ
ジャガイモ収穫
コムギの脱穀・風せん
塾生企画発表
夜の活動・自由時間
チーム農園作業
塾頭の話
今回のステージはジャガイモの収穫でした。植えてから3か月で立派なジャガイモになりました。植えた種芋の何倍くらいになりましたか。ふかし芋の味や形、大きさの違いは分かりましたか。春先の気温が低かったのかそれとも土が固かったのか、去年よりも収穫量が少なめでした。自分が植えて世話をした野菜を収穫して食べるのは嬉しいですよね。
コムギの脱穀と風せん。風を使ってその重さの違いからコムギの実と殻を分ける、昔の人の知恵が詰まった道具です。
夜の自然観察、ホタルが見れてよかったですね。ホタルはおだやかな流れのきれいな川、自然の川岸でないと子孫を残せません。いつまでも幻想的なホタルが住める環境を我々が守っていかないとだめですね。
塾生企画、具体的にやりたいことを実現するためには、たくさんアイデアを出さなくてはなりません。でも最終的にどうやるかをチームで決める必要があります。お互いが納得するまで意見を交換し、一つの考えにまとめる工夫をして、次の打ち合わせの機会に活かしてください。
今回のステージから学んでほしいこと
➀昔の人の農作業や道具の知恵(脱穀・風せん)
②いつまでもホタルが住める環境を守ること
③チームで一つの考えにまとめる工夫
食事
編集後記
梅雨時期の活動でしたが、両日天気に恵まれました。ジャガイモの収穫では、掘り残しがないように時間いっぱい土の中を探す姿、コムギの脱穀・風せんでは、床に落ちたコムギ一粒一粒を拾おうとする姿が見られ、塾生たちの食物を大切にする気持ちに関心しました。
夜のホタル観察では、ホタルが服にとまるなど間近に観察することができ、貴重な体験をすることができました。
塾生企画ではどのチームも工夫した発表で、本番がとても楽しみです。今回いただいたアドバイスも参考にしながら、みんなで話し合い、企画の準備も頑張っていきましょう!
H.A.
