本文へ移動

第24期(2025年度)

6月21日~6月22日 男子第8ステージ

2025-06-28
カテゴリ:男子ステージ
土曜日は第1ステージで植え付けたジャガイモの収穫と前回収穫したコムギの脱穀・風せんを行いました。

日差しが強く暑さが厳しいジャガイモ収穫でしたが、塾生たちは掘り残しがないように夢中で作業に取り組みました。作業の最後には、収穫したジャガイモを前に記念撮影をしました。




ジャガイモ収穫
「よろしくお願いします!」まずは元気いっぱい畑にあいさつ。
ジャガイモ収穫での注意点を飯田先生から教わっています。
「よいしょ!」葉を握って引き抜きます。
土の中を手でかきわけ、ジャガイモを探します。
「ハートのジャガイモを見つけたよ!」
「さつまいもみたい!」皮が赤いレッドムーン。中は何色だったかな?
とっても小さなジャガイモまで探し出してくれたね。
「扇風機の風は気持ちいい!」気温が高かったのでこまめに休憩。
ジャガイモを種類ごとにトレーに分けて記念撮影用に並べてくれています。
コムギの脱穀・風せん
まずは、脱穀と風せんに使う機械についてみんなで説明を受けます。
機械に引き込まれないよう、塾頭さんに支えてもらいながら脱穀スタート!
脱穀機の順番を待つ間、機械でとり切れなかった穂をハサミで切ります。
脱穀後のコムギを機械からかき出します。脱穀後のコムギの姿にびっくり!
脱穀後のコムギともみ殻を唐箕(とうみ)という機械を使って分けていきます。
「いい調子!」素早くハンドルを回し続けて風を起こします。
風せんで出たもみ殻は服や軍手にたくさんついて大変だったね。
塾生企画発表
準備している塾生企画の内容を塾頭さんと事務長さんに発表し、アドバイスをいただきました。
「よろしくお願いします!」企画のチームごとに発表します。
絵や看板を用意したり、実演したり、それぞれ工夫した発表でした。
夜の活動・自由時間
夜はホタルの観察に出かけました。いつもとは違う場所と時間でめい想。
夏至のため空が暗くなるのも遅かったですが、ホタルを間近で観察できました。
「大きくなあれ」種から自分で育てたスイカ。塾の畑に植え付け後も世話を頑張っています。
みんな大好き釜炊き当番!今回もおいしく炊いてくれてありがとう。
休憩時間に収穫したジャガイモの重さをはかってくれました。
電卓を使って、全体の重さからトレーの重さを引いて…。
チーム農園のメロンのツルが踏まれないように対策しようと準備中!
手にはかわいい摘果したメロン。表情は歌舞伎役者さんのようだね!
朝の時間
田んぼの様子を当番で見に行っています。これは水温をみています。
「はいチーズ!」青空の下で収穫したキュウリと。
「真竹みつけた~!」掘り上げるのは大変だったね。
チーム農園作業
畑の様子をみて計画を立てます。野菜も成長して世話も増えてきたね。
モロヘイヤの周りの草取り。モロヘイヤを傷つけないよう丁寧に。
「メロンできてるよ!」とってもうれしそうに見せてくれました。
エダマメの摘芯(てきしん)作業。やり方をスタッフに教わっています。
「ズッキーニが星形だよ!」収穫しながら発見しました。
今ステージではどのチームも夏野菜を収穫することができました!
塾頭の話
今回のステージはジャガイモの収穫でした。植えてから3か月で立派なジャガイモになりました。植えた種芋の何倍くらいになりましたか。ふかし芋の味や形、大きさの違いは分かりましたか。春先の気温が低かったのかそれとも土が固かったのか、去年よりも収穫量が少なめでした。自分が植えて世話をした野菜を収穫して食べるのは嬉しいですよね。
コムギの脱穀と風せん。風を使ってその重さの違いからコムギの実と殻を分ける、昔の人の知恵が詰まった道具です。
夜の自然観察、ホタルが見れてよかったですね。ホタルはおだやかな流れのきれいな川、自然の川岸でないと子孫を残せません。いつまでも幻想的なホタルが住める環境を我々が守っていかないとだめですね。
塾生企画、具体的にやりたいことを実現するためには、たくさんアイデアを出さなくてはなりません。でも最終的にどうやるかをチームで決める必要があります。お互いが納得するまで意見を交換し、一つの考えにまとめる工夫をして、次の打ち合わせの機会に活かしてください。

今回のステージから学んでほしいこと
➀昔の人の農作業や道具の知恵(脱穀・風せん)
②いつまでもホタルが住める環境を守ること
③チームで一つの考えにまとめる工夫
食事
【土曜昼食】
・鶏唐おろしうどん ・サラダ
塾→大根、キャベツ、キュウリ、ミニトマト、間引き人参、青じそ、ニンニク
【土曜夕食】
・夏野菜ピラフ ・ビーフシチュー ・蒸かし芋
塾→新じゃが、ニンジン、タマネギ、ナス、伏見唐辛子、ニンニク
【日曜朝食】
・釜炊きご飯 ・味噌汁 ・肉じゃが ・ポテトオムレツ
塾→新じゃが、ニンジン、タマネギ、大根、青じそ、味噌
【日曜昼食】
・冷やし中華 ・ポテトサラダ
塾→新じゃが、ニンジン、タマネギ、キュウリ、ミニトマト
編集後記
梅雨時期の活動でしたが、両日天気に恵まれました。ジャガイモの収穫では、掘り残しがないように時間いっぱい土の中を探す姿、コムギの脱穀・風せんでは、床に落ちたコムギ一粒一粒を拾おうとする姿が見られ、塾生たちの食物を大切にする気持ちに関心しました。
夜のホタル観察では、ホタルが服にとまるなど間近に観察することができ、貴重な体験をすることができました。
塾生企画ではどのチームも工夫した発表で、本番がとても楽しみです。今回いただいたアドバイスも参考にしながら、みんなで話し合い、企画の準備も頑張っていきましょう!
H.A.
TOPへ戻る