6月7日~6月8日 男子第7ステージ
2025-06-14
カテゴリ:男子ステージ
コムギの収穫・干し作業
タマネギの収穫
チーム農園作業
夜の活動・自由時間
夏野菜の世話・塾生企画の話し合い
塾頭の話
今回のステージはコムギの刈り取りでした。干して乾燥したコムギは次のステージで脱穀機を使って脱穀するので楽しみにしていてください。
穀物は人間の食事には欠かせない主食です。穀物そのもの、自然、調理してくれた人、感謝の気持ちを持ちましょう。
リコーグループ社員ボランティアで来てくれた太田さんが、自然塾の野菜の美味しさを話してくれました。まずは味付けをせずに、野菜本来の味を味わってみましょう。
今回のコムギの刈り取りでリレー方式の作業をしました。コムギの束を干す作業もバケツリレー方式で声を掛けながら、早く、楽しく出来ましたよね。お互い声を出し合うのが大事なのです。
今回のステージから学んでほしいこと
➀新鮮な野菜の美味しさ、瑞々しさ
②穀物を収穫する際の感謝の気持ち
③一つの作業もリレー方式にすることで流れ作業ができる
食事
編集後記
久々に土曜日は天気に恵まれ、保護者・リコーグループ社員ボランティアの方にもご参加いただくことができました。男子塾生の保護者の方々は、第2ステージ以来の保護者参加プログラムとなりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
暑い中での作業となりましたが、塾生は途中で投げ出すことなく、午前から午後にかけて丁寧にコムギを刈り取りとってくれました。8月頃には素麺になって、食事に出てくるのでお楽しみに!
R.U.
