本文へ移動

第24期(2025年度)

5月17日~5月18日 女子第6ステージ

2025-05-24
カテゴリ:女子ステージ
少しずつ夏の気配が漂ってきましたが、土曜日は一日中雨で、いつもの畑仕事とは異なり室内で活動を行いました。
土曜日はクワ研ぎ、草木染め、塾生企画話し合い、日曜日は田植えを行いました。
クワ研ぎ
土曜日はあいにくの雨。いつも使っているクワを研ぎました。
砥石で刃先を研ぎ、切れ味を良くします。
「色が変わった!」クワの表面の錆が落ちました。
研ぎ終わったクワをみんなで見せ合いっこ。次使うのが楽しみです。
「顔が映るくらいきれいに磨く!」休み時間を使って作業する塾生もいました。
作業終わりにカマキリの卵が孵化(ふか)しているのを見つけました。初めて見る赤ちゃんカマキリに興味津々です。
草木染め
午後は草木染めを行いました。材料は塾でとれたタマネギの皮2種類とお茶の葉です。
材料を煮出して、染色液を作っていきます。
煮出している間に、割りばしやビー玉を使って、オリジナルの模様づくり。どんな模様が出来上がるかな。
染色液に布を漬けていきます。どんな色に染まるのか楽しみです。
「綺麗な色に染まるかな?」ドキドキですね。
「色が変わった!」色が抜けないようにミョウバン液に漬けると、さきほどまでの色とは変化がありました。
水で洗って干したら完成!お風呂場で洗ったチームもありました。
模様がはっきりと出ています。オリジナルのハンカチができました。
塾生企画話し合い
自然塾の活動中にみんなでやりたいことを考えてもらいました。
チームごとにたくさん意見が出ました。
「この企画はどうやったら実現できそうかな。」お互いに質問し合いました。
ミニプログラム~竹の箸作り~
自然塾周辺に生えている竹を使って、箸作りを行いました。
器用にナイフを使い、箸が完成しました!ぜひ使ってみてね。
田植え・泥んこレク大会
田んぼへ行く前に米作りについての説明。田植えの他にも、お米ができるまでにはたくさんの工程があります。
田んぼへ移動し、挨拶をします。ここに入るのは今回が初めてです。
田植えの前に、泥に慣れるために今回田植えをするすぐ隣の田んぼに入りました。泥の感触を味わっています。
泥に慣れてきて、走り出す塾生もたくさんいました。
泥に慣れたところで、いよいよ田植えの開始です。イネの苗を持って準備をします。
全員揃って田植えを行います。少しずつ前に進んでいきます。
目安の紐の真下に、苗を植えていきます。苗が倒れないように丁寧に。
待ち時間に苗を頭に生やすふり?他の農作業中でも、頭に生やしているのをよく見ます。
進むにつれて、どんどん上達しています。腰が入ってますね。
田植えが終わったら、最後に泥んこレク大会!3種目をチーム内で分担します。作戦タイム!
ブルーシート畳みの練習中。泥だらけになりながら、一生懸命です。
位置についてよーいドン!1種目目は八の字誘引。いつもの農作業の成果が現れました!
2種目目はブルーシート畳み。二人で声を掛け合っての作業が必要です!
3種目目は二人三脚。息の合った走りが光ります!
水路で泥汚れを流して、塾舎へ帰りました。
レク大会3位はCチーム!おめでとう!
2位はBチーム!おめでとう!
栄えある1位はAチーム!おめでとう!
塾頭の話
今回のステージは土曜日が雨で外に出られませんでしたが、クワ研ぎ、草木染め、竹箸作り、塾生企画の打ち合わせといろんな体験ができましたね。それと日曜日は田植えを行いました。田んぼに入った足の感触はどうでしたか。田植えもずっと腰を曲げて苗を植えるのは大変ですよね。秋の収穫祭の時に美味しい新米を食べられることを楽しみにしていてください。
チーム農園の野菜の成長の早さを感じませんでしたか。野菜の世話は大変だけれど、次のステージまでにどれくらい成長するのか、自然塾に来るのが楽しみになります。
第6ステージになると、仲間の性格や特性が分かってきたと思います。自分とは違うタイプの仲間もいます。人そぞれの個性を理解し、良いところを見つける心の余裕を持つと更に良い関係を築くことができます。

第6ステージの体験から学んで欲しい事
1.泥にどっぷりつかる感触、米作りの大変さ
2.野菜の成長を感じる喜び
3.仲間の個性を受け入れる心のゆとり
食事
【土曜昼食】
・レタスバーガー・オニオンリング
塾→サニーレタス、リーフレタス、玉レタス、タマネギ、スナップエンドウ、空豆
【土曜夕食】
・レタス炒飯 ・レタススープ ・シーザーサラダ
塾→サニーレタス、リーフレタス、玉レタス、サラダ菜、タマネギ、スナップエンドウ、間引き野菜
【日曜朝食】
・三食丼・味噌汁
塾→タマネギ、スナップエンドウ、人参の葉、味噌
【日曜昼食】
・オムそば ・サラダ ・梅ジュース
塾→サニーレタス、リーフレタス、タマネギ、スナップエンドウ、梅シロップ
編集後記
今ステージは、土曜日が一日中大雨と外での活動が制限されました。しかし、塾でいつも使っているクワを研ぐことや、塾でとれた材料を使った草木染めなど、いつもとは違った内容の活動をすることができました。日曜日には雨も上がり、田んぼでの田植えを行いました。塾生たちには食べることのありがたみやお米の大切さを、数か月かけて感じ取ってほしいと思います。
塾生活も3分の1が終わりました。ここから本格的な夏が始まります。暑さ対策をしながら、体調に気を付けてまた元気に塾に来てください。
W.S.
TOPへ戻る