4月5日~4月6日 女子第3ステージ
2025-04-12
カテゴリ:女子ステージ
キャベツ・レタスの植え付け
チーム農園区画分け
味噌作り
マナー講座
塾頭の話
チーム農園発表と区画分けは上手くできましたか。発表では自分たちの思いを聞いている人に理解してもらうことが大切です。昨日の発表では3チームとも、どんな畑にして何がしたいかがうまく表現できていて感心しました。
自然塾では味噌を毎年仕込んでいますが、初代の塾頭さんが残してくれたやり方を続けています。大豆から作られた加工品や調味料がたくさんあることに驚きましたね。
マナー講座では、マナーの基本を学んだと思います。4月は新しい仲間との出会いがあります。その時にきちんとマナーを身に付けていると、より良いお付き合いができるし、信用されます。
第3ステージの体験から学んでほしいこと
1.ダイズから味噌を自分で手作りできること
2.自分たちがチームでやりたいことの伝え方
3.マナーの基本を学び、実行すること
次のステージから農作業が本格化します。体調を崩さないよう気を付けて2週間後に会いましょう。
食事
共同生活・自由時間
編集後記
女子第3ステージ、盛りだくさんの内容となりました。チーム農園発表ではそれぞれのチームが趣向を凝らした発表をしてくれました。これから夏にかけていろんな農作業が待っています。地道な作業が多いですが、目標に向かってみんなで頑張ることが大切です。ぜひ、今回発表したことを忘れずに作物と向き合ってほしいと思います。
W.S.
