本文へ移動

第24期(2025年度)

3月29日~3月30日 男子第2ステージ

2025-04-05
カテゴリ:男子ステージ
男子第2ステージ、土曜日はあいにくの雨の中ゴボウの深耕うんを行いました。天気など気にせず、塾生たちはやる気満々、また雨にもかかわらず多くの保護者の皆様にもご参加いただきました。

土曜日はゴボウの深耕うんの他に、チーム農園計画の発表準備、スイカのポット播種(はしゅ)、日曜日はゴボウの種蒔(ま)きを行いました。
ゴボウの深耕うん
あいにくの雨ですが、カッパを着て準備万端!深耕うん開始です。
メンバーと声を掛け合いながら、掘り進めていきます。
「コカ・コーラ ボトラーズジャパン様」からいただいたアクエリアスを飲んで一休み。
「結構深くなってきた!」一生懸命掘って、汗びっしょりです。
「腰の高さまで掘れた!」目標の深さを目指して、さらに掘り進めていきます。
保護者の方々にも、一部深耕うんをお手伝いしていただきます。
ゴボウの深耕うん続き・埋め戻し
昼食を摂り、午後も深耕うんの続きを行います。
途中経過の深さを計測。「目標までもう少しだな…」
全チーム深耕うんを終え、塾頭さんに穴の深さを計測してもらいます。
Aチーム深耕うん完了!
Bチーム深耕うん完了!
Cチーム深耕うん完了!
続いて、掘り上げた土の埋め戻しをします。
雨で土が湿っている部分もあるため、できる所まで埋め戻します。続きは明日!
チーム農園計画の発表準備
次ステージのチーム農園計画発表に向けて、各チーム話し合いを進めます。
「品種どんなのが良い?」意見を出し合い、育てる野菜を決めていきます。
カメラを向けたらこの表情。話し合いは進んでいるかな…?
スイカのポット播種
塾頭さんに種からスイカを育てる選手権「S-1グランプリ」の説明をしていただきます。
苗用のポットに土を入れ、スイカの種を蒔く準備をします。
「種は家で蒔こうかな。」育て方を調べてから、種蒔きをするようです。
スイカの芽が出るのが楽しみだね!
埋め戻し続き・ゴボウの種蒔き
日曜日は無事に晴れ、前日に途中まで行った、埋め戻しの続きを行います。
「土重いな…」前日に比べ土は乾いたものの、まだ少し湿っていて重たいです。
「土が少なくなってきた!」もう少しで埋め戻しが終わりそうです!
女子塾生が蒔いたゴボウの種を観察。いくつか芽が出ています!
土を平らに均して、ゴボウの種を蒔くための畝(うね)を作ります。
「竹使うと早い!」道具を使ってキレイに仕上げます。
種蒔きの仕方を教わり、1粒ずつ丁寧に蒔いていきます。
「こうやるんだよ!」メンバー同士協力してできているね!
最後はゴボウの芽が出るように、たっぷり水やりをします。
塾頭の話
ゴボウの穴掘りと、土の埋め戻しと種蒔き、とても疲れたと思います。穴掘りの目標を決めたと思いますが、目標の深さまで掘れましたか?自分が立てた目標に到達するのは格好いいし達成感もあるよね。もし目標に到達しなくても、そこまで頑張ろうと努力することも大事なことです。

ゴボウはみんな見たことがあるよね。どんな芽が出て、葉っぱはどんな形か、ネットで調べることは簡単です。でも実際に自分が蒔いたゴボウの葉っぱを見ることに価値があるのです。

最後に、自然塾で体験したこと、感じたことを是非家族に話してください。
1m超えのゴボウを収穫した人たちを認定するので、これからしっかり世話をして大事に育てましょう。

第2ステージの体験から学んで欲しい事。
1.目標を決めてやり遂げること
2.土の重さや硬さを体で感じる
3.チームで相談し決めるやり方

食事
【土曜昼食】
・お弁当 ・オレンジピールかりんとう
塾→菜花、芽キャベツ、ネギ、里芋、自然塾茶、コンニャク、味噌、オレンジピール
柳川先生→キャベツ、ブロッコリー
【土曜夕食】
・釜炊きご飯 ・春雨スープ ・焼餃子
塾→ネギ
柳川先生→キャベツ、生姜
【日曜朝食】
・釜炊きご飯 ・味噌汁 ・里芋のロールキャベツ煮 ・沖縄ちゃんぽん
塾→ネギ、里芋、味噌
柳川先生→キャベツ、ブロッコリーの茎
【日曜昼食】
・お好み焼き
塾→ネギ
柳川先生→キャベツ
共同生活・自由時間
チーム農園の看板に掛ける、個人の名札を作成中。
「できた!!」紙で作った剣を持って決めポーズ!
リーダー・サブリーダーが決まり、リーダー会議。みんな真剣です。
お風呂上がりのUNO大会!
「これヨモギだ!」朝はジャイモン畑で食べられる野草探し。
「こっちもヨモギたくさん!」持ち帰ってヨモギ餅にするのかな?
たくさん採ったノビルを、袋に入れて持ち帰り。
編集後記
男子第2ステージのゴボウの深耕うんは、あいにくの雨の中実施しました。天気など気にせず、やる気満々で来て、活動に取り組んでくれた塾生と、雨具を着てまでお手伝いしてくださった、保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
土曜日は1日中雨が降り続き気温も低く、塾生にとって過酷な深耕うんだったかと思いますが、その分得難い経験にもなったと思います。この経験が、どこかできっと役に立つと思います。塾生の皆さん、本当に良く頑張りました!保護者の皆様もご参加いただきありがとうございました!
R.U.
TOPへ戻る