3月15日~3月16日 男子第1ステージ
2025-03-22
カテゴリ:男子ステージ
ジャガイモの植え付け
チーム農園土作り
市村自然塾の理念について
避難訓練・KYT
塾頭の話
第1ステージは楽しかったですか。土曜日はジャガイモの植え付けやチーム農園土作りとクワを使って農作業をしましたね。先生の指導でクワの使い方が上達していました。目の前の事に真剣に取り組む姿勢も良かったと思います。また、理念について話をしました。「自然を大事にする」、「相手を思いやる」とはどの様な行動をすれば良いのか考え意見を発表してくれました。頭の中で思っているだけでなく、行動にうつして下さい。
今回のステージで学んだ事はたくさんありますね。2日間を思い出して記録しておきましょう。感じた事を記録して話す事が大事です。記録する習慣を今のうちから身につけておきましょう。
共同生活は自分勝手では上手くいきません。ルールも大事ですがお互いに譲り合う気持ちが大事です。仲間と心を通わせるためにも自分から声を出し話しかけましょう。
第1ステージの体験から学んで欲しい事。
1.塾舎、塾舎周辺、道具の危険なところを知る。
2.仲間、スタッフの名前を知る。
3.活動の基本的なルールを知る。
4.自分から声を出す。
食事
共同生活・自由時間
編集後記
土曜日は午後から雨、日曜日も雨と天候に恵まれませんでした。しかし、塾生の頑張りもあり、予定していた屋外作業は全て行う事が出来ました。
男子塾生はとにかく元気!そのパワーに圧倒されないようにスタッフも気合いを入れ活動にのぞみました。
今回のステージでは理念について塾生に考えてもらう時間がありました。「自然を大事にする」「相手を思いやる」とは具体的に何をするのだろう。塾生達なりに考え、素晴らしい答えを出していました。塾頭さんも仰っていましたが今回出した答えを行動にうつし、仲間と共に楽しく共同生活を送って欲しいと思います。18ステージまで一緒に頑張りましょう
K.N
