10月26日~10月27日 女子第17ステージ
2024-11-02
カテゴリ:女子ステージ
収穫祭
コムギの種まき
作文・卒塾アルバム作り
チーム農園作業
塾頭の話
収穫祭の味噌鍋や調理はうまく出来ましたか?味噌の食べ比べはどうでしたか?新米のご飯は少し粘り気があって、おいしかったですね。味噌も自分たちで作ることが出来ると、改めて分かったよね。そして自然や大地、家族、みんなを支えてくれた人たちに改めて感謝の気持ちを持つことができましたか?
これまで何十種類もの野菜を育て、いろんなことを体験して、その結果野菜に限らず様々なことに興味を持てるようになったと思います。その気持ちを忘れないようにしましょう。
収穫祭のあとはリレー作物のコムギの種まき、キレイにできていました。来年の夏、次の塾生が刈り取り、また製麺して素麺になると思います。みんなも大地の会で自然塾に来てくれると、自分が種蒔きしたコムギの素麺を食べることが出来ます。
第17ステージで体験から学んで欲しいこと
①手作り味噌を味わう
②次年度への塾生に思いを繋ぐ(リレー作物コムギ)
③自然、作物、まわりの人への感謝
それでは残り最後の第18ステージ、2泊3日です。全員そろって元気に会いましょう。
食事
【土曜昼食】
・釜炊きご飯(新米) ・味噌鍋 ・各チーム味噌食べ比べ
塾→A:カブ、ハクサイ、カリフラワー、シカクマメ、辛味大根、ピーマン ナス、カブの葉、モモノスケ、ジャガイモ、ゴボウ、サツマイモ、サトイモ、コンニャク
B:サトイモ、カブ、ナス、ピーマン、ダイコン、コンニャク
C: ハクサイ、ゴボウ、キャベツ、コマツナ、ラディッシュ、ダイコン、インゲン、ニンジン、サツマイモ、コンニャク
・釜炊きご飯(新米) ・味噌鍋 ・各チーム味噌食べ比べ
塾→A:カブ、ハクサイ、カリフラワー、シカクマメ、辛味大根、ピーマン ナス、カブの葉、モモノスケ、ジャガイモ、ゴボウ、サツマイモ、サトイモ、コンニャク
B:サトイモ、カブ、ナス、ピーマン、ダイコン、コンニャク
C: ハクサイ、ゴボウ、キャベツ、コマツナ、ラディッシュ、ダイコン、インゲン、ニンジン、サツマイモ、コンニャク
【土曜夕食】
・釜炊きご飯 ・温かそうめん ・ごちそうサラダ
塾→そうめん、水菜、インゲン、サニーレタス、サンチュレタス、玉レタス、キャベツ、大根、ニンジン、サツマイモ、カボチャ、カリフラワー、スティックブロッコリー、ピーマン、パプリカ、ナス、伏見唐辛子、カボス
・釜炊きご飯 ・温かそうめん ・ごちそうサラダ
塾→そうめん、水菜、インゲン、サニーレタス、サンチュレタス、玉レタス、キャベツ、大根、ニンジン、サツマイモ、カボチャ、カリフラワー、スティックブロッコリー、ピーマン、パプリカ、ナス、伏見唐辛子、カボス
自由時間
来塾された皆様 ありがとうございました!
編集後記
収穫祭には、保護者、リコーボランティアの方々にもご参加いただき、総勢約60名で賑やかに味噌鍋を味わいました。保護者、リコーボランティアの皆様、調理やゴボウの収穫、コムギの種まきなど、ご協力本当にありがとうございました!
今回のステージを通して、塾産のおいしい野菜、味噌、お米を食べられる有難さを改めて感じました。
早いもので残り1ステージ。みんなでの宿泊、チーム農園作業、食事など最後の時間を楽しんで、卒塾を迎えましょう!
R.U.
