2019.07.26~28
第10ステージ ~女子~
ステージテーマ:「親子大会をむかえる準備をととのえよう!」
共同生活の目標:「個人で決める②」
今回は親子大会前の最後のステージです。お客さんに自分たちの成果を発表し、おもてなしができるよう、準備を頑張りましょう。18期生女子の活動も後半に入りました。共同生活目標も個人で決めてもらい、後半の活動を考えたチーム農園の作付け計画も行いました。
■ 07月26日(金) 夜の集い
活動を始めるにあたって、塾頭より話がありました。
「自然塾の活動も後半に入ります。覚えたことは自分たちで、チームで、自主的に行ってください。共同生活目標も自分で決めるの2回目です。自分のことを自分で考えるチャンスです。決めたらそれをやり遂げる努力をしてください。次は親子大会です。今ステージは最後の準備です。塾生企画の準備
は大丈夫ですか?チーム農園も発表します。しっかりお客さんをもてなし、アピールが出来るよう、準備をしてください。」
■ 07月27日(土) チーム活動 ~親子大会チーム農園発表準備~
親子大会では、参加された家族に自分たちのチーム農園を発表します。育てている野菜と理由、工夫をしたこと、大変だったことなどを発表し、「おもてなし」をします。自分たちのチーム農園をどう発表するか、チームごとに考えました。
■ 07月28日(土) 塾活動 ~親子大会塾生企画準備~
塾生企画リハーサル前に、最後の準備の時間を設けました。
このグループは、台本を読み上げてリハーサルの準備もととのっているようです。
■ 07月27日(土) 塾活動 ~親子大会塾生企画リハーサル(前半)~
親子大会塾生企画のリハーサルを行いました。前半と後半のグループに分かれ、それぞれのグループにはその時企画を行わない塾生にお客さん役を行ってもらいました。本番同様、お客さんをもてなすことができるでしょうか?
玄関前で何やら始まりました。いろいろな楽器を使ってリズムをとっている様子です。
この日お休みの塾生の代わりに、急遽(きゅうきょ)スタッフが代理で参加。わずか2人しかいなかったこのグループも無事リハーサルができました。
持っている段ボールに何やら書いてあります。お客さん役の塾生はそれを見て考えている様子。
風船を使って何をしているのでしょう?
畑で何かの試食会??が始まった様子。おいしそう!!
リハーサルが終わった後、お客さん役の塾生から参加してどうだったか意見をもらいました。その意見をもとに、本番に向けてどうしたらよいか話し合いました。
■ 07月27日(土) 塾活動 ~中津川散策(自然観察)~
今回、塾の近くを流れる中津川へ自然観察・川遊びに行く予定でしたが、金曜日夜の大雨で増水し、残念ながら川に入るのは危険な状態でした。安全を配慮し、やや水かさの減った川岸まで散策し、川の自然に触(ふ)れました。
本流(右側)はまだ濁(にご)っていてかなりの勢いで流れています。何人かの塾生は少し水の引いた岸辺で石を動かしたりして生き物などを探していました。
水たまりに手をつける塾生たち。本当は流れの中で思い切り遊びたかったと思います。この日は蒸し暑かったのでなおさらです。
いろいろな生き物を見つけた様子。サワガニ(左)や足の生えたオタマジャクシ(右)など。探す範囲(はんい)は限られていても、探すと結構いるものです。
「見て見て、この石きれいでしょ」
川の上流でないと見つからない、色鮮(あざ)やかな石も見つかりました。
塾頭さんが河原で何か始めました。ん、石を積み上げている??
こちらは泥団子、ならず、砂団子。何をするのかと思ったら、この後流れに向かって投げていました。
冷たい水に足を浸(ひた)して、「気持ちい~い」
■ 07月27日(土) 塾活動 ~親子大会塾生企画リハーサル(後半)~
塾生企画リハーサルの後半を行いました。午前中お客さん役を行った企画グループが今度はもてなす側です。
塾庭で説明をした後、塾のまわりのいろいろな場所で問題を出していました。
こちらのグループは説明の後、みんなで農機具などを持って、畑で農作業をしていました。
こちらはお客さん側。企画グループの考えた難しい問題に頭をひねっていました。
リハーサル終了後は、お客さん役の塾生からアドバイスをもらい、企画グループで振り返りをしました。
■ 07月27日(土) 自由時間
ちょっとした折り紙ブーム。
大きさの違う折り鶴を何羽も折って、「ハイ、チーズ!」
■ 07月27日(土) 塾活動 ~親子大会塾生企画準備~
塾生企画のリハーサルを行ってみて、実際どうだったか、お客さん役からどんなアドバイスをもらったか、振り返りながら、直すところ、準備の足りないところなどを話し合って、本番に備えます。
■ 07月27日(土) チーム活動 ~チーム農園秋の作付け計画~
チーム農園にはまだ夏野菜が植わっていますが、それらが終わってから秋野菜を考えたのでは18ステージまでに収穫できません。この後のチーム農園をどうしたいのか考え、どんな野菜をどこにどれだけ植えるのか話し合いました。
■ 07月28日(日) チーム農園作業(チーム農園秋の作付け計画)
チーム農園の秋の作付け計画の続きを行った後、各チームともチーム農園作業を行いました。
野菜の本を見ながら、秋に育てたい作物について話し合っています。
チーム農園作業開始。
この季節、雑草の勢いがすごい。
どんどん刈り取ろう。
トウモロコシがずいぶん大きくなりました。その分重さや風で倒れていたので、支柱を立てて支えてあげました。
真夏の暑さの中の農作業は大変。
事務スタッフが用意してくれた、冷たい水を口に含んで、ほっと一息。
ヒョウタンのツルが茂って、涼しそうなアーチになりました。気持ちよさそう!!
こちらのチームは、チーム農園発表のリハーサルをしています。
天気が悪く、病気が広がってなかなか収穫できなかったミニトマト。ようやく収穫できました。夏空の下で収穫したミニトマト、きっとおいしいに違いありません。
トウモロコシ、出来具合どうかなぁ?試しに一本取ってみることにしました。メロンも一つ収穫でき、昼食の時に食べてみました。美味しかったかな??
■ 07月28日(日) 帰りの集い
活動の終わりに塾頭より話がありました。
「急に暑くなって大変だったと思います。残念ながら川遊びはできなかったですが、川岸で自然に接してくれました。残ったステージ、どんどん外に出て、この寄の自然をもっと感じてほしい。親子大会の準備はできましたか?あとは大きな声を出すこと。自信を持って発表してください。チーム農園でも自分たちが頑張ったところ、自然の大変さも伝え、アピールしてください。共同生活目標は個人で決めましたが、やり遂(と)げられましたか?知らず知らずのうちに我慢する心、やり遂げる力は着実についてきています。やると決めた努力を続けていってください。失敗した時も人のせいにせず自分の問題としてとらえてください。そうすれば学ぶことができ、成長できます。」
■ 編集後記
親子大会に向けて、塾生企画のリハーサル、チーム農園発表の準備を行いました。リハーサルを行ってみて、不足しているところは良く分かったと思います。それを直し、あとは自信を持って大きい声を出して行うこと、そうすれば、自分たちが考えた企画でお客さんを「おもてなし」出来るはずです。チーム農園発表も、自信を持って発表してください。中津川での川遊びは増水で出来なくなりましたが、辛うじて川の自然に触れる機会は持てました。期待していた塾生には物足りなかったと思いますが、次回に期待しましょう。チーム農園の計画もして、後半のイメージができたでしょうか?これからもたくさん自然に接し、様々なものを学んでいってください。
T.K.


■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・ミラノ風ドリア(タマネギ、人参、ナス、ピーマン、トマト)
・野菜スープ(タマネギ、人参、大根、ジャガイモ)
・熊本県のご当地グルメ「サラダ竹輪」(ジャガイモ、タマネギ、人参、キュウリ)
・バーニャカウダー(ジャガイモ、タマネギ、人参、キュウリ、トマト)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ジャガイモ、タマネギ、大根)
・大根のそぼろあんかけ(大根)
・夏野菜のケチャップ炒め(タマネギ、人参、ナス、ピーマン、しし唐、伏見唐辛子)
・大根のカレー炒め(大根)
・キュウリの酢の物(キュウリ)
・キュウリの漬物(キュウリ)

土曜昼食 ・チンジャオロース丼(ピーマン、人参)
・中華スープ(タマネギ、人参、大根)
・ナスの冷製サラダ(ナス)
・大根の中華漬け(大根)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・コンソメスープ(タマネギ、人参、大根、ジャガイモ)
・ピーマンの肉詰め焼き(ピーマン、タマネギ)
・ピーマンのポテト詰めチーズ焼き(ピーマン)
・サラダ(大根、人参、キュウリ、トマト)
・人参の甘煮(人参)
・キュウリの漬物(キュウリ)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ゴーヤ、ジャガイモ、タマネギ)
・大根オムレツ(大根)
・大根の照り焼き(大根)
・焼き油揚げのおろし和え(大根)
・キュウリの漬物(キュウリ)
・浅漬け(ナス、ピーマン)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・トルティーヤ巻き(タマネギ、キュウリ、トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、人参)
・山形県のご当地グルメ「冷やしラーメン」(キュウリ、トマト)