2019.05.31~06.02
第06ステージ ~女子~
ステージテーマ:「今まで植え付けた野菜の世話をしよう!」
共同生活の目標:「モノを大切にする」
今回のステージは、夏野菜の世話をメインにしました。植え付けるのは簡単でも、世話は面倒で大変なことです。ただ、世話を一生懸命(いっしょうけんめい)したからこそ、収穫(しゅうかく)の楽しみが待っているのだと思います。共同農園で覚(おぼ)えたことをチーム農園で活かしてください!
共同生活目標は「モノを大切にする」にしました。特に、食事・時間にフォーカスをあて、もったいないと思うことがないように意識してもらいました。モノに囲(かこ)まれて生活しているからこそ、モノを大切にできる人になってください。
■ 05月31日(金) 塾頭の話
最初に、塾頭さんからお話がありました。
「今回のステージは『モノを大切にする』ですが、食事も大切にしてほしいです。食事を残してしまう人が多いなと思います。命をいただいているという意識が足りないのかな?野菜も生きているので、真剣(しんけん)に向き合ってほしいです。
今回で、ステージの1/3が終わります。慣(な)れてくると、いろいろなモノを雑にあつかうようになります。人間は生き物の中で一番進歩しています。それは、道具が使えるからだと言われています。初心(しょしん)に戻(もど)って、モノを大切にあつかうようにしましょう。
また、前回、チームの時間とチーム会議をしました。大切なことは、「相手を思いやること」だと思います。共同生活をするためには、お互(たが)いに支え合うことが必要です。『思い合う』『支え合う』『助け合う』力をチームで発揮(はっき)してほしいです。
ここで、男子のチーム会議で出た言葉を共有します。『誰かがミスをしたとき、指摘(してき)し合うのではなく、励(はげ)まし合うようにしたい』という言葉が出ました。チームで活動していくと、ミスをすることもあります。でも、思いやりの心が一番大切だと思います。夏野菜も世話もふくめて、人にもモノにも丁寧(ていねい)に接(せっ)してください。」
■ 06月01日(土) 夏野菜の世話①
朝は草取りからスタート!運動会の関係で、人数は少なめでしたが、集中して草取りをしてくれました。
2週間ぶりに畑に来たら、雑草がたくさん!
作物がすくすくと育つ時期には、雑草も生長します。作物の栄養が取られる前に、みんなで雑草をとりました。
雑草だらけの畑から土の色が見えるようになると、すっきりするね!
■ 06月01日(土) 野菜の収穫(しゅうかく)
草取りの後は、野菜の収穫をしました。作物の世話は大変ですが、収穫の楽しみを知ったら「頑張(がんば)ったかいがあった!」という達成感があると思います。今回はスタッフが植えたスナップエンドウ・ソラマメ・タマネギを収穫してもらいましたが、次は自分達で育てた作物が収穫できるように、一生懸命(いっしょうけんめい)世話をしよう!
ソラマメ・スナップエンドウの収穫とタマネギの収穫の2手に分かれて作業しました。
「大きいの見つけた!」
「甘い~!」
「たくさんとれた!!」
楽しそうな声がちらほらと聞こえてきました。
夕食に出てくるのが楽しみだね。
「うんとこしょ、どっこいしょ」と言ってるような...?

タマネギって、思ったより簡単に抜けるんです。
とり始めると、どんどんぬきたくなるよね。
みんないい笑顔!
大きなタマネギが抜けると嬉(うれ)しいよね。
コンテナいっぱいのタマネギがとれました!
■ 06月01日(土) 夏野菜の世話②
午後も引き続き、夏野菜の世話をしました。
トマトとナスの芽かき・誘引(ゆういん)、追肥(ついひ)・土寄(よ)せと、盛(も)りだくさん。キュウリの整枝(せいし)の仕方も覚えました。
トマトの芽かきに若干(じゃっかん)苦戦(くせん)している様子…。
「こんなに大きいのがわき芽なの?!」
「見分け方がよくわからない!」
いろいろ言っていましたが、しっかり芽かきができていました。これでトマトもすっきり!
バケツ一杯(いっぱい)のわき芽が取れました。
最後に、風で倒(たお)れないように、誘引して一丁あがり!
ナスの芽かきはトマトと少し違(ちが)います。
一番花のすぐ下のわき芽を2本残して、あとは全部取ってしまいます。
花が落ちてしまうと、どれを残していいのかわからなくなるので、トマトより難しいかも...。
最後に誘引する位置を指ではかって、倒れないように固定(こてい)しました。
ナスの葉っぱの色が薄(うす)くなっていました。
これは『栄養が足りない』というメッセージ。
たっぷり肥料をあげて、土をかぶせてあげました。
次ステージで葉っぱの色がどうなったか見てみよう!
キュウリの世話をみんなで教わりました。
根元から数えて5節目までのわき芽をとってしまいます。
だいぶ大きく育っていたので、手で取るのは大変だったね。
葉がからんで、もじゃもじゃだったキュウリがすっきりしました!
整枝の作業でとれた小さなキュウリを試食(ししょく)。
「おいし~い」
「キュウリの味だ!」
キュウリ好きが多いみたいで嬉しいです。
夏になったらご飯の時にたくさん出るから、もう少し待ってね。
■ 06月01日(土) オカボの草取り
今日の農作業はこれで終わり。少人数の中、よく頑張ってくれました。
オカボは第4ステージで種をまく予定でしたが、天気が悪かったのでスタッフが行いました。
ぴょんぴょんと生えた鋭(するど)い葉っぱがオカボです。『陸稲』と書いてオカボと読みます。畑に植えるお米です。ちなみに、田んぼに植えた場合は『水稲(すいとう)』と呼びます。
うまく育てば、第18ステージで餅(もち)つきができます。今から楽しみだね!
「どれが雑草?」
「これ、抜いても大丈夫?」
怖(こわ)いことを言っていましたが、オカボをぬいた人がいなくてよかったです。

短時間でこれだけの雑草をとってくれました!
みんなよく頑張りました!
■ 06月01日(土) 親子大会塾生企画(きかく)の準備
さて、いよいよ親子大会に向けた準備が始まりました!
第6ステージから第10ステージまでの間、夜の時間は親子大会塾生企画の準備をします。
親子大会とは、『家族に自然塾を知ってもらう』『家族を塾生がおもてなしする』ための企画です。
今回は、『自然塾といえば何?』ということで、塾に関連(かんれん)するキーワードを出してもらいました。ここからどんな企画が生まれてくるのでしょうか?!今後の展開(てんかい)に期待(きたい)です。
さすが女子塾生。考えに考えてキーワードを出してくれました。アイディアを出すことも大変だけど、アイディアをしぼることも大変だよね。
みんなが、塾に対してどんなことを思っているのか、何を感じてくれているのかが伝わってきました。
『農作業』『野菜』『チーム農園』『料理』『食当』『鳥』『虫』『自然』『仲間』『友達』『楽しい』『幸せ』『自由』などなど。たくさんのキーワードが出ました。
同じテーマから、自分と同じ考え、違う考えが出てくるのって、おもしろいよね。
たくさん出たキーワードの中から、自分の興味(きょうみ)があるキーワードごとに分かれました。
『どんなことを感じている?』『何を一番伝えたい?』『どうやって伝えたい?』
具体的(ぐたいてき)な企画はまだまだこれから。まずは、アイディアを出し合ってふくらませるところからです。盛(も)り上がっているところもあれば、思い悩(なや)んでいるところもありました。
お家でも、どんな塾生企画にしたいか考えてきてね。
■ 06月02日(日) チーム農園作業
今ステージの活動も、チーム農園作業で最後。
運動会終わりの塾生も加わって、ほぼ全員参加での作業となりました。
「2週間でこんなに生長するのか?!」というくらい、作物が育ち放題(ほうだい)の畑がちらほら。雑草も大変なことに!
2週間分、丁寧(ていねい)に、大切に世話をしてあげました。
トマトが地をはっていたので、誘引をしてあげました。植え付けたときは小さくても、2週間で20cm以上のびていました。草丈(くさたけ)がのびて、葉も大きくなってくると、重くて倒れてしまいます。これからは、毎回世話をしてあげよう!
トマトの雨よけを作っていました。トマトは水をほとんど必要としないので、雨に当たらないようにビニールをかぶせてあげます。
「支柱がささらない!」
「固い、これ以上は無理!」
子どもの力だけでは、固い地面に支柱を突(つ)きさすのは本当に大変。
スタッフにも手伝ってもらい、なんとか支柱を立てることができました。
「ああー!とどかない!」
「ビニール、そっち引っ張(ぱ)って!」
180cm近くある支柱にビニールをかぶせる作業も、これまた大変。
ここは、チームワークが試(ため)されるところだね!
新たに植え付けをしているチームもありました。
左上から、ラッカセイ、ポップコーン、ゴマ、キュウリです。
どんどん畑がにぎやかになってきたね!
植え付けた後は、どんな世話が必要か、みんなで調べておこう。
頑張(がんば)った分、野菜も応(こた)えてくれるはず。収穫するまでは気がぬけません。
■ 06月02日(日) 塾頭の話
最後に塾頭さんからお話がありました。
「これでステージ全体の1/3が終了しました。最初は14名スタートでしたが、少人数の中、頑張ってくれたと思います。チーム農園は、ほぼ全員が参加してくれたので、楽しくできたと思います。みんなは”楽しく”農作業をやることができていますか?共同農園はやらされているのではなく、収穫を見すえて楽しくやってほしいです。
それから、野菜の世話の仕方は、知っていましたか?何をしたらいいのか知らない人が多かったと思います。肥料をあげる・あげないだけでも、全然違(ちが)います。
柳川先生が、『野菜の色は、もともとほとんど同じ緑色をしている』と言っていました。なので、色が薄(うす)かったら何かが必要という野菜からのメッセージです。野菜を元気に育てることが大切です。元気に育てれば、病気になりにくい野菜になります。チーム農園も楽しく、協力して、収穫ができるように世話をしましょう。やらされているのではなく、自分たちで一生懸命やってください。
共同生活目標も、7つあるうちの6つが終わりました。できているところはさらにできるように、できないところは意識して取り組み、できるようになりましょう。大人になったとき、すごく役に立つと思います。今ステージの目標だけでなく、今までの6つの目標についても、自分の中で振り返ってみてください。」
■ 編集後記
男子に引き続き、女子も少人数スタートとなりました。先週の猛暑(もうしょ)がウソのような、ちょうどよい気候だったため、少人数でも比較的(ひかくてき)スムーズに活動ができたと思います。
今ステージは夏野菜の世話をメインにしました。作物の生長具合や状態(じょうたい)を見ながら、作物が必要としていることをしてあげるというのは、なかなか難しいです。作物を相手に、どう向き合うか、何を読み取るのか、何をしてあげたらよいのかをこれから少しずつみんなと一緒に学んでいきたいと思います。
さて、次ステージはいよいよコムギの収穫です!世話をしたから、収穫ができるということを次ステージでも実感してもらいたいです。
では、また次回、みんなに会えることを楽しみにしています。
M.T.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・ご飯
・コンソメスープ(タマネギ、人参、ジャガイモ)
・スコッチエッグ(タマネギ)
・サラダ(玉レタス、リーフレタス)
・ゆで野菜(スナップエンドウ)
・粉ふき芋(ジャガイモ)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、レタス、タマネギ、ジャガイモ)
・カブの煮物(カブ)
・カブの葉のおひたし(カブの葉)
・ジャガイモの金平(ジャガイモ)
・漬物(カブ)
・タマネギの酢漬け(タマネギ)
・レタスの玉子炒め(玉レタス)

土曜昼食 ・タコライス(タマネギ、玉レタス、リーフレタス、スナップエンドウ)
・フライドポテト(ジャガイモ)

おやつ ・冷やし焼きいも(サツマイモ)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・すまし汁(玉レタス、タマネギ、人参)
・鮭の和風あんかけ(タマネギ)
・肉じゃが(タマネギ、ジャガイモ)
・ゆで野菜(空豆、スナップエンドウ)
・サラダ(リーフレタス、タマネギ)
・漬物(カブ)

日曜朝食 ・豆ご飯(スナップエンドウ)
・味噌汁(味噌、タマネギ、ジャガイモ)
・タマネギのゴママヨ焼き(タマネギ)
・ジャガイモのカレー炒め(ジャガイモ)
・大根の葉の佃煮(大根の葉)
・ズッキーニとタマネギのケチャップ炒め(ズッキーニ、タマネギ)
・スナップエンドウと豆腐の炒め物(スナップエンドウ)
・空豆の丸焼き(空豆)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・タマネギ丼(タマネギ、空豆、スナップエンドウ)
・タマネギサラダ(赤タマネギ、タマネギ、リーフレタス)
・空豆ずんだ餅(空豆)