2019.04.19~21
第03ステージ ~女子~
ステージテーマ:「農作業の基本、畝たて植え付けを行おう!」
共同生活の目標:「時間を守る」
キャベツ・レタスの植え付けでは、畝たて・植え付けを行います。これは今後農作業を行っていく上で繰り返し行う作業です。また前回までは種を扱ってきましたが、今回は苗を植え付けます。思いやりを持って、丁寧に作業することを心がけました。
共同生活目標は『時間を守る』です。自分だけではなく、チームで守れるよう意識して取り組みました。
■ 04月19日(金) 夜の集い
活動をはじめるにあたって、塾頭からお話がありました。
「清々しい新緑の季節です。塾の周りのスミレは4~5種類あります。是非外に出て季節を感じてください。
今ステージはキャベツ・レタスの植え付けを行います。愛情を持って行いましょう。また共同農園で基本を押さえて、チーム農園に活かしましょう。
味噌は伝統的な調味料です。先人の知恵がたくさん入っています。話をよく聴いて、丁寧に行いましょう。
共同生活目標は『時間を守る』です。1人の遅れが全員の遅れにつながります。また安全を守るためにも必要です。早く終わった人は遅れている人の手伝いをし、チームとして時間が守れるようにしましょう。」
■ 04月20日(土) 共同農園作業~キャベツ・レタスの植え付け~
まずは畑や自然に感謝の気持ちを伝えるため、あいさつからはじめました。
「よろしくお願いします!」
クワを持って、さっそく畝たてです。
そろそろクワには慣れてきたかな?
ある程度土が盛れたら、手で平らにならします。
畝ができたら、苗を並べます。
作物によって、植える間隔は違います。目安棒を使って、測りながら並べました。
畝の真ん中に並んでいるか、チェックします。
「みてみて!この真っすぐさ!!」
おお~!ピシッと畝の真ん中に並べられていますね!!
塾頭さんから『自然塾ギネス”級”』という評価を頂きました。
そぉ~っとポットから苗を出します。
折れないように気を付けて!
苗は野菜の赤ちゃん。
優しい気持ちで植え付けます。
人間と同じで、苗もご飯がないと大きくなりません。そこで【ボカシ】というスタッフが手作りした肥料を与えました。
みんなが持ってきてくれた卵のカラは、苗を害虫から守るために使いました。
「大きくなぁ~れ!」
たっぷり水をかけてあげました。
最後に風よけ・虫よけとしてネットをかけました。
何ステージかたつと、収穫したキャベツやレタスが食事として出てくるでしょう。楽しみにしていてください。
■ 04月20日(土) 塾活動~味噌作り~
午後はいよいよ味噌作りです。楽しみにしていた塾生も多かったのではないでしょうか?味噌には、先人の知恵がたくさん詰まっています。先人たちに思いを馳せながら、仕込みを行いました。
まずは麹(こうじ)を大豆の煮汁でふやかします。
まんべんなく浸るように手で混ぜます。
麹をふやかしている間に、味噌について少し勉強しました。
味噌には長~い歴史があること、たくさんの良い成分があることなど…。

私たちの身近にある味噌にはたくさんのエピソードがありました。
さて、ここで大豆の登場です!
この大豆は24時間水で浸した後、3~4時間煮込んだものです。
「出てきた!!」
ミンチ機に材料を入れると、細かく刻まれて出てきました。
①材料をミンチ機に入れる人
②押しつぶす人
③丸めて樽(たる)に入れる人
チームで役割分担して行いました。
コツは空気を入れないようにすることです。
「できたよー!」
完成したようです。
「おいしくなぁ~れ!おいしくなぁ~れ!」
号令をかけながら、樽をみんなで塾頭室の前まで運びます。
「床下ってこんなに涼しいんだね~。」
夏でも涼しい床下で、味噌を熟成させます。
他のチームも完成したようです。みんな、良い笑顔。
「ここ見て!!」
指されたところを見ると、『封印』という文字が。これで開封まで安心ですね。
みんなの願いが込められた味噌。開封は17ステージの11月です。
どんな味になっているのかワクワクしますね。
最後にこの味噌作りの工程を考えた初代塾頭さんの言葉を紹介して終えました。
「おいしい味噌は、その中に入っている野菜のうま味を引き出します。皆さんもチームや周りの人の良いところを見つけて、認め引き出す、『味噌のような人』になってください。」
初代塾頭さんの言葉、ぜひ忘れずにいてください。
■ 04月20日(土) 夜の集い~春のチーム農園計画発表~
1ステージから計画していた、チーム農園計画を発表するときがきました。
「とれたての野菜を畑で食べたい!」

チーム農園で叶えたい6人の夢を発表します。
「ここはミニトマトを植えます。」

チーム農園の地図を指しながら、どこに何を植えるのかを説明します。
「私は害虫がこないように、世話をします。」

最後にどう頑張るかの自分の宣言を発表しました。
発表前は「緊張する~!」という声もありましたが、みんなの一生懸命さが伝わる良い発表会でした。明日からはいよいよチーム農園が本格化してきます。この夢や宣言を忘れずに取り組んでください。
■ 04月21日(日) チーム農園作業~区画わけ~
チーム農園の発表も終え、さっそく作業開始です。
このチームは、昨日の発表でもらったアドバイスをうけて、計画の見直しからです。
考えなおすことは難しいけれど、本をみながら再度検討しました。
計画ができたチームは、メジャーで測り、区画分けを行います。
「土が固いよー!」
固い箇所は、ハンマーを使って印をつけました。
畝の幅がわかるように、ヒモをくくりつけます。
区画分けできたチームは、畝たても行いました。
昨日やったこと、覚えているかな?
やっと畑らしくなってきました。
次ステージからは、種まき・植え付けと本格的にはじまってきます。
どんな畑に様変わりするのか楽しみですね。
■ 04月21日(日) 帰りの集い
活動を終えるにあたって、塾頭からお話がありました。
「キャベツ・レタスの苗、思いやりを持って丁寧にできていました。これからは基本を大切に、よく観察して世話を考えましょう。わからないことは対策を考えて実行することを繰り返してください。
日本人は知恵を働かせて、一つの材料からいろいろなものを作ります。先人の知恵をぜひ家族にも話してください。
チーム農園計画を発表してもらいました。チームでまとめあげたことは、1つの結果。知らない人だった人とまとめられたことはすごいことです。これからもチームで協力して育てていきましょう。
共同生活目標の『時間を守る』は声をかけ合うことが大切です。時間を守ることは意外と難しいこと。強い意志が必要です。強い心を持って守れる人になってください。」
■ 自由時間
今ステージはお天気もよく、塾生たちは外で活発に活動していました。
塾庭からはしゃいだにぎやかな声が聞こえてきました。
何やら、スタッフvs塾生で、どろけいが繰り広げられていたようです。
「飛ぶかな?」
花から綿毛になってきましたね~。
サルのようにスルスル登っていく塾生も!余裕のピースです。
■ 編集後記
農作業で苗をより真っすぐ並べようとしたり、味噌の樽に楽しい書き込みを入れたりと、ちょっとしたことで楽しめる工夫をするのが女子塾生は上手だなぁと感じました。これからはつらい作業も、もしかしたらあるかもしれませんが、その中でも楽しいことを見つけて、工夫をしていきたいですね。
Y .U .



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・ほうれん草パスタ(ほうれん草、自然塾桜の枝で燻したベーコン)
・コロッケバーガー(ジャガイモ、タマネギ、レタス、キャベツ)

土曜朝食 ・大豆食品18種類使った献立(味噌、ゴボウ、人参、ネギ、キャベツ、ジャガイモ)

土曜昼食 ・ネギレタス炒飯(ネギ、レタス)
・チーズタッカルビ(キャベツ、人参、サツマイモ)
・果物(いただきもの湘南ゴールド)

おやつ ・冷やし焼きいも(サツマイモ)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・すまし汁(タマネギ、人参、キャベツ)
・天ぷら、かき揚げ(タマネギ、人参、ゴボウ、サツマイモ、水菜、芽キャベツ)
・サラダ(キャベツ、水菜、レタス)
・浅漬け(キャベツ、人参)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ジャガイモ、サツマイモ、タマネギ、キャベツ)
・ベーコンエッグ(自然塾桜の枝で燻したベーコン)
・人参パンフルーツサンド(人参、いただきものオレンジ、湘南ゴールド)
・水菜サラダ(水菜)
・里芋の煮物(里芋)
・小松菜のおひたし(小松菜)
・漬物(キャベツ、人参)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・チリコンカン(タマネギ、人参)
・ほうれん草キッシュ(ほうれん草、自然塾桜の枝で燻したベーコン)
・果物(いただきものオレンジ、湘南ゴールド)