2019.04.05~07
第02ステージ ~女子~
ステージテーマ:「力一杯土を掘り、ゴボウの種を植えよう!」
共同生活の目標:「人の話を聴く」
いよいよゴボウの種まきをします。楽しみにしていた塾生も多いのではないでしょうか?長く真っすぐなゴボウを目指して、深い穴を掘ります。自分の力を存分に出し切ってどこまで掘れるかを挑戦をしました。
■ 04月05日(金) 夜の集い
活動をはじめるにあたって、塾頭からお話がありました。
「寄の桜はまだ満開ではありません。ここは、みなさんのところと気温が2~3℃低いです。季節が少し遅れてきます。ぜひ自然の違いを感じてください。
今ステージはゴボウの穴掘りがあります。最後まであきらめずやりましょう。ケガをしないで、安全に行いましょう。そのためにはスタッフの話を最後まで聴くことが大切です。わからないときは質問してから行動しましょう。
明日は避難訓練、KYTを行います。東日本大震災では、避難訓練通りに逃げた人が助かりました。生き残るためにも、今回の訓練をきちんと行いましょう。KYTでは日常の中の危険を探してもらいます。危険と安全を考えながら、ステージを過ごしましょう。」
■ 04月05日(金) 夜の集い~ゴボウの種観察~
「小さい!」
「なんか長細い!」
明日まく、ゴボウの種を観察しました。この小さな種が1m以上のゴボウになるなんて、とっても不思議ですね。
■ 04月06日(土) 塾活動~避難訓練~
いざ!というときに備えて避難訓練をしました。
今回は地震が発生し、さらに厨房(ちゅうぼう)から火災が発生した、というシチュエーションで行います。
「前が全然見えない…。」
スモークマシンを使い、煙の中の避難を体験しました。
低い姿勢で、速やかに行動します。
全員避難完了まで6分を切りました。
ここで避難の時の合言葉、『おかしもち』を確認しました。

・お…おさない
・か…かけない
・し…しゃべらない
・も…もどらない
・ち…ちかよらない
塾舎に戻り、他の避難経路の確認や、道具を使って安全に逃げる方法を学びました。
■ 04月06日(土) 塾活動~KYT(危険予知トレーニング)~
お次は、日常の中に潜んでいる危険を探すKYTを行いました。

まずはイラストをみて、どこが危険かを考えます。
その後、どこが危険に思ったかを全体で共有しました。
塾舎の中や外にも危険は潜んでいます。
実際に現場に行き、チームで危険を探してもらいました。
「ここに落ちたら助けを呼びにくいよ」
落ちることと、助けを求める声に気が付きにくいということ、2つの危険の可能性があることに気が付いたチームもありました。
なるほど!
普段過ごしている中でも、危ない箇所や、危ない行動がケガにつながることがわかりました。18ステージまで安全に過ごせるよう、今回やったことを忘れずにいてくださいね。
■ 04月06日(土) お昼ご飯
ぽかぽか…というよりは少し暑いくらいの陽気です。
保護者の方も一緒に、今回は外でお花見ご飯をしました。
■ 04月06日(土) 共同農園作業~ゴボウの穴掘り~
「よし!やるぞ!」
気合は十分!
ここから何㎝の穴が現れるでしょうか?
はじめは柔らかかった土も、掘り進めていくうちにマサ土(関東ローム層)という固い土になってきました。それでも最後まで力を出し切ろうとする姿が見えました。そして……
見てください!どこも80㎝は超える深さを掘り上げました!
みんなの顔も、なんだか誇らしげです。
「あー!疲れたー!!」
おやおや。休憩時間に倒れこむ塾生たちがいました。
よく頑張ったね。
しかし!まだ終了ではありません。
穴掘りが終わったら、ゴボウのベットとなる畝を作るため、埋め戻しを行います。
「腰が痛い…。おばあちゃんになっちゃうよ~。」
明日は筋肉痛になりそうだね。
畝を作ります。
手で平らになるように、ならしました。
ゴボウの芽は害虫に食べられてしまうことが多いので、ペットボトルリングを置きました。
塾生のみなさんにたくさんペットボトルを持ってきてもらったのは、このためです。ご協力、ありがとうございました。
いよいよ種まきです。
小さいので、集中してまきます。
芽を出すためには、たくさんの光を必要とします。多すぎないように注意して、土をかけました。
最後に水やりをして終了です。
後は、お天道様に任せましょう。
芽が無事に出ますように!
■ 04月06日(土) 夜の集い~春のチーム農園計画~
第3ステージからは本格的にチーム農園がはじまります。育てたい野菜や品種はもう決まりましたか?また畑の作付け図は着手できたかな?チームのみんなでワイワイと話し合い、決めていきました。
■ 04月06日(土) チーム会議
18ステージまで、たくさんの時間をこのチームで過ごします。そこで、これからの塾の活動を楽しくするためには?というテーマで、チームで話し合いをしました。
自分のチームを好きになってくれたらいいな。
■ 04月07日(日) チーム農園作業~土作り~
良い土とはどんな土だろう?
団粒(だんりゅう)構造や有機物の循環(じゅんかん)をまず学びました。
畑の微生物を元気にすることが、土作りの第1歩です。
そこで腐葉土と牛糞(ぎゅうふん)をまきました。
まいた腐葉土と牛糞を混ぜ込み、空気を入れてふかふかの土にするため、クワで耕します。

「クワ、楽しい!」
クワにはまる人も。
このチームはニンジンの種をまきました。春のニンジンは、もう第2ステージにまかないと、間に合いません。

「ゴボウより種が小さいよ~!」
「チーム農園、ありがとうございました!」
作業終了後は畑にあいさつをします。
お疲れ様でした。
■ 04月07日(日) 帰りの集い
活動を終えるにあたって、塾頭からのお話がありました。
「ゴボウの穴掘り、みんな頑張りました。また今日はチーム農園の土作りをしました。両方土作りです。野菜を育てるのは土作りからはじまります。今回は土作りを通して農業の大変さを知ってくれたのではと思います。
昨日は避難訓練とKYTを行いました。いざという時思い出し、実行してください。塾内の危険も忘れずに。ルールを守る、時間を守る、整理整頓をすることが安全につながります。
共同生活目標の『人の話を聴く』は相手を知る、友達を作る手段です。塾だけではなく、家や学校でも実行してください。」
■ 編集後記
「女子塾生、すごいな!」と感じることが、今ステージ何回かありました。ゴボウの穴掘りをやり切る姿はもちろんのこと、共同生活目標への取り組み方、積極的に手を挙げる姿などなど…。これからも、みんなで高め合えたらいいですね。
また保護者の皆様のお力添えがあってこそ、無事に種まきができました。本当にありがとうございました。ぜひまた塾にいらしてください!お待ちしております。
Y .U .



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・クリームご飯(タマネギ、人参、ジャガイモ)
・人参サラダのオープンサンド(人参)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、キャベツ、タマネギ、ジャガイモ)
・ベーコンエッグ(塾庭の桜の枝で燻したベーコン)
・人参の甘煮(人参)
・里芋の煮物(里芋)
・浅漬け(キャベツ、人参)
・たくあん納豆(たくあん、ネギ)

土曜昼食 ・お花見弁当(ネギ、ゴボウ、人参、ブロッコリー、間引き菜)

おやつ 写真はありません。 ・いただきものオレンジで作ったシャーベット

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・中華スープ(タマネギ、人参、キャベツ、ネギ)
・回鍋肉(キャベツ、人参、味噌)
・ゴボウサラダ(ゴボウ、人参)
・里芋のソテー(里芋)
・中華風漬物(キャベツ、人参)

日曜朝食 ・宮城県の郷土料理「油麩丼」(タマネギ、人参、ネギ)
・味噌汁(味噌、タマネギ、ジャガイモ、ネギ)
・漬物(割干大根、唐辛子)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・ポテトピザ(ジャガイモ、タマネギ、芽キャベツ)
・野菜チップス(ジャガイモ、里芋、ゴボウ)