2019.07.05~07
第09ステージ ~男子~
ステージテーマ:「友達を知り、仲間を知り、野菜を知ろう!」
共同生活の目標:「個人で決める①」
梅雨の影響の曇り空の中、雨の心配をしながら始まりました。
今回は、ゴボウの世話、夏野菜を世話し収穫して畑で食す、ジャガイモの収穫、作文、チーム農園の前半の振り返りとチーム農園作業に、親子大会塾生企画と盛りだくさんでした。幸いほとんど雨が降らず多くの活動ができました。
共同生活の目標は「個人で決める」第一回目。今まで行った6つの目標の中から1つ選び、ポイントと配点を決めて各自目標に向かってよくできるよう、取り組んでもらいました。
■ 07月05日(金) 夜の集い
活動を始めるにあたり、塾頭さんからお話がありました。
「九州は一部の地域で土砂崩れが起こり大変です。関東も雨続きで、今ステージも雨が心配です。前半最後のステージ。残りの10ステージを意味のあるものにしましょう。創設者の浜田広さんは『親切はよい心の親分だ』と言っています。人の心は鏡。お互いの良いところも知りましょう。また、野菜を色々な方向から知りましょう。
作文の時間には、入塾式の日にそれぞれの発表した目標を、しっかり振り返って取り組んでください。」
■ 07月06日(土) 共同農園作業1 ゴボウの世話
第2ステージで種まきを行ったゴボウの世話をしました。どの位の葉の大きさ、どの位の背の高さになっているか想像してもらい畑に向かうと…
「もしかしてあれがゴボウ?」
「葉っぱ大きい!」
草取りのためにしゃがむと、頭の高さにゴボウの葉が広がります。
草刈り鎌(かま)を使わずに、手でていねいに畝(うね)の上に生えている草を取っていき、プラみに何杯もの草が集まりました。
■ 07月06日(土) 共同農園作業2 夏野菜の世話・収穫・味見
続いて、夏野菜の世話と収穫です。
まずは、トマト・ナス・ピーマンに分かれて畑の草取りと芽かきを行いました。
トマト・ピーマン・ナスごとに、世話の間に見つけた野菜の様子を聞きあいました。
「トマトは、鳥に食べられていた」
「ピーマンは、株の大きさが色々だった」
「ナスは、花が全体の3分の1落ちていた」
それから手をきれいに洗って、ピーマンとナスの収穫を行いました。
一人一つ収穫した野菜をもって、チーム毎に集合!
自分が持った野菜に、名前を付けて発表してもらいました。「ここがへこんで目に見えるので『変顔』」や『なすしおばら大臣』等々…
中には、「名前を付けたこれを味見したい!」という声も。
畑でとれたてを味見。
「ナスは渇いたリンゴのよう!」
「ピーマンは思ったより苦かった。」
■ 07月日06(土) 共同農園作業3 ジャガイモの収穫 
次に、前回できなかったジャガイモの収穫を全員で行いました。
まずは地面の上に出ている葉や茎をぬきます。
手袋を替えたらさっそくイモ掘り開始!イモのありそうな場所を掘っていくと…
土の中からジャガイモが、次から次へと出てきました。
皮を傷つけないように、やさしく、コンテナに集めます。
「みてみて!ハート形があったよ」
色々な形のジャガイモがありました。
最後にスコップで土の中にジャガイモが残っていないかチェック。

土の中からは、ジャガイモのほかに、こんなものも出てきました!
ケラ(写真上)。手の中に入れると、土を掘るための太い前足で指の隙間をグイグイ押してきます。
ヒキガエル(写真下)。
「種芋(たねいも)かと思ったのに、目があった!」
畑作業中にいろいろな生き物が見つかります。
みんなで畑のジャガイモを掘り終わりました。
前回の収穫と合わせて、全部で162.3kgにもなりました。
今回掘ったのは以下の内訳です。
ダンシャク 16.8kg
メークイン 87.5kg
アンデス赤 10.9kg
インカのひとみ 4kg
キタアカリ 21.9kg
最後に畑から運び出します。
「せーの!」
中学生が一人で持ち上げたのは、半分以上までジャガイモが入った黄色いコンテナ。すごい!力持ち!
■ 07月06日(土) 親子大会塾生企画の準備 ~4回目~
第10ステージに行われるリハーサルに向けて、塾生企画の準備の時間が始まりました。
「ここで草取りをしてもらおう」
企画に使う場所の下見に出かけるチームもいました。
終わりに、各企画ごとに進み具合の報告をしました。
「クイズも決めて、ほとんどできあがりました。」
■ 07月06日(土) ジャガイモの仕分け・保存
掘ったジャガイモの中から、小さいもの、穴が開いているもの、緑色になっているものを分けました。 ジャガイモを、長くおいしく食べるために、正しい保存方法の話を聞きました。
■ 07月06日(土) 塾活動 ~作文~

夜の塾活動では、『市村自然塾でいろいろなことを体験して何を感じ、何を学んだか』というテーマをもとに、作文を書きました。
塾生手帳に下書きを書いてきてスラスラ書く塾生もいれば、初めの一行で頭をかかえている塾生もいました。
農作業が楽しい、リーダーとして目指すこと、自分たちで育てた野菜がおいしい、家で家族と寝るのとは違う体験ができる、ホタルが見られるこの自然を大切にしたい等々…みな、思い思いに書いていました。
■ 07月07日(日) 親子大会塾生企画の準備 ~5回目~
今回も、各チームのリーダー・サブリーダーが司会進行をつとめます。リハーサルまで、この回が最後です。
「みんな、気合を入れて頑張りましょう!」
企画の内容を詰めていきます。保護者に見せる用の紙をラミネートしている塾生もいました。
■ 07月07日(日) チーム農園作業
強く長く降り続いた雨の影響で、水につかったスイカのネットをどけて、しき藁(わら)を追加しました。
ミニトマトの収穫をしているチームもありました。
こちらは、スイカの実を野生動物に食べられないように、細いひもを畑の周りにまいています。
Dチームで巨大なキュウリが収穫されました。「『珍品ギネス』になりそう」と、塾頭さんに言ってもらえるほど面白い形がいっぱい!キュウリはそれぞれの家に持ちかえりました。
■ 07月07日(日) 帰りの集い
活動のまとめとして、塾頭さんからお話がありました。
「ゴボウがずい分大きくなっていました。これからもっと大きくなる大事な時期に世話が出来て良かったです。夏野菜のピーマンとナスを収穫し試食しました。収穫の量は少なかったですね。今年は全国的に、気候の関係で野菜の生長が遅い。ただ、雑草は元気です。この雑草を取らないと、野菜を育てることができない事を、チーム農園でも正に経験しましたね。また、チーム農園の前半の振り返りと、作文を書きました。そこで出た反省は、日々努力を重ね必ず後半に活かしていきましょう。」
■ 編集後記
雨が降らないように祈り続け、何とか農作業を行うことが出来たステージでした。あっという間にのこり9ステージとなりました。毎回毎回の様々な活動の中で、みんなそれぞれに初めて知ること、出来るようになったこと、驚いたこと、大変と思うこと、沢山あると思います。そういった体験を自分自身で感じ取り、積み重ねていけるよう、私たちスタッフも塾生とともに過ごしていきたいと思います。
A.S.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・白米
・すまし汁(タマネギ、人参、キャベツ、大根)
・コロッケ(ジャガイモ、タマネギ)
・人参の甘煮(人参)
・浅漬け(キャベツ、人参)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ナス、タマネギ、ジャガイモ)
・煮物(ジャガイモ、大根、人参)
・大根の田楽(大根、味噌)
・ズッキーニのソテー(ズッキーニ)
・キャベツの玉子炒め(キャベツ)
・大根の甘酢漬け(大根)

土曜昼食 ・夏野菜焼きそば(タマネギ、人参、キャベツ、ナス、ピーマン、伏見唐辛子)
・サラダ(タマネギ、人参、キャベツ、キュウリ)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・中華スープ(タマネギ、人参、キャベツ、大根)
・麻婆ナス(ナス、ピーマン、タマネギ)
・サラダ(タマネギ、人参、キャベツ、キュウリ)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、キャベツ、大根、タマネギ)
・揚げ出し大根のおろしあんかけ(大根)
・ジャガイモの味噌炒め(ジャガイモ、味噌)
・ジャガイモと人参の金平(ジャガイモ、人参)
・たたきキュウリ(キュウリ)
・キャベツのおひたし(キャベツ)
・浅漬け(キャベツ、人参、キュウリ)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・七夕そうめん(キュウリ、人参、青じそ、大根、)
・七夕おにぎり(キュウリ、人参、青じそ、ナス)
・七夕ゼリー