2019.06.07~09
第07ステージ ~男子~
ステージテーマ:「17期生からの贈り物、コムギの収穫をしよう!」
共同生活の目標:「人の話を聴く」
今回のステージではコムギの収穫を行います。このコムギは昨年の秋に第17期生が種を播いたものです。期と期をつなぐ作物として、自然塾では「リレー作物」と呼んでいます。17期生が播いてくれたコムギを大切に収穫してもらいたいと考え、このテーマにしました。共同生活目標は「人の話を聴く」です。この目標を設定したのは2回目、第2ステージも同じ共同生活目標でした。自然塾に慣れてきたこともあり、段々と気が緩んでくる時期だと思います。今の塾生たちに足りないと感じていることを、改めて意識してもらいました。
■ 06月07日(金) 夜の集い
ステージを始めるにあたり、塾頭から話がありました。
「今日、関東も梅雨入りが発表されました。野菜は水がないと育ちません。この雨は天の恵みです。
前回で全体のステージの3分の1が終了しました。入塾式のときに話してもらったこと、覚えていますか?初心に戻って、自然塾でどんなことをやりたいのかもう一度考えてみてください。
目標を持って残りのステージを過ごしてほしいです。目標には「長期目標」と「短期目標」の2つがあります。「長期目標」は夢のように大きな目標、「短期目標」は頑張れば手が届く目標です。自然塾でみんなが目標にするのは「短期目標」です。何をどうしたいのか具体的に決めましょう。
共同生活目標は「人の話を聴く」です。この目標は2回目です。自分で不得意だと思うところは対策を立て努力するようにしましょう。」
■ 06月08日(土) チーム農園作業
日曜日にコムギの収穫を行うため、今回のステージでは土曜日にチーム農園作業をやりました。植えていた作物は大きくなり、必要な世話も増えてきます。自分たちで調べたこと、共同農園作業で覚えたことを存分に発揮しましょう!
「最初に収穫しようか?」まずは作業計画を立てるところから。必要な世話と作業にかかる時間、準備する道具…メンバーみんなで確認しよう!
作物の看板を設置するチーム。これがあれば何が植わっているか一目でわかるね!
トウモロコシを植えたチームでは育ってきた株の間引きと、育ちの悪いところへの移植をしていました。大きくなってくれるかな?
「やったー!大きい!」
早くも作物を収穫できたチームもありました!他の作物も成功しますように!
スイカを育てているチームではとても重要な作業、「人工授粉(じんこうじゅふん)」を教わっていました。この作業がスイカの成長を大きく左右します。うまくできたかな?
共同農園で覚えたトマトの芽欠きをやっているチームも。夏野菜は成長が早いです。世話は欠かせません。
成長が早いのは雑草も同じです。小さいうちに刈っておくと、土の中の栄養分を取られずにすみますね。
雑草を刈った後は、作物に追肥をします。このチームではスイカに「ぼかし」をまきました。スイカはこれから実が大きくなります。大きな実が採れるといいですね!
■ 06月08日(土) オカボの草取り
午後の共同農園作業は草取りをしました。最初に作業をした畑は、前回も草取りをしたオカボが植えてあるモロコシジロウ畑です。
この畑は1週間前に女子塾生も草取りを行いました。でも、たった1週間で元通りの草だらけに。このままでは雑草に負けて、オカボが育たなくなってしまいます。今回は少しも残さず取り切りましょう!
通路だけでなく、オカボが植わっている溝に生えている雑草も取ります。草刈り鎌が使えないので、1つずつ手で抜いていきました。
約1時間で見違えるほどきれいになりました!これでオカボも元気よく育ってくれるでしょう!
■ 06月08日(土) コムギの草取り
オカボの草取りの次は、コイコン畑で翌日に収穫をするコムギの草取りをしました。収穫は保護者の方の力も借ります。気持ちよく収穫ができるよう、畑をきれいにしていきます!
コムギは背が高く、通路でしゃがむと見えなくなってしまうほどです。コムギを刈ってしまわないように、丁寧に雑草を刈り取っていきます。
「やっとこっちに来れた!」
通路1本を刈り終えるとこんなにたくさんの雑草が取れました!足元がきれいになって、収穫もしやすくなりましたね!
■ 06月08日(土) 親子大会塾生企画の準備
夜の時間は前回に引き続き、親子大会の塾生企画の準備を進めました。今回からは各チームのリーダー・サブリーダーが進行を務めます。どんな企画にするか、いい案はありましたか?
「畑でクイズを出すのはどう?」
「この時期に収穫できる野菜はあるかな?」
どんな企画をするか、話し合いは前回から大きく進みました!本番まであと4ステージ、楽しい企画を作りましょう!
■ 06月08日(土) 通塾マナーの話
今ステージの登塾の際、ほかの乗客の方から電車内のマナーについて注意を受けました。「市村自然塾の塾生」として、自覚を持った行動をしましょう。
■ 06月09日(日) コムギの収穫
いよいよコムギの収穫です!あいにくの雨でしたが、カッパを着てやる気十分!保護者ボランティアの方にも手伝っていただきました。17期生が植えてくれたコムギ、丁寧に収穫しましょう!
コムギの収穫方法は他の野菜とは少し違います。しっかり説明を聞いてから作業に挑みました。
刈り取る人、揃える人、縛る人。3人1組になってそれぞれ役割分担をしました。どの作業も大切ですよ!
2つの束を組み合わせて、抜け落ちないようにしっかり縛ります。ひもから音が鳴るくらい力強く!
縛った束をバケツリレーのやり方で運びます。1つずつ落とさないように丁寧に運びました。
束を干し竿にかけて、今日の作業は完了です!このまま畑で乾燥させて、次回のステージで次の作業に進みます。楽しみにしていてくださいね!
■ 06月09日(日) 帰りの集い
ステージを終えるにあたり、塾頭から話がありました。
「土曜日の午前はチーム農園作業でしたが、本当はやってはいけない天候でした。農作業は限られた時間の中でしかできません。これからもお世話をしっかりしていきましょう。午後は全部、草取りをしました。本当にきれいになりました。少しずつですが「我慢できる」「頑張る」そういうことができるようになっていると思います。ぜひ自信を持ってほしいです。
金曜日の夜に目標の話をしました。自然塾の中だけでなく、日ごろから何に対しても目標を持って活動してほしいです。目標を持つといいことがある。①家族や周りの人が支えてくれる。②同じ目標を持った人と仲間になれる。③達成できると満足感を得られ、自信がつく。次の目標を「頑張ろう」という気になれる。それを繰り返していくことで成長できると思います。あらゆることに目標を持って取り組んでほしいです
共同生活目標は「人の話を聴く」でした。私たちは人と対話をして生活しています。その中で一番大切なことが「話を聴く」ことです。相手の立場に立って思いやりを持つこと。それが目標を達成するための大切なことだと思います。」
■ 編集後記
金曜日の時点では天候がどうなるか不安でしたが、無事にすべての作業を予定通り終えることができました。雨の中にもかかわらずコムギの収穫を手伝ってくださった保護者ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。今ステージの共同農園作業は単調な作業が続く内容でしたが、塾生たちは一生懸命取り組んでくれました。ただ、共同生活目標の「人の話を聴く」はまだまだ完璧ではないと感じました。塾頭の話にもあったように「相手の立場に立つ」これが目標達成への第一歩だと思います。ひとつのステージだけでなく継続して意識することができるよう、引き続き支援していきます。
K.H.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・ご飯
・コンソメスープ(タマネギ、人参、ジャガイモ、スナップエンドウ)
・スコッチエッグ(タマネギ)
・サラダ(リーフレタス、タマネギ、キュウリ)
・粉ふき芋(ジャガイモ)
・人参グラッセ(人参)
・ズッキーニのケチャップ炒め(ズッキーニ、タマネギ)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、タケノコ、ジャガイモ、タマネギ)
・タマネギ目玉焼き(タマネギ)
・タマネギの照り焼き(タマネギ)
・タマネギのズッキーニの炒め物(タマネギ、ズッキーニ)
・ズッキーニのカレー炒め(ズッキーニ)
・タマネギの酢漬け(タマネギ)
・ご飯の友(海苔の佃煮)

土曜昼食 ・タコライス(タマネギ、人参、スナップエンドウ、リーフレタス)
・フライドポテト(ジャガイモ)

おやつ ・焼き芋(シルクスイート)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・すまし汁(タマネギ、人参、インゲン、カブ)
・サラダ(リーフレタス、タマネギ)
・肉じゃが(ジャガイモ、タマネギ、人参、スナップエンドウ)
・タマネギのはさみ焼き(タマネギ)
・漬物(カブ)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、大根、カブ、タケノコ)
・巾着煮(タマネギ、人参、インゲン)
・タケノコの土佐煮(タケノコ)
・人参しりしり(人参)
・風呂吹き大根の味噌和え(大根、味噌)
・漬物(大根、カブ)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・ジャージャー丼(タマネギ、ニンジン、スナップエンドウ、リーフレタス、タケノコ)
・オニオンリング(タマネギ)
・スティックサラダ(大根、人参、キュウリ)