2018.10.26~28
第16ステージ ~女子~
ステージテーマ:「感謝の気持ちを表そう!」
共同生活の目標:「物・人を大切にする」
塾生たちは、この市村自然塾がある『寄(やどりき)』の地でたくさんの体験をし、成長してきました。これもこの場所で活動ができるおかげです。そこで今回は、感謝の気持ちを表す1つとして、「ボランティア」をキーワードに地域清掃を行いました。
■ 10月26日(金) 夜の集い
活動の始めに塾頭からお話がありました。
「今回は清掃活動を行います。市村自然塾の畑は地域の方々にお借りしています。また、ご理解いただいているおかげで活動ができます。様々な体験ができることはありがたいことです。清掃活動を通して感謝の気持ちを表してください。
塾で身につけてほしい「自主・自立・自律」の中の自律について。
辞書で調べると「他からの支配、助力受けず、自分行動を正しくすること」です。自分自身の行動を見直し、残り3ステージ悔いの残らないように積極的に行動をしましょう。ここに来て成長した、良かった、と思えるように。そのためには一つ一つのこと丁寧にやることを心がけましょう。」
今回からリーダー、サブリーダーに司会進行をしてもらい、共同生活目標のポイントを決めてもらいました。
「意見がある人は手を挙げてください」
進行役のリーダーに対して、みんなからは、
「考えて行動する」「正しく使う」「農作業の道具は丁寧に使う」「悪口や人を傷つけることに気を付ける」など、意見や理由などが出ました。

最終的に、「考えて行動する」「命があると思って正しく使う」「気分で人・物に当たらない」の3つのポイントに決まりました。
■ 10月27日(土) 塾活動 ~清掃活動~
塾生たちは合羽を着て集合。小雨が降る中、ゴミ袋を持ってさっそく出発。
夏の暑い日に遊んだ虫沢川周辺の清掃。
「見つけた!」「これは燃えるゴミかな?」「あっちにもあるよ!」
きれいに見えるけれども、よく見るとあるものです。
「向こう岸もきれいにしたいんだけど…」
事前にスタッフが想定していた範囲を超え、対岸まで気になる様子でした。
中には長靴の中を濡らしながら、ゴミを拾う塾生もいました。
塾舎に戻って分別を行いました。分けることで、ゴミから資源へ変わります。

集まったごみを前に感想を聞くと
「思ったよりもあった。」「もっとたくさん拾いたかった。」
など、意欲的な意見が出ていました。
■ 10月27日(土) 塾活動 ~陶芸の仕上げ~
13ステージに作ったお皿の仕上げ。このままでは裏がザラザラしており、机を傷つけてしまいます。陶器同士をこすり合わせ滑らかにします。
「見て!キレイでしょ!!」
完成したお皿に満足!
割らないように気を付けて使ってね。
■ 10月27日(土) 共同農園作業 ~夏野菜の片づけ~
夏の間、塾生の食卓を賑わせてくれたナス、ピーマン。収穫時期も終わり、片付けです。

最後の残った実を収穫。これまでおいしい野菜をありがとう!
誘引ヒモと取り、支柱と作物を抜いていきます。
「抜けない!誰か手伝って!」
それだけ根を広げ、栄養を蓄え、自分を支えていたのですね。
■ 10月27日(土) 共同農園作業 ~サツマイモの収穫~
5ステージに植え付けたサツマイモをいよいよ収穫。約5か月間でどのくらい育ったのでしょうか?
楽しみにしながら掘り進め…
「掘れた!」「見て!顔よりも大きい!!」「すごい!たくさんとれた!!」
あちこちから驚きと喜びの声があがります。
 
お気に入りのイモと一緒に記念撮影!
たくさん収穫できて、みんないい笑顔!
掘ったイモは畑から軽トラックまで運びます。
「重い…。」
収穫の重みを感じながら手分けをしてみんなで運びました。
玄関前で計量。
「5.9㎏、7.65㎏…。合計して、トレーの重さを引いて…。」
「イモのツルを食べられるのは知っているかな?」
スタッフの提案で、料理してもらうためにみんなでやわらかいところを選んで集めました。
「これが食べられるの?」
塾生たちは半信半疑。
計量を終えたサツマイモはお土産に。一人700g持ち帰ります。手分けをして重さをはかる人、イモを手渡す人、包む人、手早く丁寧にできました。
■ 10月27日(土) 塾活動 ~チームの時間~
「チームとは?」と塾生に確認をして、チームワークを高めるアクティビティを行いました。
まずはウォーミングアップ。チームごとに新聞の中から目的の文字を探します。
「あった!」
だんだん見つけるスピードが早くなってます。
次は、パイプをつないでボールを回すアクティビティ。

「急いで!」「あー!おしい!!」
どのチームも大騒ぎ。何度も失敗をしながら、改善点を探しながら、ゴールへ向かいます。
「大丈夫、落ち着いて!」「慌てず、ゆっくり」「ゴールは任せて!」
相手とのタイミングを合わせ、声を掛け合い…。
「やった!できた!!」
みんなで大喜び!
ふりかえって、成功の秘訣をメンバーと確認。
「失敗したところを少しずつ直したらできた。」「声かけすぎても、かけな過ぎてもうまくいかなかった。ちょうどいい声かけがうまくいく。」
チームによって成功の秘訣があったようです。その成功を忘れずに活動に生かしてください。
■ 10月28日(日) チーム農園作業
天気も良く、農作業日和!
チーム農園でもたくさんの収穫作業が待っていました!
サツマイモ、ブロッコリー、ハクサイ。たくさんの収穫がありました。みんなうれしそう!

サツマイモは共同農園よりもいい出来?!
向かい合って何やらゴロゴロ。
「こうやって洗うんだ!」
チーム農園で収穫したサトイモを昔ながらの方法でキレイにしています。
「あと4枚!」
ネットもきれいに洗いました。今回を合わせて、残り3ステージ。最終ステージが忙しくならないように今からできる片づけをおこないました。いい工夫です。
■ 10月28日(日) 共同農園作業 ~お土産キャベツの収穫~
第12ステージに植え付けた、キャベツ。今年は植え付けた直後、雨続きで日照不足、さらにに台風が来て、ネットが飛び、病気と虫にずいぶんやられました。
小ぶりではあるのですが、お土産として持って帰ってもらいました。
■ 10月28日(日) 帰りの集い
活動のまとめとして塾頭からお話がありました。
「雨の中の清掃活動、大変だったけど、みんな自主的に行って素晴らしかったです。ゴミは思ったより多いと感じました。みんなは捨てないようにしましょう。
ゴミ分別するとリサイクルでき、資源になります。地球上の限りある資源、無駄にしないようにしましょう。物を大切に使うと愛情がわきます。そして、最終的には人を大切にする、人を思いやることにつながります。どんなものも粗末にしない。そういう優しい心を持ってください。」
■ 編集後記
今回、地域清掃を行いました。塾生たちは、小さなゴミまで見逃さないような集中を見せてくれました。また、自分から進んで行動を起こしていました。素晴らしいことです。また、チームの時間の中で起こった出来事は、普段の塾活動でも起こっていることです。良いところは伸ばし、良くないことは少しずつ改善することでよりよいチームが生まれます。残り2ステージ、さらなる成長を期待しています。
K.M.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・キムチチャーハン(ネギ)
・レタス巻き焼肉(タマネギ、ニンジン、ピーマン、パプリカ、ジャガイモ、キャベツ、サニーレタス)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ネギ、ジャガイモ、ナス)
・じゃがいもオムレツ(ジャガイモ、タマネギ、ピーマン、パプリカ)
・里芋の煮物(里芋)
・ゴボウのゴママヨ和え(ゴボウ)
・冬瓜の照り焼き(冬瓜)
・ピーマンの金平(ピーマン)
・白菜の漬物(白菜)

土曜昼食 ・ゴボウの和風スパゲティ(タマネギ、赤唐辛子)
・ゆで落花生(落花生)
・フレンチトースト

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・すまし汁(ネギ、ニンジン、カブ、タマネギ)
・ホイル焼き(タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、ゴボウ、チンゲン菜)
・ゆで野菜(カリフラワー、ブロッコリー)
・白菜の甘酢漬け(白菜)

日曜朝食 ・野菜の玉子とじ丼(白菜、ネギ、ニンジン、ゴボウ、タマネギ、水菜、七味唐辛子)
・味噌汁(味噌、カブ、ニンジン、チンゲン菜)
・漬物3種類(カブ、生姜)

日曜昼食 ・ハロウィンご飯(タマネギ、ニンジン、ピーマン、ブロッコリー、ほうれん草、紫芋、サツマイモ、キュウリ)