2018.09.14~16
第13ステージ ~女子~
ステージテーマ:「力を出し切って、ゴボウを収穫しよう!」
共同生活の目標:「チームで決める②」
いよいよゴボウ収穫の時期になりました。第2ステージでは、落とすと見当たらなくなるくらいの小さな種でしたが、はたして半年経ってどのくらい生長したのでしょうか?先端まで掘りきることを目標に、収穫をしました。
共同生活目標は、チームで決める2回目です。前回の取り組んだことを振り返り、取り組みました。
■ 09月14日(金) 夜の集い
活動のはじめに、塾頭よりお話がありました。
「暑い夏が終わって、涼しい季節になりました。日本では、台風がたくさんきたり、地震がおきたりしています。台風は被害も多いですが、雨を持ってきてくれるので、農作業をする人は恵みの雨でもあります。世の中ではどんなことが起きているのか、どんなことが必要なのか関心を持ってください。せっかく自然塾に通ってきているので、農作物や天気・自然に興味を持って欲しいと思います。
今ステージ、いよいよゴボウの収穫をします。ゴボウ掘りはとっても時間がかかります。ゴボウを傷つけず、途中で折らずに最後まで掘って欲しいと思い、このテーマにしました。丁寧に掘って下さい。みんなは、嫌なこと、めんどくさいことを、ずっと自然塾でやってきました。集中力・精神力・やり切る力を十分に身に付いてきています。それを発揮して頑張ってください。
自然塾も残り6ステージ、3分の1になりました。共同生活やルール・マナーを色々学び、自然と出来るようになってきましたが、自分の責任を果たせているか、自分の努力が足りないところがないかを振り返り、不得意を発見したら、残りの6ステージで身につけてください。自分から進んでやるという気持ちを持ってやると、目標が達成できます。1つでも多く、得意なところを身に付けて下さい。」
■ 09月15日(土) 塾活動~陶芸~
この日は、朝から雨が。農作業をすることは難しいため、室内で陶芸を行いました。
説明を受けているときの、みんなの表情。とっても真剣です。
「どんな形にしようかな~」
土をこねつつ、考えます。
伸ばし棒で、自分の好きな大きさに伸ばします。あまり薄くなると、割れてしまう可能性もあるので気をつけて!
「う~ん…この位置でいいかな?」「色はどうしよう?」
葉っぱや、ビー玉、おはじきなどで、飾りつけをする塾生もいました。
どれも自分のオリジナルが出ている作品となりました。世界でたった一つの作品です。
最後に釉薬(ゆうやく)をぬりました。これをぬると、表面につやが出て、汚れをはじいてくれます。
農作業ではないですが、”土”に触れ、物作りを体験することができました。「作る」喜びを知ってもらえたのではないでしょうか?あとは焼き上がりを待つのみ。使う日が楽しみですね。
■ 09月15日(土) チーム農園観察・計画
「今ステージ、追肥必要じゃない?」「種のまきなおし、しようか。」
自分達で、必要な作業・道具がわかるようになってきました。スタッフは助言程度です。素晴らしい!
■ 09月15日(土) 自由時間
今ステージも、塾生たちは自由時間を満喫していました。
塾庭にはたくさんのクリが実っていました。食事で出るかな?
ずっとやりたい!と言っていたビーズ作り。ついに作ることができたようです。
■ 09月15日(土) 塾活動~卒塾アルバム作り~
卒塾式で、みんなに渡すアルバム。その中に、チームで作ってもらうページがあります。まずは、自分達が使いたい写真を選びました。
1ステージからの活動写真を、スライドショーで見ているチームもありました。
「えー!今と雰囲気が違うね!」
「こんなことやったっけ?」
写真を見ると、当時の思い出がよみがえってくるね。
あちこちで笑い声が聞こえてくる時間でした。
ここから、どんなページが生まれるのでしょうか?
■ 09月15日(土) チーム農園作業
雨が少しぱらついていましたが、チーム農園作業を行いました。夏までの野菜を片付け、これからの秋の収穫に向けて世話をしました。
夏の間、たくさんの実りをくれたトマト。とうとう片付けるときがきたようです。
「ん~…どれを残そうかな?」
間引きは、頭を使うね~。
「ちょっと曲がってるよー。」
支柱を使って、溝を作ります。チンゲンサイの種をまくようです。
ナスも片付け。樹のように、枝も葉も立派ですね。2人がかりで引っこ抜きました。
秋野菜に追肥をします。
丁寧な手つきですね!
■ 09月15日(土) 塾活動~卒塾アルバム作り②~
使いたい写真を選べたら、次にレイアウトを考えます。
「これはみんなが写っているから、真ん中にしない?」
「ここにチーム名を入れようよ。」
それぞれのこだわりが出てきました。
作る工程も、思い出としてページに残ります。ぜひ楽しんで作ってください。
■ 09月15日(土) 共同生活目標振り返り
「明日どうしたら点数が高くなるかな?」
改善するための策を、チームでじっくり話し合いました。
■ 09月16日(日) 共同農園作業~ゴボウの収穫~
さて、この日はいつもより少し早く集合して畑に向かいました。本来だったら、土曜午後にやるゴボウの収穫が雨の影響で日曜日になったからです。
準備はオッケー?
自分が掘りたいゴボウにねらいを定めたら、いざスタートです。
まずは、自分が入る穴を掘ります。
「よいしょ!」
足に力を入れて、土を掘ります。
段々と、自分の穴に入って、ゴボウを探す塾生が多くなってきました。
「あった!」
ゴボウを発見!
次は移植ゴテを使って、ゴボウを傷つけないよう注意しながら、先端まで掘り進めます。
「ようやく掘れた!」「やったー!」
スタートから2時間ちょっと。あちこちで喜びの声が挙がりはじめました。
掘りきったみんなの、この表情。最後まで頑張ったことがうかがえます。
最後に全員で記念撮影。急きょ、日曜日に変更になったにもかかわらず、たくさんのご家族の方が来られ、収穫・土の埋め戻しに大きな力を貸して頂きました。ありがとうございました!
■ 09月16日(日) 帰りの集い
活動のまとめより、塾頭よりお話がありました。
「今日のゴボウの収穫、みんな力を出し切って、頑張ってやってくれたと思います。自然塾では、昔ながらのめんどくさいことをやってもらっています。農作業は、大変です。でもやろうと決めたことをやりきると、忍耐力・精神力がいつの間にか身に付いてきます。
世の中には、色々な面倒なことがたくさんあります。それでも出来る人間であれば、自分ができていると誇りが持てるようになります。その嫌なことが、他の人のため、家族のためであったら、みんなが喜んで感謝をされます。自分も幸せになれます。みんなはもう共同生活やお掃除など大変なことをやってきました。自信を持ってください。あと5ステージ、身に付けることまだたくさんあります。ぜひ残りの活動で、自ら進んで行って、さらにできるようになってください。
ゴボウ1本掘るのも大変でした。農家の方々は大変な思いをしています。感謝をしなくてはいけません。食べ物を大切にする、物を大切にする、そのことを考えられる人間になって欲しいと思います。」
■ 編集後記
雨の影響で、日曜日になったゴボウ掘り。土曜午後にやるよりも、圧倒的に時間が短い中、全員ゴボウを掘りきることができました。余裕がないときだからこそ、塾生たちの力をより実感しました。自分達で思っているよりも、みんなの力は付いていると思います。自信を持って、これからの活動にのぞんで下さい。それから、今度塾に来たときは、ゴボウの味の感想をきかせてくださいね!

また全員でゴボウを掘りきろうとするあの雰囲気や、掘れたときの達成感をたくさんの人と共有できた、という体験は中々味わえないことだと思いました。塾生たちの心にも、より印象に残ったことだと思います。これも、たくさんの方が参加し協力してくださったおかげです。本当にありがとうございました。またぜひ、塾へいらしてください。お待ちしています。
Y.U.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・白米
・コンソメスープ(タマネギ、ジャガイモ、冬瓜)
・焼きたてパン
・コロッケ(ジャガイモ、タマネギ)
・しそチーズカツ(青じそ)
・マカロニサラダ(キュウリ、タマネギ)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ナス、ジャガイモ、タマネギ)
・ねばねば冷奴(モロヘイヤ、オクラ、青じそ)
・ナスの炒め物(ナス)
・四角豆の卵炒め(四角豆)
・冬瓜の煮物(冬瓜)
・ゴーヤのゴマ和え(ゴーヤ)
・空芯菜の中華炒め(空芯菜)

土曜昼食

・夏野菜のドライカレー(ナス、ピーマン、しし唐、伏見唐辛子、ゴーヤ)
・パンケーキ(栗クリーム、冬瓜ジャム)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・すまし汁(ナス、タマネギ、冬瓜)
・秋刀魚の塩焼き
・ジャガイモの煮物(ジャガイモ)
・和風サラダ(ナス、タマネギ)
・漬物(ナス、青じそ)
・ゆで栗(栗)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、タマネギ、冬瓜、ナス)
・茶碗蒸し(栗)
・煮物(ジャガイモ、冬瓜)
・伏見唐辛子の焼き物(伏見唐辛子)
・ナスの焼きびたし(ナス、青じそ)
・漬物(ナス)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・栗ご飯(栗)
・豚汁(味噌、冬瓜、ジャガイモ、ゴボウ)
・天ぷら(ナス、ピーマン、四角豆)
・かき揚げ(タマネギ、ゴボウ、青じそ)
・ゴボウサラダ(ゴボウ)
・漬物(冬瓜、青じそ)
・栗パイ(栗クリーム)