2018.08.31~09.02
第12ステージ ~女子~
ステージテーマ:「前半の作業を思い出し、進んで行動しよう!」
共同生活の目標:「チームで一つ決める」
17期生の活動も残り1/3になります。夏野菜も終わりに近づき、卒塾までに収穫する秋野菜の植え付けが始まります。どの作業も一度は体験していることなので、チーム農園も共同農園も、塾生たち主導で頑張ってもらいました。
■ 08月31日(金) 夜の集い
活動の始めに塾頭からお話がありました。
「今回のステージをあわせて残り7ステージです。これからのステージは『自主・自立』を意識してください。スタッフは多くは言いません。言われてからではなく、自分の意志で、考えながら進んで行動をしましょう。
ここ最近、東京ではゲリラ豪雨、関西、九州では台風や雨風の被害、東北地方でも雨が多いです。塾周辺では夏野菜がうまく育ちましたが、他の地方では猛暑、水不足、水害などであまり野菜は育っていません。スーパーでの野菜の値段が高いことが物語っています。
みんなの畑でもトマト、スイカ、メロンなど良くできました。みんなの頑張りもそうですが、自然の恵みの影響も大きいところです。これから秋野菜を育てますが、夏と違って3ヶ月間で収穫を迎えます。時間が短く、更に日照も短く、気温も下がってきています。後回しにせず、やれることはできるだけ進め、丁寧に行う。夏野菜のことを思い出し、愛情もって育てる。新しいことは調べて、チャレンジする。
18ステージまでに収穫できるように頑張りましょう。」
■ 09月01日(土) チーム農園作業
「すごい!こんなに大きい!!」
「おいしそうでしょ?」

各チーム、たくさんの収穫!大豊作です!!
しかし、それだけではありません。
先日の雨風でアーチが倒れています。
「重いよ~もう少しそっちから支えて!!」
一所懸命、力を合わせて立て直します。
「見てー!こんなに巨大!」
秋の作物を植えつけるために畑をきれいしなければ植えられません。名残惜しいのですが、夏野菜を片付けて場所を作ります。
「抜けないよ~手伝って!」
片付けが終わり畑を耕します。これまで行った農作業でクワの使い方も上手になりました。
秋野菜の種まき。種は一粒一粒丁寧にまき、土をかける作業もやさしく行いました。
「もうちょっと右。そこ!まっすぐ!」
まっすぐ並べて、苗の植え付けも順調です。
最後に虫に食べられないように卵の殻をまいて、ネットで保護。春の作付けを覚えていて、作業もスムーズでした。

たくさんの作業があり、どのチームもお昼ごはんギリギリまで作業しました。残暑が残るの中、よく頑張りました。
■ 09月01日(土) 共同農園作業 ~秋野菜の植え付け~
今回の共同農園作業は、塾生たちが主体となって行いました。リーダー、サブリーダーが他のメンバーの前に立ち、説明し農作業を進めました。
早速、体操からリーダーたちに任せ作業開始!
各作物ごとにわかれ、畝を立てるところからスタート!
畝立ても、もうお手のもの!
「どう?平らになった??」
リーダーたちに確認しながら作業が進みます。
道具の準備もリーダーサブリーダーの役割。スタッフが手伝いながら、みんなの苗、道具、肥料、水を準備しました。
苗を並べて植えつける準備。
「もう少し、左かな?」
役割分担して、まっすぐに並べます。
やさしく、丁寧に苗を扱って植えつけます。
「葉の外側辺りが根っこの先端。肥料を吸収するところ。」
よく覚えています。たっぷり元肥をあげて、大きくなるように願いをこめて…。
卵の殻で虫から野菜を守ります。この殻のチクチクで虫が嫌がるのです。入り込む隙間なくまきました。
最後にネットをかけて完成!
ネットをシワ無くピンと張るやり方も覚えていました。

予定していた時間よりもずいぶん早く終わりました。みんなの協力と集中力のおかげ。リーダー、サブリーダー、そして、みんな、お疲れ様でした。
■ 09月01日(土) 共同農園作業 ~ゴボウの世話~
次の第13ステージにゴボウの収穫を行います。そこで、ゴボウの畝の周りの草取りを行いました。
久しぶりのゴボウの様子は雑草だらけ。ここはみんなの力の見せ所!

「見て!こんなに取れた!」
あっという間にゴボウ周りの雑草はなくなりました!
これで、次のステージにゴボウを力いっぱい掘ることができるね!
■ 09月01日(土) 塾活動 ~チームの時間~
チームのことを考える時間を作りました。
まずは「チームとは」と、みんなに投げかけ、ちょっとしたゲームからスタート。
握手して頭の中で思い浮かべた数字の回数、黙って握る。
「せーの…。あった!一緒だ!!」
あちこちで歓声が上がります。
今度はちょっと思い出して、「思い出に残る農作業」「塾で食べた野菜で感動したもの」など紙に書いてチームみんなで見せ合います。
最後に、よく考えて、「チームでいいなと思ったこと、すごいと思ったこと」「いまひとつだと思うこと、直したいこと」をそれぞれ書き、ポケットの中へ。
今度はチームみんなで一つのもの作り。ポスターに手を広げて、一つの円になるようにつなげ、なぞります。
名前を書いて、ポケットにしまった紙を出します。そして、円の内側には「いいなと思ったこと」外側には「いまひとつだと思うこと」をみんなで話して書き込んでいきました。

そして、最後に一番下にチームで頑張りたいことを書き込みました。
これで完成ではなく、これからこの円の内側、外側にチームで大切だと思うことを書き込んでもらいます。みんなと一緒にこの図も成長していきます。
■ 09月01日(土) 夜の自由時間
チーム農園で収穫した野菜を考えながら分けています。
「全部を均等に分けるには…。あまりが出る…。大きさで分けようか…??」
メンバーのことを思って苦労しています。
■ 09月02日(日) 塾活動 ~親子大会塾生企画の振返り~
一人ひとり、自分たちの企画がどうだったか振返ってもらい、その後、同じ企画のメンバーたちと自分たちの企画がどうだったか振返りました。

「お客さんに楽しんでもらえた。」「準備を協力してできた。」「リハーサルが大切だった。」「しゃべるのが早かった。」
いろいろな意見が交わされました。
■ 09月02日(日) 塾活動 ~チーム農園秋の作付け計画発表~
どのチームもチーム農園の秋に育てる作物は決まっていましたが、どのように育てるか、畑のどこに植え付けるかなどを話し合いました。
そして、春から夏までのことを振返り、チーム農園作業に対して、自分が頑張ることなど考えました。
「ここに植えつけるものは…」
みんなの前で発表。

自分が頑張ることも発表しました。
■ 09月02日(日) 帰りの集い
活動のまとめとして塾頭からお話がありました。
「今回のテーマ、みんな意識して、進んで行動していました。共同農園ではきれいにすばやくでき、チーム農園も協力し、各自が責任もって行動していて、すばらしかったです。今回植えつけた作物は、春の植え付けた時と同様に、この後雨が降り、10月に晴天が続き、グンと生長します。それから今、食事にたくさんの夏野菜が出ています。みんなは体験を通して、自然の恵みを感じていると思います。
春に立てた目標はどのくらい達成できているでしょうか?言われてから行動するのでは達成できません。自分から進んで行動しましょう。共同生活の中で大切なのは各自責任を果たすこと、協力をすることです。そうすれば、みんなの目標が達成できると思います。」
■ 編集後記
天気に悩まされるステージでした。秋雨前線のご機嫌で雨が降るのか降らないのか雨雲レーダーとにらめっこ。ちょうど塾周辺を避けているように雨雲が通り過ぎ、存分に農作業ができました。塾生たちの日ごろの行いの良さの影響でしょう。
塾活動の中で「自主・自立」を意識している場面がたくさんありました。スタッフから言われることなく、作業に取り掛かったり、互いに声を掛け合い作業を進めたりと、活動の中で身に付いていることが多くなり、進んで行動する姿に塾生たちの成長を感じるステージでした。今後も更なる成長を支援して行きたいと思います。

K.M.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・キムチ炒飯(ネギ、タマネギ)
・ワンタンスープ(ネギ、タマネギ、冬瓜)
・棒々鶏サラダ(キュウリ、ナス、ミニトマト、味噌)
・たたきキュウリ(キュウリ)
・冬瓜パイ(冬瓜)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、タマネギ、冬瓜、四角豆)
・山形だし(キュウリ、ナス、モロヘイヤ、オクラ、青じそ)
・ゴーヤの肉詰め(ゴーヤ、タマネギ)
・伏見唐辛子の焼浸し(伏見唐辛子)
・冬瓜のとろみ煮(冬瓜)
・カボチャのソテー(カボチャ)
・酢の物(キュウリ)

土曜昼食 ・スパゲティナポリタン(タマネギ、ピーマン、ナス、パプリカ)
・かぼちゃパン(カボチャ)
・かぼちゃグラタン(カボチャ、タマネギ)
・かぼちゃプリン(カボチャ、ブルーベリー)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・コンソメスープ(タマネギ、ニンジン、冬瓜、ジャガイモ)
・夏野菜のそぼろ炒め(ナス、ゴーヤ)
・ポテトサラダ(ジャガイモ、タマネギ、キュウリ、ミニトマト)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、カボチャ、タマネギ、ナス)
・夏野菜炒め(ナス、ピーマン、パプリカ、しし唐)
・カボチャの煮物(カボチャ)
・冬瓜の金平(冬瓜)
・ゴーヤと油揚げの煮浸し(ゴーヤ)
・漬物(ナス、キュウリ、青じそ)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・スープカレー(タマネギ、ジャガイモ、しし唐、伏見唐辛子、ナス、ピーマン、ゴーヤ)
・栗クリームクラッカー(栗)