2018.04.20~22
第03ステージ ~女子~
ステージテーマ:「農作業の基本、畝たて植え付けを行おう!」
共同生活の目標:「時間を守る」
新緑が美しい季節となりました。春を通り越して初夏の空気も感じますね。
今ステージはキャベツ、レタスを植え付けました。『畝たて』『植え付け』の作業はこれから何度も行います。丁寧さを心がけて取り組みました。
共同生活の目標は『時間を守る』でした。自然塾は28人が揃(そろ)わないと活動が進められません。時間を意識して生活しました。
■ 04月20日(金) 夜の集い ~塾頭の話~
活動を始めるにあたり、塾頭よりお話がありました。
「今は新緑の季節です。朝ちょっと外を眺(なが)めてみてください。気持ちが良いと思います。
今回は畝たてと植え付けを行います。農作業の基本なので、スタッフの話をよく聴いて、丁寧に作業してください。今後たくさん使います。
苗は野菜の赤ちゃんです。愛情を持って優しく扱いましょう。愛情を持って育てれば、野菜は必ず応えてくれます。これは人も同じです。
思いやりを持って人に接すれば、相手も思いやりを持って接してくれます。そこに信頼(しんらい)関係が生まれます。思いやりの心を大切にしてください。
明日は味噌作りをします。味噌作りも丁寧に、1粒1粒を大切にしてください。チームで初めての共同作業なので、協力しながら楽しく作業してください。
共同生活の目標は『時間を守る』です。もし1チームが時間に遅れてしまうと、28人が待つことになってしまいます。時間がもったいないです。今ステージ時間を守れるようになれば、この先ずっと守れるようになりますね。時間を守るため、いろいろな方法を考えて実践(じっせん)してみてください。」
■ 04月20日(金) 夜の集い ~大豆の観察~
味噌作りに使う大豆を観察しました。目の前には乾燥した大豆と水につけた大豆があります。
「これ同じ大豆なの?」
「硬さが違う!」
「定規で大きさを測ってみよう…」
触ってみたり、大きさを測ったり、それぞれ観察して気付いたことがあったようです。
味噌作りの前に大豆を20時間水につけ、3~4時間煮(に)ておく必要があります。
もう味噌作りは始まっているのですね。
■ 04月21日(土) 共同農園作業 
          ~キャベツ・レタスの植え付け~
良い天気のもと、準備体操。
「1、2、3、4…」と元気な声が塾庭に響きます。
今日は暑くなりそうだ!
「よし!」と気合を入れて農作業に出発です。
まずは畝たてからスタート!
畝は苗を植え付けるためのベッドです。
ふかふかのベッドを作るため、土を盛ります。
「クワを使うのって難しい!」
クワの扱い方はまだまだな塾生たち…
「重い!」「腰が痛い…」
いろいろな声が聞こえてきますが、みんな一生懸命。
どんどん土が盛られていきます。
土が充分に盛れたら、手で畝をならします。
平らになるように、デコボコがないように…
土のかたまりも崩(くず)します。

立派な畝が完成しました。
次に植え付けです。
まずは苗を並べます。
苗は野菜の赤ちゃんです。優しく扱いました。
「株間を測るときは、苗の真ん中から真ん中で…」
「畝の真ん中に並んでるかな?」
気をつけるポイントがたくさんありましたね。
並べ終わったら最終チェック。
「そこちょっと曲がってる!」
「これで大丈夫?」
仲間と協力して作業しました。
苗がきれいに並んだら、ついに植え付けです。
ポットから苗を取り出してびっくり!
「根がびっしり詰まってる!」
根を傷つけないように…葉を折らないように…
丁寧な手つきで作業が進んでいきます。
植え付けが終わったら元肥(もとひ)をあげます。
肥料が葉にかかったらそこから病気になってしまいます。
ここでも塾生は丁寧な手つき。そーっと肥料をあげました。
害虫の『ネキリムシ』はキャベツが大好物。
茎をかじり、苗を枯(か)らしてしまいます。
ネキリムシが近寄らないよう、苗の根元に卵の殻をまきました。
みんなが持ってきてくれた卵の殻が大活躍です。
植え付けたばかりの苗にはたくさんの水が必要です。
土が流れないよう気を付けながら、たっぷり水をあげました。
「大きく育ってね。」
気持ちを込めて水をあげました。
良い天気の中、水をたっぷりもらった苗は気持ち良さそうに見えました。
最後にネットをかけました。青虫から苗を守るためです。
「スイカにも必要?トマトは?」
チーム農園ではどの作物に必要だろう?と考えながら作業していたみたい。
ぜひチーム農園に生かしてね。
ネットをかけたら作業終了!暑い中よく頑張りました。
何ステージか経ったら、収穫したキャベツやレタスが食事に出てくるでしょう。
楽しみにしていてください。
■ 04月21日(土) あしおとツアー
「作物に『あしおと』を聞かせるように、何度も畑に様子を見に行きましょう。作物の様子をよく観察して、必要なお世話をしましょう。」という教えがあります。自然塾では『あしおとツアー』を行い、作物の様子を定期的に観察しています。
今回はこれまでのステージで植え付けたジャガイモとゴボウの様子を観察に行きました。
ジャガイモとゴボウが芽を出していました。
「これがジャガイモの芽?」
「ゴボウの芽って小さいね!」
初めて見る塾生も多く、じっくり観察していました。
どちらもこれから世話を行っていきます。また様子を見に行き、必要な世話を考えましょう。
さっそくジャガイモは次ステージに世話をする予定です。
■ 04月21日(土) 塾活動 ~味噌作り~
自然塾で長年行われている味噌作り。自然塾流の方法で味噌を作ります。
最初に麹(こうじ)と大豆の煮汁(にじる)を混ぜてやわらかくします。
「味噌みたいなにおいがする!」
「手がかゆくなってきた!」
いろいろな感想が聞こえてきます。

さっそく味見をしているチームも…
「しょっぱーい!」
「麹(こうじ)の味好きかも…」
なんだか楽しそうです。
麹(こうじ)をやわらかくしている間に、味噌の歴史や効能について話をしました。
「1300年も昔からあるの!?」
「健康にいいの?」
何気なく食べていた味噌ですが、初めて知ったことがたくさんありましたね。
作り方を聞いてから作業開始!
まずは大豆と麹(こうじ)を混ぜます。
「一粒もこぼさないように…」
雑に混ぜると材料がこぼれてもったいないです。
大豆や麹(こうじ)を作った人に感謝の気持ちを持って、丁寧に作業しました。
つぶす作業ではチームで役割分担をしました。
材料を入れる人、つぶす人、丸める人、樽(たる)に詰める人…
全員が全部の作業を経験できるよう、うまくローテーションしていました。
ここでも材料をこぼさないよう、たくさんの工夫が見られました。
「ちょっとストップ!」
「こぼれてる!こうするといいよ。」
チームの中で声かけが盛んです。
作業中、味噌のもとをちょっとだけ味見。
「味噌の味がする!」
「味噌よりしょっぱい!」
反応は様々です。

「チームごとに味は違うのかな…?」
他のチームと味比べしている塾生もいました。
味噌は約6ヶ月間、熟成させます。
その間カビが生えないように、しっかりと除菌をしました。
まずは樽(たる)の内側をアルコールでしっかり拭きます。
空気が入らないようにラップをしたあと、トウガラシを入れました。
トウガラシには防虫、防カビ効果があります。
これにはみんなびっくり。
『封印』終了!
「開けるのって卒塾前ってこと?想像できないなぁ…」
次にフタを開けるのは11月です。
どんな味噌ができるか、その時にみんなはどんなチームになっているか、楽しみですね。
味噌は塾頭室の床下で熟成させます。
足を入れてみると…
「涼し~い!」
「ひんやりするー!」
ここは1年を通して気温差が小さく、味噌が醗酵(はっこう)するのには良い条件なのです。

「おいしい味噌になりますように!」
願いを込めて床下に入れました。
■ 04月21日(土) 塾活動 ~チーム農園計画発表の準備~
発表前、最後の計画時間です。チームごとに発表に向けて準備を進めました。
「どんな品種を育てる?」
チラシを見て何を育てるか相談中…
たくさんあって迷っちゃうね。
「チームの夢を叶えるために自分に出来ることは…」
ひとりひとり、宣言をします。
これから本格的に始まるチーム農園に向けて、気合いが入りますね。
「私たちのチームでは…」
発表を前に、リハーサルをしているチームがありました。
何度もやるうちに自信がついてきたみたいです。
■ 04月21日(土) 塾活動 ~チーム農園計画発表~
これから始まるチーム農園。まずは、夏までの計画を発表します。チームの夢は何か、どんな野菜を育てるか、そのために何を頑張るか、発表してもらいました。
「瞑想(めいそう)、はじめ。」
瞑想(めいそう)をしているチームがありました。
発表前に心を落ち着けるためだそうです。

ちょっと緊張するけど、リハーサルのようにやれば大丈夫!
「みんなで楽しく野菜を育てます。」
「メロンを成功させて市村ギネスに載りたいです。」
「顔よりも大きなスイカを育てたいです。」
「ここにはナスを植えます。」
チームの思いが詰まったチーム農園になりそうです。
チーム農園で頑張ることをひとりひとりに発表してもらいました。
「明るく笑顔で野菜を育てたいです。」
「人の意見を聴き、自分の意見を言います。」
「愛情を持ってお世話します。」
「知ってる人ではなく、できる人になりたいです。」
みんな堂々としていて、とてもかっこよかったです。
この気持ちを忘れず、明日からのチーム農園作業を頑張ろう!
■ 04月22日(日) チーム農園作業
チーム農園計画の発表を終え、さっそく作業開始!この日もとても良い天気。農作業日和(びより)です。
どのチームもまずは区画分けからスタート。
「そこから60センチのところに竹さして!」
「次はー?」
上級生を中心にチームで協力していました。
「次のステージ、植え付ける野菜がたくさんあるから畝を立てておくんだ!」
もう次ステージの作業を予想して、畝たてをしていました。すばらしい!

「畝をたてるときは…」
さっそく昨日の作業をチーム農園に生かしていました。
「竹を使ってならすときれいにできるよ!」
教わったことからさらに一工夫しているチームもありました。
真剣(しんけん)な眼差(まなざ)しです。
こちらのチームはエダマメの種まき。
種を袋から出してびっくり。
「あれ!?大豆じゃん!」
「そっか!エダマメも大豆だったね!」
昨日は食材として出てきた大豆が、今日は種として目の前に出てきました。

「きちんと芽が出ますように。」と願いを込めて種をまきました。
最後に畑にあいさつ。
「チーム農園作業、ありがとうございました!」
どの畑にも立派な畝がたっています。
次ステージでの植え付けが楽しみですね。
■ 04月22日(日) 帰りの集い ~塾頭の話~
活動の終わりに塾頭よりお話がありました。
「初めて、畝たて植え付けをしました。みんなすごく丁寧に作業していました。これからも今回覚えた基本を大切にして、丁寧を心がけてください。
味噌は1300年の歴史があります。作っていた中に先人の知恵がいくつかありましたね。どうやって作ったのか、お家の人にお話してください。これもみんながすごく丁寧に作業していたので、おいしい味噌ができるでしょう。6ヶ月後の開封が楽しみですね。
チーム農園計画はどのチームもよくまとまっていました。今日の作業ではみんな一生懸命協力し合って作業していましたね。頑張ることを宣言してくれましたが、それを忘れずにチーム農園を進めていきましょう。チーム農園に野菜を植えたら、野菜の声を聞いてください。そういう目で見れば、必要なお世話が見えてきます。みんなが計画したチーム農園が実現するでしょう。
時間を守るには強い心が必要です。時間を守るとみんなから信頼されます。時間を守れる、強い心を持った人になってください。」
■ 04月20日~22日 自由時間
そろそろ塾での生活に慣れてきた塾生たち。自由時間はとても充実していました。
春を通り越して夏のような暑さが続いた第3ステージ。
なんと、早くも川遊びに行く塾生たち!
「つめたーい!」「気持ちいい!」
「見てー!押し花でしおりを作ったの!」
第2ステージに作っておいたサクラやタンポポの押し花が完成!
それを使ってしおりを作った塾生がいました。
いつでも春を楽しめるね。
早起きして早朝ランニングをしている塾生もいました。
「川まで行ってきたの!次ステージも行くよ!」
皆勤賞を目指しているんですって。
どれも自然塾ならではの過ごし方ですね。次ステージ以降(いこう)も、塾周辺の自然を楽しみましょう!
■ 編集後記
2泊3日を通して、塾生の活発なエネルギーを感じました。農作業に共同生活に、自由時間に…「活動を良くしたい!楽しみたい!」という気持ちが伝わってきました。そのエネルギーを頼もしく感じています。
休み時間には静かになる塾舎内。多くの塾生が外で過ごしていました。季節は春を終え、夏を迎えます。塾生たちと一緒に移り変わる季節を楽しんでいきたいです。
今回仕込んだ味噌を開封するのは17ステージ。卒塾直前の17ステージなんて、想像がつきません。半年間の中で塾生活を楽しみ、農作業に汗を流し、収穫を喜び、時には悩み…いろいろな経験をすることでしょう。果たしてみんなは『味噌のような人』になれるのか!?今から楽しみです。
S.A.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・ご飯
・里芋のポタージュスープ(里芋)
・里芋コロッケ(里芋)
・千切りキャベツ(キャベツ)
・ほうれん草のソテー(ほうれん草)
・ゆで野菜(菜花)
・オレンジ

土曜朝食 ・大豆食品18種類を使用した献立(ネギ、タケノコ、新タマネギ、山椒、味噌)

土曜昼食 ・ご飯
・酢豚(タケノコ)
・冷やしキムチラーメン(手打ち麺、ネギ)
・肉まん(タケノコ、ネギ)

おやつ ・蒸し芋(シルクスイート)

土曜夕食 ・菜飯(大根の葉)
・すまし汁(ネギ、大根、タケノコ)
・天ぷら(サツマイモ、ネギ、タケノコ、こごみ)
・こごみのゴマ和え(こごみ)
・キャベツのおひたし(キャベツ)
・漬物(カブ)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、大根、ネギ、サツマイモ)
・新タマネギのホイル焼き(新タマネギ)
・煮物(タケノコ、ジャガイモ、山椒)
・里芋の田楽焼き(里芋、味噌)
・カブのとろみ煮(カブ)
・ヤーコンの金平(ヤーコン)
・ヤーコンのヨーグルトかけ(ヤーコン)

日曜昼食 ・お好み焼き(キャベツ、タケノコ)