2018.04.06~08
第02ステージ ~女子~
ステージテーマ:
「力いっぱい土を掘り、ゴボウの種をまこう!」
共同生活の目標:「人の話を聴く」
自然塾の中でも印象深い野菜になっているゴボウ。今ステージはその種まきを行いました。長いゴボウを目指し深く深く大きな穴を掘りました。
共同生活目標の『人の話を聴く』では、"目と耳と心”で聴くことに力を入れて取り組みました。
■ 04月06日(金) 夜の集い ~塾頭の話~
活動を始めるにあたって塾頭よりお話がありました。
「入学式も終わり、新生活が始まった人も多いと思います。新しく友達をつくるきっかけは『あいさつ』です。積極的にしていきましょう。
ゴボウの穴掘りがあります。土は固いかもしれませんが、最後まであきらめないことが大切です。
避難訓練も行います。もしもの時にどうやって避難するかわからないと手遅れです。危険と安全を考えながら今ステージをすごしてください。
共同生活目標は『人の話を聴く』です。スタッフの言うことは最後まで聴きましょう。そして1つひとつ丁寧にやることを心がけてください。」
■ 04月06日(金) 農作業で使うアイテム作り
ペットボトルを輪切りにしよう!

ゴボウの種まきでこのアイテムが活躍します。夜の自由時間を使ってどんどん作っていきました。
■ 04月07日(土) 塾活動 ~避難訓練~
「震度6の地震発生!すみやかに身の安全を守れ!」

もしものときに備えた避難訓練を実施しました。
地震からの火災発生を想定して、避難方法を体験します。
「姿勢は低く、落ち着いて移動しよう。」
避難のときの合言葉『おかしもち』を確認しました。
お…おさない
か…かけない(走らない)
し…しゃべらない
も…もどらない
ち…近づかない
「もしも他の場所から火事が起きたら…」
避難経路の確認もしました。
■ 04月07日(土) 塾活動 ~KYT(危険予知トレーニング)~
『3つの心と2つの力』の【安全・危険を知る力】を高めよう。
ケガなく安全にすごすためのトレーニングを行いました。
まずは練習。映し出されたイラストの中にひそんでいる危険を見つけ出しました。
「手すりから体を乗り出していて落ちそう!」
次は通塾編。
車内のイラストから危険を探しました。
「立ち歩いている人がいる。しっかり座ったほうが良い。」
自然塾の周りにはどんな危険がひそんでいるでしょうか。
チームごとに現場を見ながら安全にすごすための行動を考えました。
「塾庭には大きな穴がある。その場所を覚えておいたほうが良い。」

「ボールで遊んでいるとき、道路まで追いかけると車が来て危ない。左右をよく確認する。」
■ 04月07日(土) 共同農園作業 ~ゴボウの種まき~
いよいよきました、ゴボウの穴掘り!
天気は最高。お手伝いで塾生家族にも来塾いただき、大勢の力を合わせて穴掘り開始です。
「1mは絶対掘りたい!」
と意気込む塾生たち。しかし掘ってみるととっても固い土が出てきて大苦戦…
はたしてあきらめずに掘り続けることができるでしょうか?
塾生家族の方々には掘りあげた土をよせたり、ペットボトルの加工、そして塾生と交代して穴を掘ったりと、様々なところで力を発揮していただきました。
「さぁ残り10秒!9、8、7…2、1、ゼロ!終了!」
まわりからの拍手の中、みごと大きな穴を掘りあげました。
お疲れさま!
しかし、達成感にひたる間もなく穴をうめ始めます。
ふかふかの土で育ってもらうためにも、どんどん土を戻していきました。
土を戻し、畝(うね)を立てたら種をまきます。
「なんか虫みたい…」なんて言われた小さなゴボウの種を、1粒ずつまいていきました。
輪切りのペットボトルは害虫対策です。発芽した後、虫に食べられてしまうことを防ぎます。

次のステージには発芽している予定です。どんな芽なのか観察に来ようね。
■ 04月07日(土) 夜の塾活動 ~春のチーム農園計画~
第3ステージではチーム農園計画の発表会があります。
チーム名は何にしようか、野菜の収穫目標はどうしようか、発表に向けて準備を整えました。
■ 04月07日(土) チーム会議
チームがより良くなるためにはどうしたら良いだろう?

真剣に伝えてみたいこと、今のうち話し合っておきたいことなどチーム会議の時間をもちました。
これからチームのことがもっと大好きになっていけたら良いね。
■ 04月08日(日) チーム農園作業 ~土作り、種まき~
この日も快晴、農作業びよりです。
これから作物を植えていくチーム農園に肥料を混ぜ込む『土作り』を行いました。
作業の前に土の勉強。
「良い土ってどんな土のことだろう?」
何気ない土についての知識をたくわえました。
混ぜる肥料は『牛ふん』と『腐葉土(ふようど)』です。
腐葉土は塾生や近くの山の枯れ葉を使って作ったものです。
畑にまんべんなくまき、耕していきました。
チーム農園作業の応援に卒塾生が来てくれました。
「クワを持つときはここを持って…」
学んだ知識を後輩たちへ受け継ぎながら、塾生の力となってくれました。
土作りをした畑にさっそく種をまいているチームがいました。
「3色のニンジンを育てるから、グラデーションになるようにまこう!」
ゴボウよりも小さいニンジンの種を丁寧にまいていました。
■ 04月08日(日) 帰りの集い ~塾頭の話~
活動を終えるにあたって、塾頭よりお話がありました。
「ゴボウの穴掘りでは、とても頑張る姿を見ることができました。これからきちんと世話をすれば、太くて長いゴボウが収穫できます。いつも食べている野菜がどうやって作られているか、これからも体験してください。
避難訓練もやりました。もしもの時には学んだことをそのまま行動するようにしましょう。KYTでは小さな危険を探しました。『危ない!』と気付く"ヒヤリハット”は危険を感じる最初の段階です。それがわかるといろいろなことに気付く感性が育ちます。みんなで安全を守っていきましょう。
共同生活目標では『人の話を聴く』に取り組みましたね。相手の理解は人の話を聴くところから始まります。これからも自分の苦手なところを直していってください。取り組み続けることで、必ずできるようになります。」
■ 編集後記
ゴボウの穴掘りでは「自分の力でやりたい!」と助けを借りずに頑張る塾生の姿が印象的でした。誰しも目指すは"長いゴボウ”であり、それに向かって必死に掘っていました。これから草とりや追肥など約5ヶ月間世話します。今回の一生懸命さがあれば、太く長いゴボウが出来るはずです。丁寧に世話をしていこう。
S.O.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・ご飯
・すまし汁(キャベツ、ネギ、椎茸)
・串揚げ(ゴボウ、里芋、ジャガイモ、椎茸、ネギ)
・ざく切りキャベツ(キャベツ)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ネギ、キャベツ、ジャガイモ)
・煮物(ジャガイモ、里芋)
・キャベツの味噌炒め(キャベツ)
・金平ゴボウ(ゴボウ)
・漬物(ゴボウ)

土曜昼食 ・ゴボウとネギの玉子とじ丼(ゴボウ、ネギ)
・すまし汁(キャベツ、ネギ、間引き菜)
・ポテトサラダ(ジャガイモ、タマネギ)
・ゆで野菜(ほうれん草、間引き菜、菜花、芽キャベツ)
・生野菜(キャベツ)
・漬物(キャベツ、メンマ)

おやつ ・夏みかん

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・コンソメスープ(タマネギ、ジャガイモ、キャベツ)
・コロッケ(ジャガイモ、タマネギ)
・千切りキャベツ(キャベツ)
・果物

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、キャベツ、ネギ、ほうれん草)
・和風ロールキャベツ(キャベツ、里芋、ゴボウ、コンニャク)
・やみつきキャベツ(キャベツ)
・手作りメンマ
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・焼きうどん(キャベツ、ネギ)
・ヤーコンパイ(塾生手作りヤーコンジャム)
・ジャムクラッカー(塾生手作りすみれジャム、桜の花びらジャム)