2018.03.23~25
第01ステージ ~女子~
ステージテーマ:「みんなで守る塾生活のルールを知ろう!」
共同生活の目標:「あいさつをする」
今年の女子の活動が始まります。
学校も地域も学年も違う仲間たちの出会い。これからみんなで共同生活をしていきます。そのためにはルールを守ることが大切です。まずは、自然塾で気持ちよく安全に過ごすためのルールを知って覚えよう、とテーマに掲げました。
知らない仲間と友だちになるには、まず「あいさつ」が必要です。ハイオアシス、相手の顔を見る、自分からする、の3つのポイントを心がけて過ごしてもらいました。
■ 03月23日(金) 夜の集い
活動の初めに塾頭より話がありました。大切なことはメモを取り、後で振り返りましょう。
「活動するうえでの心構えについて話します。充実して塾生活を過ごすためには、
1.自ら進んで積極的に行動すること。行動しなければ何も達成できません。2.人の話をよく聴く。わかっていてもよく聴いて、言われたとおりに行動しましょう。
3.目標を立てて、それに向けて努力する。4.みんなと友だちになる。仲間と共同作業をすると、早く目標が達成できます。
この4つを心がけて、みんなで楽しくやっていきましょう。」
■ 03月23日(金) 荷物整理・布団敷き
塾の最初の夜、荷物整理や布団敷きをスタッフに教わりながら行いました。
まずは荷物整理。衣装ケースに自分の荷物をきれいに整理整頓して入れました。
シーツにきれいに毛布を入れるのはなかなか大変ですが、丁寧にてきぱき作業を進めていました。
長靴を長靴棚に並べました。これからいっぱいお世話になります。
■ 03月24日(土) 市村自然塾で迎える最初の朝
おはよう!
朝6時30分にスタッフが鳴らす鐘の音で目を覚まします。
今日一日元気で過ごしましょう。
食事当番以外のチームは分担して共同場所の掃除です。初めてのことばかりですが、しっかりと掃除を行っていますね。
釜飯当番の2人、炊きあがったご飯を厨房(ちゅうぼう)まで運びます。頑張れ! 食堂からは何やらドンドンという音が。。。
食事当番の2人が麺(めん)の生地を踏んでいました。食事の時間が楽しみだね。
■ 03月24日(土) 朝食のメニュー紹介
食事当番釜飯担当がメニューの紹介をします。メキャベツとはこの野菜です。今日は実物を見せてくれました。「ビタミンCが豊富でとても健康に良い野菜です」栄養についても紹介してくれました。
■ 03月24日(土) 塾活動 ~ウォークラリー~
自然塾のある地域のことを知ってほしい、との思いから、塾周辺を使ってウォークラリーを行いました。
チームごとに渡された地図を見ながらポイントを探し、出されたお題にチームで取り組みながら歩きます。
普段はチャーターバスで来る塾生たちですが、路線バスのバス停の場所も確認しました。
「春だなぁ、と思ったものを探してみよう」いたるところに春がありましたね。
「チーム全員で写真を撮ってもらおう」いろいろな場所で写真を撮ってもらいましたね。
自然いっぱいの「寄(やどりき)」の地で、これからいろいろな体験をしていってください。
■ 03月24日(土) 農業指導の先生からのお話
農業指導の柳川先生より、「農作業を始めるにあたっての心構え」を教えていただきました。
「野菜を育てる上で大切なのは、葉の色をよく観察することです。自分で種まきや世話をすること。『1回やったからいいや』ではなく、知っている人間でなく、”できる人間”になってください。」
■ 03月24日(土) 共同農園作業 ~ジャガイモの植えつけ準備~
ジャガイモは種イモを植えつけます。昔の人は種イモとしてちょうど良い大きさ(重さ)を見つけました。そこで、大きい種イモは2つに切り、消毒のために切り口に灰をつけました。
100g以上あるかなぁ?それ以上の重さのイモは2つに切ります。 芽とおへそ、の見分けをスタッフに教わり、それを目印に2つに切ります。 ”猫の手”でイモをしっかり押さえて、慎重に切りました。
切ったイモの真ん中にきれいな筋が。うまく切れたね。 消毒用の灰を切り口につけて、しばらく乾燥させました。
■ 03月24日(土) クワの練習
クワはこれから一番よく使う農機具です。その使い方を練習しました。
柳川先生から使い方を教わりました。
「頭より高く上げないように」
「一歩ずつ、土の中に空気を入れるようにしっかり耕(たがや)していくこと」
「あしあとは消しながら耕す」
これから作業をする、自分たちの畑に対して、「お願いします」の礼をしました。
実際に使ってみるとなかなか大変。
柳川先生の見本を思い出しながら、繰りかえり耕しました。
農作業のあとには、農機具や長靴の汚れをしっかりと洗います。道具を大切にするためにも、土をほかの畑に持ち込まないためにも、大切なことです。
■ 03月24日(土) 昼の自由時間
塾庭でキャッチボールをしたり、ヨモギや土筆(つくし)を採(と)りに行ったり、思い思いに過ごしていました。
■ 03月24日(土) 共同農園作業 ~ジャガイモの植えつけ~
自然塾で初めて最初に植えつける野菜、ジャガイモ。午前中に準備した種イモや道具をみんなで手分けして畑まで運びました。
最初にジャガイモを植える溝を切ります。午前中練習したクワをさっそく使っての作業。初めての作業とは思えないくらいきれいに溝が切れました。
間隔(かんかく)をはかりながらイモを並べる人、肥料をあげる人、二人一組で作業をしました。
最後はイモの上に土をかぶせます。土をかぶせる深さ、山の作り方にもコツがあります。スタッフの説明を思い出しながら作業しました。
初めての農作業とは思えないくらい、てきぱきと丁寧に作業ができました。これからもしっかりお世話をしていきましょう。
■ 03月24日(土) おやつ
農作業が終わってほっと一息。塾手作りの『かりんとう』をいただきました。
■ 03月24日(土) チーム活動 ~チーム農園作付計画~
チーム農園では自分たちで育てる野菜を決め、自分たちでお世話をします。どんなチーム農園にしようか?チーム農園で何をしようか?チームごとに考えました。
まず、ひとりひとりに「わたしがチーム農園でやりたいこと」を、次にチームで「チーム農園で7人でかなえたい夢」を考えてもらいました。
チームの夢を達成するために、どんな野菜をどんな目標を持って育て、それをどうしたいのか?チームで話し合いました。
いろいろな野菜の本やカタログなどを見ながら、特徴や育て方などを熱心に調べていました。
■ 03月24日(土) 夕方の自由時間
摘んできたつくしのはかまとりをしたり、たくさんの仲間とUNOを楽しんだり、思い思いに過ごしていました。
■ 03月24日(土) 塾活動 ~塾の目的・ルール・通塾の話~
塾頭より、活動の目的と共同生活の基本ルールについて、話がありました。
「自然塾の目的について話します。総合塾長はここで体験して身につけたことはみんなの宝物になると言葉にしています。基本理念は『生きる力を大地から学ぶ』つまり◇自然の力を借りながら…◇ともに考え、知恵を働かせ…◇自らの汗を流し…◇自らが成長する、ことです。
3つの心と2つの力、*自然をいつくしむ心、*相手を思いやる心、*社会の一員として、社会の基本的なルールを守る心、*自分のことは自分でやる力、*安全(危険)を知る力、を身につけてください。体験から感じてほしいことも塾生手帳に書いてあります。今日も体験して感じたことがありました。進んで作業もしていました。これからも進んで作業していくとみんなの目的、塾の目的が達成できます。
ルールは守らなければなりません。安全に気持ちよく過ごすために大切です。約束ごとも大切です。自分にきびしく、他人にやさしくしていきましょう。ルールを守ると信頼関係ができ、友だちがたくさんできます。」
続いて事務長より通塾のルール・マナーについての話がありました。
「通塾のルール、そしてマナーを守りましょう。安全に通塾するため、ほかのお客さんに迷惑をかけず、気持ちよく通塾するためにも、譲り合いの気持ち、まわりのことをよく考えて通塾してください。」
■ 03月24日(土) 塾活動 ~自己紹介~
食堂に大きな輪になって座り、チーム、学年、ニックネームなど、一人一人自己紹介をしました。
初めて出会った仲間です。これから全員で協力して活動を盛り上げていきましょう。
■ 03月25日(日) 共同場所清掃・食事当番
今日も各チームそれぞれの場所に分かれて清掃や食事当番を行います。真剣に取り組んでいました。
■ 03月25日(日) 朝食前の瞑想(めいそう)
日曜日の朝は『瞑想』の時間を設けています。姿勢を正し、心を落ち着かせ、感覚を研(と)ぎ澄ませます。「鳥の声が聞こえた」「寒かった」。五感で感じるものを大切にしていきましょう。
■ 03月25日(日) チーム活動 ~チーム農園作付計画~
土曜日に引き続き、チーム農園の作付計画を行いました。チーム名や誰がリーダー・サブリーダーにふさわしいか話すチームもありました。
どんな野菜を育てようか?育て方はどうしたらよいのだろう?野菜のカタログを見て選んだり、本で育て方を調べたりしていました。
ポカポカ陽気の中、塾舎から出て話し合うチームもいました。
■ 03月25日(日) 休憩タイムの一コマ
自分たちが摘(つ)んできて、自分たちで作ったヨモギ団子を休憩時間に味わいました。チーム揃(そろ)って、いただきまーす!!
■ 03月25日(日) 共同生活の目標振り返り
土曜の夜と日曜の活動終了後に、共同生活の目標がどのくらい出来たか、振り返りをします。今回の目標「あいさつをする」をポイントごとに出来た点数と理由を塾生手帳に書いてチーム担当に見てもらいました。
ポカポカ陽気のこの日は、ベランダに出て振り返りをしている塾生もたくさんいました。
■ 03月25日(日) 帰りの集い ~塾頭の話~
活動を終えるにあたって、塾頭より話がありました。
「今回のように天気の良い時は、外に出て自然を楽しみましょう。雨の日は室内で静かに過ごしてください。
今回ジャガイモを植えました。収穫の時は何倍になるでしょうか?調べてみましょう。チーム農園で育てる野菜のこともいろいろ考えました。獣や鳥や病気や大変なことがたくさんあります。育て方を調べてください。
今回のテーマ、ルールですが、どうしてそのルールが必要か理解して実行してください。面倒なことが多いですが、おろそかにせず、出来るようになってください。
共同生活の目標に掲げた、あいさつ。あいさつはその人の心を表わすものです。どんな人にも挨拶ができるようにしてください。武道ではあいさつに始まりあいさつで終わります。相手に対して敬意を表しています。英語ではリスペクトと言います。思いやりの心にもつながります。とても大切なことです。勇気をもってあいさつをしてください。」
■ 03月25日(日) 3日間の振り返り
あっという間に3日間が終わってしまいました。いろいろなことを体験し、感じ、考えたと思います。それらを振り返って塾生手帳に書きました。
記憶は新鮮なうちに書き留めておく、きっと将来の貴重な財産になるはずです。
■ 編集後記
最初の3日間が早くも終わりました。春の陽気の中、初めてとは思えないくらい、お互いに打ち解け、活動も自由時間もめいっぱい楽しんでいる姿が印象的でした。
これから、いろいろ大変なこともあると思います。今の気持ちを忘れずに、さまざまな困難を乗り越えていってほしいと思います。
T.K.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・ピラフ(タマネギ、ニンジン)
・ほうれん草グラタン(ほうれん草、タマネギ)
・ロールキャベツ(キャベツ、タマネギ、ほうれん草)
・焼きたてパン(レタス)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ネギ、大根)
・おでん(ネギ、大根、里芋)
・菜花の和えもの(菜花)
・芽キャベツのソテー(芽キャベツ)

土曜昼食 ・ネギ炒飯(ネギ)
・冷やしラーメン(手打ち麺、ネギ、ほうれん草、メンマ)
・サラダ(サニーレタス、ほうれん草、土佐文旦)

おやつ ・かりんとう※この地域に伝わる伝統おやつ

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・コンソメスープ(タマネギ、ニンジン、キャベツ)
・キャベツメンチカツ(キャベツ、タマネギ)
・千切りキャベツ(キャベツ)
・フライドポテト(サトイモ)
・ゆで野菜(ブロッコリー、間引き菜)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、タマネギ、サトイモ、つくし)
・肉じゃが(ジャガイモ、タマネギ、椎茸)
・ポテトオムレツ(ジャガイモ)
・ほうれん草のソテー(ほうれん草)
・手作りメンマ
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

おやつ ・塾生手作りよもぎ団子(よもぎ)

日曜昼食 ・ほうれん草カレー(タマネギ、ジャガイモ、里芋、ほうれん草)