2018.09.21~23
第14ステージ ~男子~
ステージテーマ:「自然の恵みに感謝して、収穫・片付けをしよう!」
共同生活の目標:「チームで決める③」
日の光がみえる日が少ない日が続いていますね。秋雨(あきさめ)は、夏の終わりと秋の訪れを知らせる雨とも言われています。そこで、夏の野菜を片付け、実りの時期をむかえるオカボの収穫をしました。自然の恵みに感謝して、農作業することを心掛けました。
共同生活目標のチームで決めるは今回が最後です。今までのことを振り返りながら、チームで最後の仕上げをしました。
■ 09月14日(金) 夜の集い
活動のはじめに、塾頭よりお話がありました。
「今日はすごく寒かったですね。明日は気温が上がるみたいです。最近雨が多いです。秋雨(あきさめ)ですね。種蒔きにちょうど良い時期となっています。
収穫と片付け、夏野菜の片付けがみんな終わっていません。みんなが植え付けして、世話をして、収穫してたくさん食べました。残っていることは、片付けです。片付けをして、秋野菜、あるいは冬に育てる野菜、来年の春に植えつけるためには、きれいに畑をしなくてはなりません。ありがとうございました、という気持ちで共同農園の夏野菜の片付けをみんなでしましょう。感謝の気持ちを持って、丁寧に行ってください。
収穫とは、オカボ”陸稲”の収穫をします。明日は1粒も残さず、大切に丁寧に収穫してください。みんなオカボはあまり世話をしていませんね。ということは、スタッフが行っています。あとは自然です。オカボはすごく難しい作物です。18ステージにもちつきをします。今年はみんなの育ててくれたものでもちつきが出来ると思います。楽しみにしていて下さい。
チーム農園でも、自然の恵みを感じていると思います。収穫できて食べれるいうことは、みんなの努力と自然、大地の力のおかげです。感謝の心を忘れないでください。」
■ 09月15日(土) 共同農園作業~トマトの片付け~
4ステージに植え付け、みんなで世話をし、たくさん食べました。もう葉は枯れかけて、実も少なくなっています。夏野菜の区切りとして、みんなで片付けをしました。
まずは取り残しトマトがないか、探します。
まだ色付きのトマトもありました。
青いトマトは毒素があるため、そのままでは食べられませんが、熱を通すと食べられるそうです。塾では、ジャムとして食事に出たこともあるよ。
次に、リーダー・サブリーダーさんが支柱についている誘引ヒモをハサミで切ります。
「えいやあ!」
力を出して、トマトを引っこ抜きます。みんなどんどん引き抜いていきます。
コンテナで運べるように、足でぎゅっ!と枝をつぶします。
支柱を片付けました。ななめに引っ張ったり、踏んだりすると折れてしまうことがあります。1本も折ることがないよう、気を付けて作業しました。
すっきりした畑。
夏の間、たくさんの恵みをくれたこの畑に感謝を込めて、最後に「ありがとうございました!」と挨拶をしました。
トマトは畑に置いておくと、病気のもとになってしまいます。2人1組でコンテナを持ち帰ります。
最後に、トマトを塾庭の残渣穴(ざんさあな)に捨てました。
■ 09月15日(土) 共同農園作業~サツマイモの草取り~
空も段々と明るくなってきました。天気も、もちそうです。
4ステージに植えたサツマイモ。16ステージに収穫です。通路にたくさん草が生えています。
草取りは単調な作業です。でも、収穫のためには、必要な作業でもあります。
最後に全体で振り返り。今の作業で、自分の力が発揮できた人、発揮できなかった人がいました。自分の力が発揮できなかった人は、午後に挽回(ばんかい)することにしました。
■ 09月15日(土) 共同農園作業~オカボの草取り・収穫~
午前中力を発揮できなかった塾生はサツマイモの草取りの続きを。十分に力を発揮できた人は、オカボの草取りをしました。
オカボのほうは、塾生の背丈(せたけ)まである草で、オカボか草かわからない状態になっていました。
通路の土がみえません…。やりがいのある仕事です。
やっとオカボがわかるようになりました。稲刈り準備はオッケーです。
「集中して取り組んだときと、そうじゃないとき、違い何かあったかな?」
「時間が早く終わった。」「集中したときは、終わったときの達成感があった。」集中して作業をすると、作業も早く終わり、自分の気持ちもさわやかになることがわかったね。次のオカボの収穫に期待です。
「やり方、わかるよ!」
手順はコムギのときと同じです。1度経験したことを覚えていて、素晴らしい!どんどん刈られていきます。
1人は刈る人、1人は稲を束ねる人、1人は根元をヒモでしばる人と3人1組で行いました。
ギギーと音がするくらい、きつくヒモで根元をしばります。
実がたくさん付いているね。もちつきできるかな?
刈れたオカボは、大袋に入れて塾舎まで運びます。
「次ちょうだい!」「渡すよー!」
最後はオカボを干すために、リレー形式でベランダに運びました。
■ 09月15日(土) チーム農園観察・計画
共同農園作業が一通り終わり、時間があったので、チーム農園観察・視察をしました。
「おおー!ニンジン大きくなってる!」
ニンジンは芽が出ると、あっという間に大きくなるね。
ゆっくりと農園を観察できた、夕方のひと時でした。
■ 09月15日(土) 塾活動~卒塾アルバム作り②~
使いたい写真を選べたら、次にレイアウトを考えます。
昨年度までのアルバムを参考に見ます。自分達はどうしようっかな~?
「集合写真はここにしよう!」
段々とレイアウトが決まってきました。
作る工程も、思い出としてページに残ります。ぜひ楽しんで作ってください。
■ 09月15日(土) チーム会議
今ステージの夜は、チーム会議をしました。
「前チーム会議したときより、改善したかな?」
「今困っていることは?」
チームの良いところ、悪いところ、チームで決めたことを話し合ったら、シンボルに書き込みます。チームの様子と一緒に、シンボルも変化していきます。
18ステージには、どのような形になっているかな?
■ 09月16日(日) チーム農園作業
今日はすっきりとはしていませんが、晴れました。
秋野菜に追肥する前に、雑草を取ります。小さな雑草も見逃さないぞ!
サツマイモはツルが伸びすぎると、イモに養分が行き届かなくなるため、『ツルがえし』をします。
「みてみて!写真とって!」
おやおや?何を持っているのでしょうか?答えは、このページのどこかにあるよ。
ポットで育てていた、ネギとミニハクサイを畑に植え付けます。今は小さな、弱々しい芽ですが、ここからどう生長するのだろうね?
ダイコンの間引きをしました。12ステージにまいたダイコンも、もうこんなに大きくなったんだね。
「イエーイ!」
チーム農園で育てていたゴボウは、今ステージが収穫の時期でした。手始めに、26センチのゴボウ、ゲット!
ついに、ゴマが収穫の時期をむかえたようです。
そして、この写真から5枚上の写真の答えは、このゴマの根っこ、でした~。
■ 09月16日(日) 帰りの集い
活動のまとめとして、塾頭よりお話がありました。
「昨日と今日、農作業がたくさんできました。農作業”三昧(ざんまい)”これは”サマディー”仏教の言葉です。これはある1つのことに集中して行う、という意味だそうです。昨日はみなさんに、草取り三昧をしてもおうと思っていましたが、残念な光景が見られました。サツマイモの草取りのときは、みんな目標を持っていましたか?全員であそこの畑の草を取るという本来の目標があったはずです。1人1人が集中すれば、もっと早く終わったと思います。みんなに必要な力は、集中する時間を伸ばすことだと思います。そして全員でやるんだという目標を持って、行うこと。ぜひ今後塾で身に付けて欲しいと思います。
オカボの収穫もしました。昔、稲刈りはお祭りでした。これはお米には色々な価値があるからです。昔はお金として使っていました。また保存食の1つです。乾かすと長い期間保存することができます。これは先人の知恵です。いろんな体験をする際、知恵を出します。やってみなくてはわかりません。昔の人達も同じです。頭で考えるだけではなく、やってみて工夫してみる。人に言われたことだけやる人間ではなく、そういう人間になって欲しいと思います。」
■ 編集後記
お天気の様子をうかがいながらでしたが、男子塾生のパワーのおかげか、予定していた農作業はすべて終えることができました。みんなのそのパワーをどう活かしたらもっと夢中になって作業できるのか、私自身も考え、工夫していきたいと思います。残りわずか4ステージ。悔いのないよう、一緒に過ごしていきこう!
Y.U.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・五目炊き込みご飯(ゴボウ)
・ゴボウ鶏団子鍋(ゴボウ)
・秋刀魚の塩焼き

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ナス、ジャガイモ、タマネギ)
・茶碗蒸し(栗、四角豆)
・秋刀魚の甘辛煮
・金平ゴボウ(ゴボウ)
・冬瓜の酢の物(冬瓜)
・キュウリの漬物(キュウリ)
・栗の渋皮煮(栗)

土曜昼食

・夏野菜のミートドリア(ナス、ピーマン、しし唐、タマネギ)
・サラダ(サニーレタス、キュウリ)
・フライドポテト(ジャガイモ)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・すまし汁(冬瓜、ナス、タマネギ)
・肉じゃが(ジャガイモ、タマネギ)
・ゴボウのかき揚げ(ゴボウ)
・ゴボウサラダ(ゴボウ)
・空芯菜の炒め物(空芯菜)
・漬物(ナス、キュウリ)
・マロンシュークリーム(栗)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、冬瓜、ジャガイモ、四角豆)
・ゴーヤの玉子炒め(ゴーヤ、タマネギ)
・金平ゴボウ(ゴボウ)
・しし唐の揚げ物
・粉ふき芋(ジャガイモ)
・冬瓜の和え物(冬瓜)
・茹で栗(栗)
・青トマトのコンポート(青トマト)

日曜昼食

・夏野菜の玉子とじ丼(ナス、ピーマン、しし唐、四角豆、ゴーヤ、タマネギ、ゴボウ)
・ねばねばスープ(モロヘイヤ、オクラ、冬瓜)
・漬物(冬瓜、キュウリ、青じそ)
・モンブラン(栗)
・マロンパイ(栗)