2018.09.07~09
第13ステージ ~男子~
ステージテーマ:「力を出し切って、ゴボウを収穫しよう!」
共同生活の目標:「チームで一つ決める②」
今回は第2ステージに種まきしたゴボウの収穫をメインに活動しました。また共同生活目標は前回に引き続き、チームで決めて、活動に臨みました。
■ 09月07日(金) 夜の集い
活動のはじめに塾頭よりお話がありました。
「秋の気配が感じられるようになりました。台風の被害が各地で出ています。自然は恵みも脅威もある。人は自然には逆らえません。自然と共に生きて行きましょう。
明日のゴボウの収穫は、ただ掘るだけでなく、丁寧に掘らないといけません。低学年にとっては大変なことだが、自分の力で掘りきってください。野菜はかんたんには手に入らないことを学んで欲しいと思います。
自然塾の活動、残りは3分の1になりました。みんなに身に付けてほしいことがたくさんあります。「身に付く」とは自然とできるようになることです。前回、振り返りをして、自分の得意、不得意にみんな気付いているのではないかな?まだ『できていないこと』にチャレンジしましょう。食事当番の仕事、挨拶、スリッパを揃える、電気の消し忘れ、人の話を聴くとき静かにする等、言われないとできないことが多い。ぜひ自分から気付いて、やるようにしましょう。」
■ 09月08日(土) チーム農園観察・計画
土曜日、一番はじめにチーム農園の観察を行いました。
「キャベツとレタスは追肥だね。」
「ニンジンの芽が出てた、良かった~。」
メンバー同士で作物の様子を見て、必要な世話を確認していました。
■ 09月08日(土) 共同農園作業 ~葉物野菜の種まき~
次にジャイモン畑へ移動し、チーム毎に葉物野菜の種まきを行いました。
まずは畝立て。手馴れた様子で行っていきます。
支柱を使い、溝付け。
「せーの、でやろう!」
一粒ひとつぶ丁寧にまきます。
「指一本分の間を空けて・・・」
今回は、ホウレンソウ、コマツナ、チンゲンサイ、コカブの4種類をまきました。
■ 09月08日(土) 共同農園作業 ~秋野菜の世話~
隣の畑に移動し、前回植えつけた秋野菜の世話を行いました。今回も進行や準備は塾生たち自身で行いました。
リーダー、サブリーダーに加え、やる気のある塾生に、道具の準備を担ってもらいました。
「鶏ふんって重いな・・・」
ネットを上げ、株元に追肥し、しっかり土寄せを行います。
作業のあとは、再び害虫対策のため、ネットを戻しました。
「虫に食べられたくないから、厳重にしなきゃ!」
■ 09月08日(土) 共同農園作業 ~ゴボウの収穫~
午後はゴボウの収穫へ出かけました。種まきした第2ステージから半年が経っています。ゴボウはどのくらいの大きさに生長しているでしょうか?
さぁ、元気よく畑に出発!
「ギネス、目指すぞ~!」
自分のゴボウを選び、スタート!
待ちに待っていたといわんばかり、勢いよく掘り始めていきます。
「一番に掘りあげるぞ!」
大きなスコップを相棒に、一心不乱に穴を掘り進めていきます。
自分の体がすっぽり入るくらいの大きな穴が、あちこちにできていました。
「ふぅー。ちょっと休憩・・・。」
ゴボウ堀りは根気の要る作業。
自分のペースでいこう!
掘り始めて1時間ほど。
「やっと根っこが見えてきた!」
ここからは、ゴボウを折ったり、傷つけないよう移植ゴテを使い、少しずつ土を削っていきます。
「なかなか先が見えない・・・」
お喋りしていた塾生もだんだんと、無口になり、ただ、ひたすら手を動かします。
「やったー!」
「掘れた!」
作業を開始して二時間。
喜びの声が聞こえ始めました。
「めちゃ長い!」
全身泥だらけになりながらも、この笑顔!達成感に満ち溢れています。
ご家族の方にもご協力頂き、ゴボウの収穫と穴の埋め戻しを無事に終えることができました。ありがとうございました。
■ 09月08日(土) 塾活動 ~卒塾アルバム作り~
自然塾では卒塾式に記念としてアルバムを渡します。その中の『チームのページ』作りを始めました。
今までの活動写真を見て、使いたいものを選びました。
「なつかしい!」
「なんか、今と顔が違う気がする」
自分たちの思い出を残すページを作ってね。
■ 09月09日(日) チーム農園作業
日曜日はチーム農園作業。昨日の計画のおかげで、どのチームも順調に作業を行っていました。
シシトウの収穫やサツマイモの伸びた蔓を整理。 草刈りは毎回欠かせません。鎌を使う事もすっかり慣れた様子。
ぼかしと鶏ふんをミックスして、オリジナル肥料を施すチームも。 むかごがたくさん取れました。土の中のイモの収穫はもう少し先の予定。
■ 09月09日(日) 帰りの集い
活動のまとめに塾頭よりお話をいただきました。
「今回のゴボウの収穫、みんな一生懸命でよくがんばりました。また自分の責任をしっかり果たしていましたね。自分から進んで行うこと、できるようになってきたと思います。共同農園ではみんなで協力してやっている姿、チーム農園では計画通りに行い、とても早く終わらすことができていました。
塾では、みんなに面倒なことを昔ながらのやり方で体験して貰っています。
それには大きな価値があるからです。世の中には楽しいことだけではなく、いやなこと、大変なこともあります。いやでもやらなければならない時がある、自分の為、家族の為に、困難にも立ち向かうことで忍耐力、精神力がついてきます。苦労してゴボウを収穫したように、何事も簡単に手に入りません。
苦労を味わったからこそ農家さんや自然への感謝の気持ち、物を粗末にしない心を持ってほしいと思います。」
■ 編集後記
入塾してから今までの間、塾生達には「たくさんの力が身に付いてきている」と感じています。今回は、その中でも①体力②自分でやる力③安全・危険を知る力の3つを発揮して貰いたいと、ステージテーマを掲げ取り組んでもらいました。そして、塾生たちは見事、応えてくれました。大人の手伝いを拒み、一人でやり抜いた子、疲れたと言いながらも、最後まで諦めずに掘りきった子、どの塾生も自分の力を出し切った姿を見せてくれ、嬉しく思います。
S.D.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・パエリア(タマネギ、ピーマン、パプリカ、トマト、ミニトマト)
・かぼちゃスープ(カボチャ、タマネギ)
・かぼちゃパン(カボチャ、栗クリーム)
・冬瓜パイ(冬瓜ジャム)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、タマネギ、冬瓜、ジャガイモ)
・ねばねば冷奴(モロヘイヤ、オクラ、青じそ)
・ナスの揚げ浸し(ナス、青じそ)
・空芯菜の中華炒め(空芯菜)
・ゴーヤのゴマ和え(ゴーヤ)
・冬瓜の煮物(冬瓜)
・酢の物(キュウリ)

土曜昼食 ・夏野菜のあんかけご飯(ナス、ピーマン、しし唐、パプリカ、ゴーヤ、伏見唐辛子、冬瓜、タマネギ、四角豆)
・豚汁(ナス、ジャガイモ、タマネギ、冬瓜)
・ナスのさっぱりサラダ(ナス、青じそ)
・漬物(ナス、キュウリ、青じそ)

土曜夕食 ・栗ご飯(栗)
・すまし汁(タマネギ、冬瓜、ジャガイモ)
・夏野菜のそぼろ炒め(ナス、ピーマン、しし唐、パプリカ、ゴーヤ)
・ポテトサラダ(ジャガイモ、タマネギ、キュウリ)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、四角豆、タマネギ、ナス)
・ナスの田楽焼き(ナス、味噌)
・ゴボウの卵とじ(ゴボウ)
・冬瓜のマヨ和え(冬瓜)
・漬物(ゴーヤ、ナス)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・夏野菜ドライカレー(ナス、ピーマン、しし唐、パプリカ、ゴーヤ、タマネギ)