2018.05.25~27
第06ステージ ~男子~
ステージテーマ:「作物に合った適切な世話をしよう!」
共同生活の目標:「物を大切にする」
野菜の植え付けがひと段落して、これから世話が始まります。新たに夏野菜の芽欠き方法や、草刈ガマの使い方を学びました。
共同生活目標では、①正しく使う②きれいに片付ける③もったいないをしないをポイントにかかげて取り組みました。
■ 05月25日(金) 夜の集い ~塾頭さんのお話~
活動を始めるにあたって、塾頭よりお話がありました。
「今ステージで塾活動の3分の1が終わります。植え付けは一通り終わりました。これからは世話があります。作物をよく観察して、その作物にあった世話をしましょう。基本を覚え、チーム農園で応用できるものはその通りに、やり方が違うものは調べたり、聞いたりして取り組んでください。
共同生活目標は『物を大切にする』です。人は道具を作り、使ってきて進歩してきました。物を大切にする心は人を大切にする心につながります。食事や農作業の時にそのことを意識しながら今ステージを過ごしてください。」
■ 05月26日(土) 共同農園作業 ~野菜の収穫~
前ステージのスナップエンドウに続き、新たにソラマメとタマネギも収穫時期を迎えました。手分けをして収穫に出発。
スナップエンドウは下処理としてすじとりも行いました。
「だんだん慣れて早くなってきた!」
タマネギは葉と根を切る保存処理をしました。天日干しをしたあと、涼しいところに保管すると来年まで食べられます。
■ 05月26日(土) 共同農園作業 ~ゴボウの世話~
種まきから約2ヶ月たったゴボウ。手のひら程の本葉が2、3枚と順調に生長しています。
今回は雑草とりと追肥を行いました。
茎(くき)が折れて枯れているものがありました。
少し土を掘ってみると『ネキリムシ』発見!茎や葉を食べてしまう害虫です。見つけ出して捕殺(ほさつ)しました。
追肥をして終了。これでまた一段と大きく生長するでしょう。
■ 05月26日(土) 共同農園作業 ~夏野菜の世話~
4ステージに植えつけたトマト、ピーマン、ナスの夏野菜。こちらも順調に生長し、次のお世話が必要な時期になりました。
必要な道具を整えて、さぁ行こう!
まずはトマトの芽欠き。どれが取り除く“わき芽”か注意が必要です。
生長の特徴を学んでから取り組みました。
「これはわき芽、これは違う…か?」
悩みながら作業を進めていました。
ピーマンとナスの芽欠きはトマトとはやり方が違います。ここでも大切なことは“観察”。よく見ながら進めました。
誘引作業は経験済み。
「8の字にして支柱に…これでいい?」
丁寧に、確かめながら世話をしていました。
雑草とりでは新たな道具『草刈ガマ』を使いました。うまく使いこなすととても便利な道具です。
「どんどん取れる。楽だ!」
道具を使うと作業スピードもアップしました。
空豆シェイクを飲みながら休憩。
初めて飲んだ塾生が多く、「これうまい!」と好評でした。
最後は追肥。敷きワラをよけながらの作業はちょっと大変でした。
■ 05月26日(土) 夜の塾活動 ~親子大会塾生企画準備①~
第11ステージには親子大会が予定されおり、その中で塾生が家族をもてなす『塾生企画』があります。
まずは【自然塾と言ったら○○】のキーワードを考えました。
自分の力が発揮できるキーワードに分かれて企画を考えていきました。
「達成感やスッキリする気持ちを味わってほしい。」
「自然の楽しさと大切さを感じてほしい。」
家族をもてなし、自然塾を知ってもらう企画はどんなものが生まれるのでしょうか。
■ 05月27日(日) チーム農園作業
共同農園で学んだ知識をチーム農園でいかす時です。必要な世話を考えて取り組みました。
途中参加の塾生に草刈ガマの使い方を教えている姿がありました。
「カマを使っちゃダメなとこがあって…」
覚えた知識をしっかり伝えていました。
「わき芽は…」
「摘心したいから親ヅルはこれか?」
観察する目がだんたん育ってきました。
これからも作物に合わせて世話をしていこう。
■ 05月27日(日) 帰りの集い ~塾頭のお話~
活動を終えるにあたって、塾頭よりお話がありました。
「共同農園もチーム農園もしっかり作業を行えましたね。収穫をして自然の恵みも感じられました。自然塾は無農薬で野菜を作っているので、これからしっかり世話をしないと育ちません。よく観察すると野菜それぞれに適した『色』や『状態』があります。その野菜からのメッセージを読み取って世話をしましょう。
共同生活目標は今ステージで一通り取り組みました。今までの取り組みを振り返ってください。得意なことはさらに伸ばし、不得意なものはできるように努力し続けることが大切です。」
■ 05月25日~27日 休み時間 ~クワの実を味わう~
今の時期ならではのクワの実。甘ずっぱい味がおいしく、休み時間に採りにいく塾生がたくさんいました。
そのまま食べたりジャムにしたり、指先を赤く染めながら味わっていました。
■ 編集後記
“よく観察してみる”今ステージはこの姿を多く見ることができました。その目は真剣そのもの。作物を大切にする気持ちが伝わってきました。
これからもっともっと暑くなります。作物の状態をその良く見る目で観察して世話をしていきましょう。そして野菜とともに暑い夏を乗り切ろう。
S.O.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・飛鳥鍋(ネギ、ほうれん草、水菜、春菊)
・レタス巻き炒飯(玉レタス、サラダ菜)

土曜朝食 ・カブのおろし丼(カブ、カブの葉)
・味噌汁(味噌、カブ、ネギ、タマネギ)
・ひっぱりうどん(そうめん、ネギ)

土曜昼食 ・冷やし鶏飯(ネギ、ほうれん草、スナップエンドウ)
・焼き餃子(キャベツ、ネギ)

おやつ ・空豆ジュース(空豆)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・スープ(タマネギ、キャベツ、スナップエンドウ、ズッキーニ)
・ホットプレート蒸し(タマネギ、キャベツ、スナップエンドウ、ズッキーニ)

日曜朝食 ・豆ご飯(グリンピース)
・味噌汁(味噌、スナップエンドウ、タマネギ、大根)
・揚げだし豆腐のおろし煮(ネギ、スナップエンドウ、カブ、大根)
・漬物(カブ)

日曜昼食 ・スパゲティナポリタン(タマネギ、スナップエンドウ、ズッキーニ)
・空豆コロッケピタパンサンド(空豆、タマネギ、スナップエンドウ、サニーレタス、玉レタス、サラダ菜)