2018.05.11~13
第05ステージ ~男子~
ステージテーマ:「何事もチームで協力して取り組もう!」
共同生活の目標:「整理・整とん・清掃・清潔を心がける」
チームというとふだん過ごしているA、B、C、Dメンバーだけを思いがちですが、『ひとつの目標に向かって助け合う仲間』であり、その時々で塾生全員や、役割分担された人を表します。塾生活はそうやって自分一人だけでなく、周りの人との協力で成り立っています。そのことを意識してもらうため、上記のテーマを掲げました。
また塾では周りの人と、ものや場所を一緒に使います。そこで今回の共同生活目標は「自分のもの」「みんなのもの」を整理・整とん・清掃・清潔にすることを心がけて活動に挑んでもらいました。
■ 05月11日(金) 夜のつどい ~包丁の使い方~
前回第4ステージで食事当番が一周しました。二周目に入る前に全員で包丁の使い方をおさらいしました。
最初は調理さんのお手本を見ました。
「包丁を置くときは、自分の方に刃は向けないように。」
さぁ、次は自分たちが確認してみる番。
「ええと、切る時の姿勢は、、、。」
しっかりコツを覚えたね。
■ 05月11日(金) 夜のつどい ~塾頭の話~
ステージを始めるにあたり、塾頭さんよりお話がありました。
「みんなは、これまでの4ステージの間に農作業、掃除、布団の準備など、一通り覚えたと思います。今まで教わったことを自主的に行動してください。自然塾には「自主、自立、自律」という言葉があります。
今回は、リーダー、サブリーダー、みんなで協力して、自ら進んでやる(自主)自分で考えてやる(自立)を意識して取り組んでください。
共同生活目標は「整理・整とん・清掃・清潔を心がける」です。この4つができると、物を探す時間が短くなり、時間が守れるようになってきます。時間ができると心にゆとりが持てるので、人を思いやる心が出来てきます。がんばりましょう。」
男子塾生は片付けや荷物をまとめることが苦手な塾生が多くいる様子。
今回の目標をきっかけに整理整とんが身につくといいね。
■ 05月12日(土) 共同農園作業 ~スナップエンドウの収穫~
共同農園のスナップエンドウが収穫時期を迎えています。まずは全員で収穫しました。
みんなで収穫をしながら採れたてのスナップエンドウをパクリ。
「見て、さやがパンパン」
「めっちゃふくらんでる!」
「食べるとみずみずしい!」
収穫したスナップエンドウは厨房に運び、調理師さんへ。
「よろしくお願いします。」
昼食で茹でたてをいただきました。
■ 05月12日(土) 共同農園作業 ~サツマイモの植え付け~
次にジャイモン畑に移動し、サツマイモの植え付けを行いました。サツマイモはイモができる部分の「不定根(ふていこん)」と水や養分を吸う「吸収根(きゅうしゅうこん)」いう2種類の根があります。どちらの根もしっかり土に埋めてあげるなど植え付けには注意が必要です。
サツマイモは、日当たりと水はけの良い場所を好むため、かまぼこ型の高い畝を立てます。
仕上げに手で形をならします。
「これで、きれいなかまぼこ型になったかな?」
「これが不定根。ここまで土の中に入れよう。」
「三角定規、便利!」
「今回は元肥(もとごえ)はいらないから水遣りだけだね~。」
■ 05月12日(土) 共同農園作業 ~キャベツの世話~
引き続き、同じ畑にあるキャベツの世話を行いました。第3ステージに植えつけたキャベツ。中心部分が丸くなり始める時期です。
雑草を手で抜いた後、これからもっと生長するように追肥・土寄せを行いました。
塾舎に戻る前に前回種まきしたオカボの芽が出ていたので、観察しました。
「小さい。」
「ここはいっぱい出てる!」
これからの生長が楽しみですね。
■ 05月12日(土) 塾活動 ~お茶作り~
午後の活動はお茶摘みとお茶作り。この活動を心待ちにしていた塾生が多くいました。本来のお茶作りはたくさんの工程と時間をかけて作られますが、自然塾ではホットプレートを使った簡単バージョンで行いました。
まずはお茶摘みからスタート。「塾庭にあるこの木はお茶の木だったんだね。」「固い葉はおいしくないから、摘むのはやわらかいのだけ。」
「これが一芯二葉(いっしんによう)かぁ。」
中には味見をする塾生も。
「お茶の葉、クセになる~。」
「え、苦くないの?」
摘み取った葉を軽く洗い、さっそくお茶作り開始!
まずは『蒸し』作業から。
「おぉ、色があざやかになった!」
茶葉をザルに広げて冷まし、『揉む』工程へ移ります。
「いいにおい!」
「揉むと水分が出てくる~。」
こうしてうまみと香りを引き出します。
次は『乾燥』。
焦がさないように慎重に茶葉を炒(い)っていきます。
お茶作りはこの『揉む』『乾燥』をひたすら繰り返していきます。
この作業がお茶の味を決めていくので、手間をおしみません。
1時間以上かけてようやく完成!
できたてのお茶をいち早く味わうチームもありました。
「まろやか~」
「いつもより甘い気がする!」
■ 05月12日(日) チーム農園作業
夕食まで時間があるので、どのチームもチーム農園作業を行いました。
「平らできれいな畝にするぞ。」
「ウリ科の野菜には肥料をたっぷりあげるんだよね。」
「サツマイモの植え付けのコツは・・・」
共同農園のワザをしっかり生かしています。
■ 05月12日(日) 塾活動 ~チームの時間~
夜はチームについて考える時間を取りました。
自然塾の生活はチーム活動がほとんどです。「チームとは、チームワークとは」と考えながら、『納豆川渡り』に取り組みました。
どうしたら全員が布から落ちずに塾生室から脱出できるか、挑戦。実際にやってみると、これが難しい!
「こうしてみよう!」
チームによって作戦を練ったり、声を掛け合う姿が見られました。
課題達成ができたチームも、残念ながらできなかったチームもさまざまな事に気づいたようでした。
■ 05月12日(土) チーム会議
就寝前、これからもお互いに気持ちよく、楽しく過ごせるためにチーム会議を行いました。
「就寝時間にうるさくなっちゃうのはどうしたらいいかな?」
みんなで考えていこうね。
■ 05月13日(日) 共同農園作業 ~レタスの収穫~
第3ステージに植えつけたレタスが収穫時期を迎えていました。立派にみずみずしく育っています。
一人一株、自分で選んで収穫します。
「どーだ!顔より大きいでしょう。」
立派なレタスを持って記念撮影。取れたての旬の味、家族で味わってくださいね。
■ 05月13日(日) チーム農園作業
後半はチーム農園作業。昨日に引き続き、どのチームも種まきや、植え付けがたくさんありました。
いつもより時間が短いからしっかり計画しないとね!
「ぼくがここを担当するよ。キミは何がいい?」
スイカ、メロンの植え付け、夏野菜の世話、ジャガイモの世話、トウモロコシの間引きなど、チームで役割分担しながら、しっかり作業していました。
■ 05月13日(日) 帰りのつどい ~塾頭の話~
「今ステージはさまざまな活動を行いました。お茶作りでは五感を使って季節を感じたと思います。農作業もたくさん行いましたね。みんなに覚えて欲しいことは『楽しむ』と『楽する』はちがうということです。これから本格的に暑くなりますが、だれずに自分の責任を果たしましょう。
また、今朝は感謝について話がありました。私たちは動物や野菜のいのちをいただいています。感謝の心を込めて食べるようしましょう。
共同生活目標の『4S』は引き続きチームで協力して取り組んでください。」
■ 編集後記
今回の共同生活目標は「塾生たちのできた」と「スタッフからみたできた」にズレがあるなと感じました。活動中、塾生室の様子を見ると、あるチームは時間を設けて整理に取り組んでいましたが、ほとんどのチームは乱雑に衣服が散らばっている光景がありました。周りがやらないから自分もやらないと、楽な方に流れていませんでしたか?苦手なこと、面倒だと思うことに、「だからこそ、あえてやってみよう!」という気になって欲しいと思います。
S.D.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・シーフードグラタン(タマネギ)
・コンソメスープ(タマネギ、ジャガイモ、キャベツ)
・ラップサンド(タマネギ、サニーレタス)

土曜朝食 ・木の葉丼(タマネギ、ネギ)
・味噌汁(味噌、タマネギ、ジャガイモ、キャベツ)
・漬物(キャベツ)

土曜昼食 ・お好み焼き(タマネギ、キャベツ)
・サラダ(タマネギ、キャベツ、スナップエンドウ)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・スープ(タマネギ、ジャガイモ、キャベツ)
・白身魚のフライタルタルソースかけ(タマネギ)
・オニオンリング(タマネギ)
・サラダ(キャベツ、赤水菜)
・ポテトサラダ(ジャガイモ、タマネギ)

日曜朝食 ・カブおろし丼(カブ、カブの葉)
・常夜鍋&ハリハリ鍋(ほうれん草、水菜)
・漬物(キャベツ、水菜)

日曜昼食 ・ピタパンサンド(サニーレタス、タマネギ、水菜、ジャガイモ)