2018.03.16~18
第01ステージ ~男子~
ステージテーマ:「みんなで守る塾生活のルールを知ろう!」
共同生活の目標:「あいさつをする」
男子の活動がいよいよ始まります。
学校も地域も学年も違う仲間たちとの共同生活の始まりです。
共同生活を過ごすためには、ルールを守ることが大切です。自然塾で共同生活・活動を行うにあたって守るべきルールはたくさんあります。まずはそのルールを知ろう、ということでステージテーマに掲げました。
また、知らない仲間と友達になるには、まず「あいさつ」からです。その「あいさつ」を積極的に行っていこうと、目標に掲げて活動しました。
■ 03月16日(金) 夜の集い
活動の初めに塾頭より話がありました。大切なことはメモを取りながら聴きましょう。
「今回のステージテーマは『みんなで守る塾生活のルールを知ろう!』です。共同生活を楽しく思い出に残るようにしてほしい。28名の塾生とスタッフでいろいろなことを行います。安全に楽しく過ごすためにルールを守ってください。食事でも、農作業でもいろいろなルールがあります。守らないと怪我につながります。よく話を聴いて基本を大切にしてください。
みんな、こうなりたい、という目標を持っていますね。そのためにも自然塾に来て基本的なことを身に付けてけてほしい。共同生活目標は『あいさつをする』、です。あいさつなしで友達はできません。ぜひ28人全員友達になってほしいです。」
■ 03月16日(金) 荷物整理・布団敷き
塾生活最初の夜。スタッフに教わりながら荷物整理や布団敷きを行いました。
まずは、荷物整理。衣装ケースに自分の荷物を整理整頓しておさめます。
布団の敷き方を教わり、仲間と協力してチーム全員分の布団を敷きました。
長靴に名前を書いて、長靴棚へ。これからお世話になります。
■ 03月17日(土) 自然塾最初の朝
おはよう!
朝6時半鐘の音とともに起床します。
眠たさを吹き飛ばして、元気に1日を過ごそう。
夜の間降り続いた雨があがり、窓の外には幻想的な風景が広がっていました。
とても冷え込んでいて、ベランダには氷が張っていましたが、気合を入れて雑巾がけをしました。
釜飯当番はかまどでご飯炊き。おいしいごはん、待っています。
■ 03月17日(土) 朝食のメニュー紹介
食事当番釜飯担当がメニューの紹介をします。使われた野菜がどんなものかや、栄養についても話をしてくれました。
■ 03月17日(土) 塾活動 ~ウォークラリー~
自然塾のある地域のことを知ってほしい、との思いから、塾周辺を使ったウォークラリーを行いました。
各チームに渡された地図を見ながら、チェックポイントを探し、出されたお題にチームで取り組みながら回りました。
「春だなぁ、と思ったものを探してみよう」たくさんの春、が見つかりましたね。
「チーム全員で写真を撮ってもらおう」いろいろな場所で、写真を撮ってもらったね。
自然に囲まれた、「寄(やどりき)」の地で、これからいろいろな体験をしていきましょう。
■ 03月17日(土) 農業指導の先生からのお話
農業指導の柳川先生より、「農作業を始めるにあたっての心構え」を教えていただきました。
「みなさんは、知っている、だけでなく、自分でやれる人になってください。種を播(ま)ける、芽を出せる、植えられる、花をつけられる、実をつけられる人に、なってください。植物の出すカラーメッセージを見て世話ができるようになってください。自分の手でやることが、成功する近道です。」
みな、真剣な表情で話を聴いていました。
■ 03月17日(土) 共同農園作業 ~ジャガイモの植えつけ下準備~
ジャガイモは種イモを植えつけます。大きすぎる種イモはもったいないので、ちょうど良い大きさに切り、切り口には消毒のために灰をつけました。
イモの重さを量(はか)り、 100g以上のイモは半分に切りました。
切ったジャガイモの断面にきれいな筋が!うまく切れたね。 切り口に灰をつけてしばらく置いて乾かします。
■ 03月17日(日) クワの練習
これからたくさん使う農機具、クワ。その使い方を練習しました。
柳川先生から使い方を教わりました。
「頭より高く上げないように」
「土の中に空気を入れるようにしっかりたがやすこと」
「あしあとは消しながらたがやす」
初めて使うクワ、実際使ってみると結構大変。柳川先生の見本を思い出しながら、何度も繰り返し耕(たがや)しました。
■ 03月17日(土) 昼の自由時間
土筆(つくし)を取りに行ったり、塾庭でサッカーや野球をしたり、ロフトで将棋やオセロをしたり、思い思いに楽しんでいました。
■ 03月17日(土) 共同農園作業 ~ジャガイモの植えつけ~
自然塾で初めて植えつける野菜、ジャガイモ。午前中準備した種イモや道具をみんなで畑まで運びました。
まず、ジャガイモを植えつける溝を切ります。午前中練習したクワをさっそく使っての作業ですが、まっすぐに同じ深さで溝を切るのは一苦労です。
間隔(かんかく)をはかってイモを並べていく人、イモとイモの間に肥料をあげる人、二人一組で作業を進めました。
イモを並べた溝に土をかぶせて植え付け終了。「まっすぐで底が平らな溝を切るのが難しかった」「肥料をイモにかけないようにするのが大変だった」初めての農作業、やってみてわかる大変なことがいろいろありました。
使った道具はきれいに洗ってから解散。道具をずっと大切に使っていくためにも大切なことです。
■ 03月17日(土) おやつ
大変だった農作業のあとのおやつタイム。思わずピースサイン。
■ 03月17日(土) チーム活動 ~チーム農園作付計画~
チームで育てる作物を決める、チーム農園。どのようなチーム農園にしようか?チーム農園で何をしようか?チームで考えました。
まず一人一人に「ぼくがチーム農園でやりたいこと」を、次にチームで「チーム農園で7人でかなえたい夢」を考えてもらいました。
チームの夢を達成するために、どんな野菜を育てようか、さっそくいろいろな本などを見ながら調べました。
■ 03月17日(土) 塾活動 ~塾の目的・ルール・通塾の話~
塾頭より、活動の目的と共同生活の基本ルールについて、話がありました。
「自然塾では体験から学んでほしいと考えています。そのためには何ごとにも自分から積極的に取り組んでほしい。面倒なことも進んで行ってください。ルールを守ることは友達との信頼関係が作れます。塾での生活では自ら考えながら行動していくこと、それが大切です。」
続いて事務長より通塾のルール・マナーについての話がありました。
「通塾にもルールがあり、マナーも大切です。安全に通塾するため、ほかのお客さんにも迷惑をかけず、気持ちよく通塾するためにも、譲り合いの気持ち、まわりのことをよく考えて通塾してください。」
■ 03月17日(土) 塾活動 ~自己紹介~
大きな輪になって食堂に座り、チーム、学年、ニックネームなど、一人一人自己紹介をしました。
新しく出会った仲間たち。これからこのメンバーで協力して活動を盛り上げていきましょう。
■ 03月18日(日) 食事当番・共同場所清掃
各チーム、それぞれの担当に分かれて、食事当番や共同場所の清掃を行います。みんなのために、自分たちの役割をしっかり果たそう!
■ 03月18日(日) 朝食前の瞑想(めいそう)
日曜日の朝は『瞑想』の時間を設(もう)けています。心を落ち着かせ、感覚を研(と)ぎ澄まし、五感で季節を感じましょう。
■ 03月18日(日) チーム活動 ~チーム農園作付計画~
土曜日に続き、チーム農園の作付け計画を行いました。
野菜のカタログを見て育てたいものを選んだり、たくさんの候補の中からチームで育てる作物を決めたり、決まった作物の育て方を調べたり、実際にチーム農園に足を運んでどこに何を植えるか、確認するチームもありました。
この日は、農業指導の柳川先生がいらっしゃいました。
「白いトウモロコシを作りたいのですが、できますか?」
「キュウリを育てるのには、支柱栽培と地這(じばい)栽培とどちらがよいですか?」

いろいろなことを教えていただきました。
■ 03月18日(日) 帰りの集い ~塾頭の話~
活動を終えるにあたって、塾頭より話がありました。
「今回ジャガイモを植えました。よく観察し世話をしていきましょう。チーム農園の野菜も考えてもらいました。作物を育てるためにいろいろ調べてみてください。つくしを取ってきたチームがいましたが、ほかにも塾周辺の自然の恵みはたくさんあります。ぜひ外に出て季節を感じ、味わってみましょう。
今回、基本的なルールを知りました。これからもたくさん出てきます。面倒なことが多いかもしれませんが、積極的に守っていきましょう。
目標にしたあいさつができると気持ちが良い。武道では礼に始まり礼に終わります。人と人のつながりを大切にできます。これからもあいさつを続けてください。通塾ではマナーを守ること、相手を思いやること、お互い気持ちよく過ごせるよう心がけましょう。
塾から帰っても、今まで以上にあいさつを心がけてください。友達がたくさんできるはずです。」
■ 03月18日(日) 3日間の振り返り
第1ステージを過ごしてきて、感じたこと、考えたこと、学んだこと、農作業のこと、などを振り返って塾生手帳に書きました。
記憶は新鮮なうちに書き留めておくこと、きっと将来の大切な財産になるでしょう。
■ 編集後記
初めての塾活動、覚えることや初めて行うことがたくさんありました。ルールについて聞くと、しっかりと返事が返ってきました。ただ、何かに一生懸命になってしまうと忘れてしまうこともありました。知る、から、覚え、身に着ける、そして守れないと共同生活はうまくいきません。知ったルールを身に着けるよう、声をかけ続けたいと思います。
大きな声のあいさつはよく聞こえてきました。とても意識が高く頼もしく感じました。この調子で続けていってほしいと思います。
自然塾のまわりは、春の気配がいたるところに見られます。塾生たちはそれをめいっぱい楽しんでいました。四季折々の自然を肌身で感じられる塾生活、ここでしか出来ないことをたくさん体験して過ごしてほしいと思います。
T.K.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・クリームロールキャベツ(キャベツ、タマネギ、ニンジン、ブロッコリー)
・にんじんピラフ(タマネギ、ニンジン)
・ブロッコリーサラダ(ブロッコリー、タマネギ、ニンジン)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ネギ、大根)
・おでん(ネギ、大根、コンニャク、餅、さつま揚げ)
・菜花のからし和え(菜花)
・芽キャベツのソテー(芽キャベツ)

土曜昼食 ・カレーライス(タマネギ、ニンジン、サトイモ)

おやつ ・かりんとう※この地域に伝わる伝統おやつ

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・コンソメスープ(タマネギ、ニンジン、キャベツ)
・キャベツメンチカツ(キャベツ、タマネギ)
・サラダ(サニーレタス)
・フライドポテト(サトイモ)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、タマネギ、サトイモ、つくし)
・筑前煮(サトイモ、ニンジン、シイタケ、コンニャク、ほうれん草)
・切干大根オムレツ(切干大根)
・ネギ味噌(味噌、ネギ)
・ネギのおかか和え(ネギ)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮
・よもぎ団子(よもぎ)

日曜昼食 ・ネギ炒飯(ネギ)
・冷やし中華(ほうれん草、手打ち麺)