2017.10.20~22
第16ステージ ~女子~
ステージテーマ:
「地域に感謝して清掃ボランティアをしよう」
共同生活の目標:「人・物を大切にする」
今回は市村自然塾が16年間お世話になっている地域の方々に対してできることの一つとして、地域清掃を行いました。秋雨前線と台風21号の影響で土日共に雨が降りましたが、カッパを着て作業しました。また、共同農園、チーム農園作業もできる範囲で行いました。
■ 10月20日(金) 夜の集い ~塾頭の話~
活動の始めに塾頭からお話がありました。
「前回のハイキングでは自然、登山道を作ってくれた方、おうちの人や活動を支えている方に感謝することを話しました。今回はこの寄(やどりき)地域の方々に感謝しましょう。畑を貸してくださっている農家の方々や、地域の自然を守ってくださる方々。そして、市村自然塾の活動を理解して、協力してくださる方々がいるからこそ、この地で自然塾の活動が行えるのです。明日、地域の方々に清掃を通じて感謝の気持ちを表しましょう。
残り3ステージです。これまでみんないろいろなことを率先してできるようになりました。『自主』『自立』が身についてきていると思います。もう一つの『自律』はどうでしょう?私は人の助けを得ずに、自分で正しいことができることだと解釈しています。自分自身を見つめなおしてください。
残りのステージ1つ1つのことに心をこめて丁寧に過ごしてください。心にのこる思い出を作っていきましょう。」
■ 10月20日(金) 夜の集い ~共同生活目標決め~
前回に引き続き女子塾生全員が目標を守れるように取り組みます。
今回の共同生活目標のポイントはリーダー・サブリーダーが司会進行の元、決めてもらいました。
初めのうちは意見がなかなか出なかったので、チームごとに話し合い、意見を出してもらいました。「人の気持ちを考えて発言する」「物を丁寧に扱う」「相手の立場になって考える」など意見が出ました。
みんなで話し合い、意見をまとめ、「使ったものを丁寧に片付ける」「人を選ばない」「何でも丁寧に行う」に決まりました。
■ 10月21日(土) 共同農園作業 ~サツマイモの収穫~
雨が降っていましたが、サツマイモの収穫へ出かけました。今年は電気柵をしていたおかげで、イノシシの被害に会わずにたくさんのサツマイモが収穫できそうです。
まずは地上部のツルを片付けるところから作業開始!絡まっているツルを集めて袋に入れ、サツマイモを掘りやすくしました。袋にたくさん入れるために上から乗ってギューギューつめ込みました。
土が湿っていて、掘りにくかったのですが、それでもサツマイモが見えるとみんな夢中になって掘りました。
「みてー!こんなに大きい!!」
「一株にたくさん付いている!」
あちこちで喜びの声が上がります。
掘りあげたイモを畑から軽トラックまで運びます。雨で足場が悪く、滑りやすかったのですがを気をつけて運びました。
■ 10月21日(土) チーム農園作業
引き続き、チーム農園でできる作業を行いました。
「いたよー!まだいる!」
前回、たくさんイモムシを捕まえたのに、まだたくさんいました。
「こんなに大きなイモムシ発見!」
こちらのチームもまだまだいます。前回に引き続き、虫取りに熱が入ります。
このチームは雑草抜き。小さいうちに抜いておくと作物の小さな芽の邪魔にならないでしょう。細かい作業でしたががんばっていました。
これまでたくさんの実をつけ続けたピーマン。もう、実が少なくなってきましたが、まだ収穫できるようです。枝をかき分け、葉の裏まで探して収穫しました。
■ 10月21日(土) 塾活動 ~地域清掃ボランティア~
金曜日の夜から廊下にホワイトボードを出し、「ボランティア」という言葉から、みんなが考えてくれた意味を書いてもらいました。「自分から進んで社会活動など無償で参加すること」「困っている人などのサポート」「社会の役に立つような活動をすること」「誰かのために、その人が喜ぶようなことをすること」「自分のことを考えずにやること」たくさんの意見が書かれていました。
作業を行う前にみんなが書いてくれた意見を確認しました。どれも「ボランティア」ですね。
清掃中、みんなが出してくれた意味を意識しながら行動に移すように促し、作業スタート!
塾舎前でみんなの意気込みを表現してもらいました!
みんないい表情をしています!!
「こっち来てー!細かいゴミがあるよ!」
「誰?こんなところにペットボトル捨てる人は…。」
清掃場所に到着して早速ゴミを探します。
「あそこのゴミが拾いたい!」
今回は滑りそうで危険な土手のゴミはあきらめてもらいました。塾生の意識はすごく高いようで、わかりにくいところや小さいゴミまで発見していました。
「見て!こんなにたくさん拾ったよ!!」
大きなゴミやたくさんのゴミを掲げて、自慢げに見せてくれました。すばらしいです!
最後に玄関前で分別作業。燃やして良いゴミ、カン、ビン、ペットボトル、燃やせないゴミと分けました。
塾生たちが思っている以上にゴミがあったようです。
■ 10月21日(土) 塾活動 ~卒塾アルバム作り~
卒塾まで残すところ3ステージ。卒塾アルバムにのせるチームページ作りにも熱が入ります。各チーム共、色鮮やかでにぎやかな、思い出がたくさん詰まったページになってきました。
 こちらのチームはアルバム作りではなく、前回のハイキングの感想を俳句で表現する宿題をしていました。
「5・7・5でしょ?」
頭をひねって言葉を捜していました。
このチームはすでにアルバムのチームページが完成し、チームでおやつ作り。みんな楽しそう!
■ 10月21日(土) 塾活動 ~共同生活目標の振り返り~
土曜日の活動を振り返って、共同生活の目標がどの位できていたか考えてもらいました。このときの司会進行もリーダー・サブリーダーです。
できたこと、できなかったことを出してもらい、今後に向けての対策も考えられました。
「雑にならない。」「みんなで声を掛け合う」など意見が出ました。後は実行のみ!
■ 10月21日(土) 塾活動 ~チームの時間~
チーム、チームワークのことを考える『チームの時間』の3回目。今回はチームの変化を感じてもらいました。これまでの2回で行ったこと、どんなことがあったのか思い出してから取り組みました。
みんなでテーブル座布団を片付けて、会場準備からスタート。
1回目に行った納豆川渡りに再チャレンジ。前回と基本的にルールは同じ。しかし前回と違い、判定は塾生たち自身。自分達でごまかしなく、胸を張って「できた!」と言えるようにチャレンジスタート!
早速すすんでいきます。どのチームも前に行ったことを覚えていて、スタート前に順番を決めたり、どうやってすすむか相談したり…。
「気をつけて!」「つかまって!!落ちないように!」
声を掛け合いながら、スムーズなスタート。
「あ、ごめん!落ちちゃったからもう一回スタートから!」
どのチームもごまかすことなく、再チャレンジしていました。
「やったー!できた!!」「再チャレンジして2回もクリヤしたよ!」
終わってから全体でどうだったか聴いてみると、「団結力が増した。」「工夫があった。」と言う意見。中には「前の方ができた。」と言う意見…。よく聴いてみると「前はズルしてたから早くできた。」って言っていました。
その後、チームで良くなったところ、メンバーで変わったことなど、ひとり一人メモをして塾生室に戻りチーム内で伝え合いました。
「自主性UP!」
「協力する機会が増えた」
「いいところを見つける」
いろいろな発見がありました。見つけたことをシンボルに書き加えていました。
■ 10月22日(日) 共同農園作業 ~お土産キャベツ収穫~
この日も雨が降っていましたがカッパを着て畑へ出発!
第12ステージに植えつけたキャベツの収穫を行いました。少し小ぶりですがやわらかそうでおいしそうです。
キャベツを片手に記念撮影!ハイチーズ!!
ひとり一人袋に入れてお土産にしました。
どうやって食べたかな?
■ 10月22日(日) チーム活動
後半は各チームに分かれて作業を行いました。
このチームは卒塾アルバムチームページの仕上げ。さらに細かいところまで色が入りました。
チーム農園で収穫した野菜を分ける作業。人数分取れなかった野菜や大きさが不均一のため分けるのに苦労していました。
■ 10月22日(日) 帰りの集い
活動のまとめとして塾頭からお話がありました。
   「台風の影響で2日間とも雨が降りました。その中でサツマイモ、キャベツの収穫を行いました。サツマイモは1~2週間風通しの良いところで乾かすとデンプンが糖に変わって甘みがでます。キャベツは予想より少し小さかったのは、8月に雨が続き日照不足のためです。どちらもおいしく食べてください。
雨の中、地域清掃を行いました。ゴミは人間が捨てたものです。ゴミは分別を行えば再利用できます。限りある資源を大切に再利用することは、物を大切にすることにもつながります。
物を大切にする心は、人を大切にする心、思いやりの心につながっています。人の気持ちを考えて発言する、相手の立場になって考えましょう。ぜひ、人を思いやる心も大切にしてください。
残り2ステージ、次回は収穫祭を行います。楽しみに元気に来て下さい。」
■ 10月22日(日) 共同生活目標の振り返り
「人、物を大切にする」目標に対して全員がどのくらいできていたのか振り返りました。
「昨日よりはできた」
「まだできないところがある」
対策としては「時間に余裕を持つ」「すぐに片付ける」ことがあがりました。
みんなの前で意見を引き出すこと、他のメンバーを納得させる意見を出すことの難しさに触れることができたのではないでしょうか?残り2ステージも同様にリーダー・サブリーダーが司会進行を行います。がんばってください。
■ 10月20~22日 自由時間
雨のために自由に過ごせる時間がありました。少しだけ様子を紹介したいと思います。
チーム農園で収穫したカボチャを使って、カボチャプリン作りに挑戦!
カボチャが柔らかくなるまでレンジ前でスタンバイ。工程をわけて日曜日の朝食で全員に振舞ってくれました。
写真を撮ろうとすると
「だめ!みんなには内緒!」
と怒られました…。
…なので、内緒の作業が着々とすすんでいます。次回には○○○になるそうです。楽しみですね。
「こうすると小顔に見えるんだよ!」では実際に写真にとって見ましょう。
効果抜群!今度からこうやって撮ってもらおう!
起床時間よりも前に起きて作業。今回はカボチャをペーストにする作業まで。続きは次ステージに持ち越し。がんばれ~!
■ 編集後記
編集後記
塾生たちの成長を感じるステージでした。雨の中、後ろ向きになりがちな活動に対して、ひとり一人が活動に対して一所懸命取り組んでいる姿が良く見られました。特に「ボランティア」という言葉に対して「自らすすんで行う」「自分以外の人のため」など調べてくれた言葉だけでなく、実際に行動として、雨の中ゴミを探し、濡れて拾いにくいゴミも丁寧に拾い集めている姿が印象に残りました。
また、振り返りではチームのメンバーや塾生全員の様子を見ていたことが出てきた意見からわかりました。気づき、改善するために自分がどのように行動するか、どう他のメンバーに働きかけるか?色々と模索をしている塾生たちを応援していきたいと思います。
K.M.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・ビビンバ丼(ニンジン、小松菜、カブの葉)
・レタススープ(玉レタス、オクラ)
・サラダ(大根、カリフラワー)
・白菜のキムチ漬け(白菜)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、白菜、タマネギ、小松菜)
・ふろふき大根(大根、味噌)
・大根の葉のふりかけ(大根)
・カブの葉のおひたし(カブの葉)
・カブの甘酢漬け(カブ)
・里芋の煮物(里芋)
・レタスの中華炒め(玉レタス)

土曜昼食 ・タコライス(レタス、タマネギ、小松菜、カブの葉)
・サラダ(白菜、ニンジン、スティックブロッコリー)

おやつ ・果物(いただきものミカン)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・コンソメスープ(タマネギ、ニンジン、ピーマン、白菜、キャベツ)
・さつまいもコロッケ(サツマイモ、タマネギ)
・繊キャベツ(キャベツ)
・ゆで野菜(スティックブロッコリー)
・ピーマンのソテー(ピーマン)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、サツマイモ、タマネギ、四角豆)
・さつまいもオムレ(サツマイモ)
・大根の照り焼き(大根)
・小松菜のおひたし(小松菜)
・カブの葉の炒め物(カブの葉)
・四角豆の炒め物(四角豆)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食

・野菜焼きそば(タマネギ、白菜、キャベツ、四角豆、ニンジン、間引き菜、小松菜)
・芋けんぴ(サツマイモ)