2017.10.06~08
第15ステージ ~女子~
ステージテーマ:
「ハイキングを通して、人と自然との関わりを知ろう!」
共同生活の目標:「ルール・マナーを守る」
今回は「高松山」に登りました。普段感じることの少ない『人と自然との関わり』に焦点を当てました。自然を楽しみながらも、人はどのように自然の恵みを受けているのか考えながらのハイキングです。
共同生活の目標は『ルール・マナーを守る』です。通常の生活に加え、今回はハイキングにも出かけます。守ってほしいルールがたくさんあるので、この目標を掲げました。
■ 10月06日(金) 夜の集い ~塾頭の話~
活動を始めるにあたり、塾頭からお話がありました。
「15ステージのメインはハイキングです。ただ楽しむだけでなく、目的が2つあります。1つ目は大自然のすばらしさを感じてもらうことです。実際に山を歩き、身を持って体験してください。2つ目は人と自然との関わりを学んでもらうことです。自然の恵みは何があるか、それと人との関わりは何か、スタッフの話をよく聴いて、自分でよく観察してください。そして自分はこれから自然とどう関わっていくか、考えてもらいたいです。
高松山は801mの山です。自分の体力、気力を試してください。体力のない子がいたらみんなで助け合って、全員で頂上へ行きましょう。
共同生活の目標は『ルール・マナーを守る』です。山のルールはいろいろあります。自然を大切に、安全に気をつけながら登りましょう。
また、夜は就寝時間を守って早く寝てください。体力を蓄(たくわ)えましょう。
今ステージは共同生活の目標を全員で評価(ひょうか)します。高松山も全員で登ります。連帯感を大切にしてください。みんなで声をかけあいましょう。」
■ 10月06日(金) 夜の集い ~共同生活の目標決め~
今ステージから、28人全員が共同生活目標を守れるように取り組んでいきます。まずは全員でポイントを何にするか話し合いを行いました。
「就寝・起床時間が守れないことがあるから、『時間を守る』がいいと思う。」
「食事の時間がギリギリになってしまう。食事のルール・マナーはどう?」
これまでの塾生活を振り返り、いろいろな意見が出ました。
みんなで話し合った結果、今回のポイントは『時間を守る』『ムダな行動をしない』『食事のルール・マナー』に決まりました。
■ 10月06日(金) 夜の集い ~ハイキング予告~
日曜に登る高松山はどんな山なんだろう?スタッフが下見で見た風景、植物、生き物を写真で紹介しました。
「きれい!」
「かわいい~」
「これ拾えるかな?」
「天気が良くても悪くても楽しそう!」
写真が変わる度に、声を挙げる塾生たち。ハイキングが楽しみになったようです。
■ 10月07日(土) 塾活動 ~陶芸~
みんなが野菜を育てることに使っている『土』。昔の人は土を家の壁にしたり、食器にしたり、工夫して生活の中で利用していました。
粘土を平らに伸ばします。
「丸がいいかな?やっぱり四角にしようかな?」
どんな皿を作ろうか、迷っちゃうね。
形ができたら、模様(もよう)を書いたり、葉っぱで形をつけたり。
ビー球やおはじきで色をつける塾生もいました。
いろいろな形、大きさのお皿ができあがっていきます。
お皿以外にも箸(はし)おきなどの小物もたくさん作っていました。
最後に釉薬(ゆうやく)を塗ります。釉薬(ゆうやく)を塗ると、表面がガラスのようになり、汚れがつきにくくなります。
完成した作品は地下倉庫へ運びます。
「ゆっくり進もう!」
「ななめになってる!」
作品が壊(こわ)れないよう、慎重(しんちょう)な足取りです。

焼きあがったらこのお皿でごはんを食べよう!
完成が楽しみですね。
■ 10月07日(土) 共同農園作業 ~ナスの片付け~
「片付けに行くぞー!」
気合十分の塾生たち。
第4ステージに植え付けたナスももうおしまい。
片付けるときがきました。
最後に残っていたナスを収穫。
「こんなに小さいナスがあったよ!」

ムダにならないよう、収穫できるナスを丁寧に探しました。
ハサミを持った塾生がどんどん誘引ヒモを切っていきます。
その後から緑支柱を抜く塾生、ナスを抜く塾生…
テキパキと作業が進みます。
えーい!と抜いてみると立派な根っこ。
5ヶ月の間にこんなに伸びていたようです。
「誰か来てー!」
助けを呼ぶ声に、どんどん塾生が集まってきます。
どうやら1人では抜けないほどの根っこみたい。
「せーの!」と3人力を合わせて、やっと抜けました。
抜いたナスは塾庭の残渣(ざんさ)穴へ。
残渣穴がいっぱいになりました。
ナスがなくなった畑を見て塾生が一言。
「なんだかさみしいな…」
またここには違う野菜を植える予定です。楽しみにしていてください。
■ 10月07日(土) チーム農園作業
「今回の作業は、雑草とりと種まきと…」
各チーム、きちんと計画を立ててから作業開始!
計画と振り返りがしっかり身に付いていますね。
「見て見て、収穫~!」
その手には、間引きダイコンが!
種をまいたダイコンが、無事に生長しているみたいです。
ネギがどんどん大きくなっています。土寄せをしないとネギの白い部分は長くなりません。
しっかりと土を被せました。
「うわぁ!こんなにとれたよ!」
手に持っているテープを見ると、あお虫がたくさん。
ネットの中で増えてるみたい。
葉の裏をよーく見て、虫を駆除(くじょ)していました。
雑草の勢いは収まったとはいえ、気を抜けません。
小さな雑草を見逃すと、すぐに成長してしまいます。
「このままじゃ、ニンジンが大きくならないかも…」
真剣(しんけん)に草取りをしました。
地下倉庫前にショウガのいい香りが…
「チーム農園のショウガでジンジャーエールを作るんだ!」
土が残らないよう、丁寧に洗っていました。
どうやらショウガが苦手な塾生もいるみたい。
顔を見れば一目瞭然(いちもくりょうぜん)ですね。
ポットに種をまきなおしているチームがありました。
うまく芽が出なかったようです。
あと3ステージでどこまで大きくなるだろう?
しっかりお世話をして、成長させよう!
チーム農園作業が早く終わったチームは、卒塾アルバムを作りました。
もう完成したチームもあります。
“らしさ”が出ている良いページができたかな?
■ 10月08日(日) 塾活動 ~高松山ハイキング 出発!~
日曜に延期になったハイキング。全部を歩くには時間が足りなかったので、歩くコースを短縮して行いました。
この道は昔、この山の両側の地域の人が結婚をしたときに、花嫁が通った道です。花嫁という意味の『花女郎(はなじょろう)』から『はなじょろ道』と呼ばれています。
整備してくれている人に感謝して、そして、自然を大切にしながら登りました。
入り口には花嫁の鐘が。
「鳴らしたら、将来幸せな花嫁になれるかも!」
幸せな花嫁になれるように、そして今日のハイキングの無事を祈って鐘を鳴らす塾生たち。
さぁ、出発!
ハイキング日和の良い天気。
木漏(こも)れ日が気持ち良い。
スタートは軽快な足取り。
塾周辺にはない植物を見たり、道の下を流れる川の音に耳を傾(かたむ)けたり、自然を楽しんでいます。
一本橋はちょっと怖い…
前の人と手をつなぎながら渡る塾生もいました。
「木彫(きぼ)りのウサギ!」
「この葉っぱかわいい!」
「鳥の羽があったよ!」
発見がたくさんのハイキングです。
途中、目の前に広がる2つの斜面(しゃめん)に生えている木を観察。
「あっちには背が高くてまっすぐな木が多い!」
「こっちにはいろんな種類の木が生えているよ。」
昔の人は山で木を育てて、生活に役立てていました。どんな木をどう使っていたか、話を聴きました。
峠に着きました。
気持ちの良い風が通り、鳥の声も良く聞こえます。
ここで、瞑想を行いました。
「このポーズだと、より風が感じられそう!」
気持ちの良い風が感じられたかな?
頂上まではあと少し、もうひと頑張りです。
途中、『岩場あり注意』の看板が…
短い距離ですが、スリル満点のコース。
勇気を出して、ロープを頼りに降りました。
「やったー!1番!」

頂上へ続く最後の登り坂、みんなで横一列に並び、よーいドン!
頂上に着いた達成感がみんなの顔に表れています。
次々と到着する塾生たち。
やったね!頂上までよく頑張った!
■ 10月08日(日) 塾活動 ~高松山ハイキング 頂上・昼食~
全員そろったら「いただきます!」
昼食には少し早い時間でしたが、おなかはぺこぺこ。
景色の良い山頂で食べるお弁当はおいしいね。
双眼鏡で街を見たり、おにごっこをしたり、おかしを食べたり…
食後にはそれぞれ好きなように、山頂での時間を過ごす塾生の姿がありました。
小田原の街や海を背景に全員で記念撮影。
みんな、とても良い笑顔です。
みんなが頂上を出発する頃、雲に隠(かく)れていた富士山が少しだけ顔を出しました。
さぁ、下山だ!
■ 10月08日(日) 塾活動 ~高松山ハイキング 下山~
お昼休憩をとり、十分体を休めた塾生たち。
余裕で山を下ります。
周りの林が開けて、景色が見えた!
「あれって自然塾じゃない?」
双眼鏡を覗(のぞ)き込む塾生たち。

「昨日使った大袋が干してある!」
「チーム農園が見えた!」

遠くから見る自然塾は、なんだかいつもと違って見えますね。
ゴールに到着(とうちゃく)!
辛い時には応援し合って、全員でゴールすることができました。
どんなハイキングだったかは、この顔を見ればわかりますね。
■ 10月08日(日) 帰りの集い ~塾頭の話~
活動の終わりに、塾頭からお話がありました。
「良い天気の中、ケガもなく、ハイキングに行くことができました。
大自然、登山道を管理してくれている人、活動を支援してくれている家族やスタッフ、この3つへの感謝の心を忘れないでください。おかげさまの心を大切にしましょう。
今日、「自然がステキだな」と感じられたみんなにはこれから自然や環境をどう守っていくか考えてほしいです。
ほとんど、人間が自然を壊してきました。それを取り返していきましょう。」
■ 10月06~08日 休み時間
ハイキングのため慌(あわ)ただしかった今ステージですが、塾生たちの休み時間は充実していたようです。
今回も箸(はし)作りをしている塾生がたくさん!
前から作っていた塾生は、「もう4組作ったよ!」と教えてくれました。
家族全員分作るんだって。
「クリの皮むきがしたい!」という塾生。
いくつかむいてくれました。
クリが楽しめるのもあと少しですね。
チーム農園で収穫したショウガを薄切りにして鍋(なべ)でゆでて…
今回はここまで!
次ステージ、みんなで味見かな?
楽しみだね。
塾活動もあと3ステージ。自然塾らしい休み時間を過ごしてください!
■ 編集後記
「日曜にハイキングを行うにあたり、短縮バージョンになります」と伝えた時の塾生たちの「え~!」の声。想像以上に楽しみにしていたようで、嬉しく思いました。実際山を歩いていても、疲れ以上にハイキングを楽しんでいた様子がたくさん見られました。塾生は自然が好きなのだと感じました。
この『自然が好き』という気持ちが、やがて『自然を守りたい』という気持ちに変わってくれたらいいな、と期待しています。
塾活動も残り3ステージのカウントダウンとなり、塾生たちの「卒塾したくない!」の声が大きくなってきています。いろいろな楽しい計画が立ち上がっているようです。活動も休み時間も、充実させていきましょう!
S.A.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・山口県の郷土料理瓦そば風(ネギ、カボス)
・秋刀魚巻き寿司(青じそ)
・レタス巻き寿司(リーフレタス)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ネギ、ナス、四角豆)
・ネバネバ野菜のおかか和え(モロヘイヤ、オクラ)
・揚げ出し落花生豆腐(落花生、ネギ)
・ナスの炒め物(ナス)
・空芯菜の生姜炒め(空芯菜)
・ゴボウの甘辛煮(ゴボウ)
・浅漬け(キュウリ)

土曜昼食 ・ゴボウと夏野菜の玉子とじ丼(ゴボウ、ナス、ピーマン、パプリカ、しし唐、ネギ、タマネギ)
・サラダ(リーフレタス、ニンジン)
・落花生のかき揚げ(落花生)
・四角豆の天ぷら(四角豆)
・漬物(ナス)
・落花生おからのクッキー(落花生)

おやつ ・頂きものミカン

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・すまし汁(モロヘイヤ、ニンジン、ネギ)
・ホットプレートレタス巻き焼肉〆で焼きそば(リーフレタス、タマネギ、ナス、ピーマン、パプリカ、しし唐、ゴーヤ)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・豚汁(味噌、ネギ、ゴボウ、サトイモ、ニンジン、大根、四角豆)
・ベーコンエッグ
・金平ゴボウ(ゴボウ)
・味噌ピー(味噌、落花生)
・ゴーヤのマヨ焼き(ゴーヤ)

日曜昼食 ・ハイキング弁当(タマネギ、カボチャ、ゴボウ、栗、落花生)