2017.09.22~24
第14ステージ ~女子~
ステージテーマ:「もったいない気持ちを大切に農作業をしよう!」
共同生活の目標:「チームで決める③」
久しぶりの全員参加でした。今回はみんなで協力して野菜の収穫やお世話をたくさんしたステージでした。
共同生活目標は、チームで決めるは最後です。前々回、前回を振り返り、さらにステップアップするための目標に取り組みました。
■ 09月22日(金) 夜の集い~塾頭さんのお話~
活動を始めるにあたり、塾頭さんからお話がありました。
「今ステージは、農作業に集中してもらいます。もう残り5ステージです。テーマにもあるもったいない気持ちを大切に、丁寧に農作業をしましょう。
もったいないということから、『食べる』ことについてお話したいと思います。好き嫌いは、克服できていますか?頑張っている姿を見られることも多くなってきました。またよく噛むと、良いことがたくさんありましたね。塾だけではなく、学校や家でも、まんべんなく、よく噛んで食べましょう。
共同生活目標は苦手なものに取り組むことも大切ですが、さらに得意なものを伸ばすという視点も持ってみましょう。チームでメリハリをつけて、良い思い出を作ってください。」
■ 09月23日(土) 共同農園作業~オカボの収穫~
実りの秋です。
4ステージの4月に蒔いたオカボは、いよいよ収穫の時期をむかえました。
コムギと同じ手順で行います。2回目だから、もうお手のものです。サクサク収穫。
チョウチョしばりも、なんのその。干したときに落ちないよう、きつくしばりました。
刈り終わったら、バケツリレーでベランダまで運びます。
「はいっ!パス!」
反復横飛びをしながら、渡す塾生も!
「ちょっと待って~!」「いいよー!ちょうだい!」
声を掛け合いながら、みんなで協力して、全ての穂を干すことができました。
このオカボは、18ステージに餅つきをして食べます。おいしいかな?どうかな??お楽しみに~。
■ 09月23日(土) 共同農園作業~ラッカセイ収穫~
塾生はお世話をしていませんが、共同農園で育てているラッカセイは今が収穫時期です。
ズボッ!と株ごと引っこ抜きます。
「たくさん実が付いてる!」
土の中にたくさんのラッカセイがなっていました。
食べられるものと食べられないものと選別します。
最後に土の中に埋もれていないか、レイキを使ってチェックしました。
実以外は、塾庭に捨てます。大袋に入れて、「わっしょい!わっしょい!」運びます。
水で洗って、ピッカピカになりました。食べるのが楽しみだね。
■ 09月23日(土) 共同農園作業~秋野菜の世話~
12ステージに植えつけた秋野菜。植え付け時は小さな苗でしたが、もう立派に大きくなっています。
今回はサブリーダーに、進行をお願いしました。
リーダーは、肥料の準備と、サブリーダーのサポート役をします。
雑草取りに、追肥・土寄せを行います。サブリーダーは、作物と一緒に作業をしているメンバーの様子をみながら、次はどの作業を行うか、いつ休憩をとるかを判断しました。
「やったー!」前回お休みだった塾生は、ゴボウ掘りをしました。
作業後は、午前中に収穫したラッカセイをおやつにいただきました。
獲れたばかりのを、ゆでて食べるのがやっぱり一番おいしい!夢中で食べてしまいました。
■ 09月23日(土) 共同農園作業~ニンジンの世話~
親子大会のときに蒔いたニンジン。
「芽が出てる!」とにっこり。
まずは雑草取りをしました。間違ってニンジンを取らないよう、注意~!
次に、追肥を行いました。『もったいない』を心がけているかな?
最後に土寄せを行いました。
今日の作業は、これにて終了!お疲れさん。
1日農作業三昧でしたね。でもみんな、やり方はバッチリだったので、全て予定より早く終えることができました。またスタッフに声を掛けられなくても、他の塾生に次やることを伝えている塾生の姿も見られました。頼もしい限りです。すごい!
■ 09月23日(土) 休み時間
夕飯前の自由時間。ゆったりした自由時間は久しぶり。1人1人、思い思いの時間を過ごしていました。
モロコシタロウにある、アップルミントつみ。微かなリンゴの香りにいやされます♪
Myおはし作り。自分のこだわりとセンスが光ります!
■ 09月23日(土) 夜の集い~卒塾アルバム作り~
写真選びが終わったら、レイアウトを考えます。家から持ってきた、色ペンやテープで、カラフルなページにしているチームもありました。
チームらしさが伝わるページになったでしょうか?
■ 09月24日(日) チーム農園作業
今日はチーム農園です。種蒔きや秋野菜の世話を、共同農園で行ったことを思い出しながら、作業をしました。
スイスチャードの畝をたてました。
葉物の種蒔き。等間隔に、真っ直ぐきれいに蒔いていて、素晴らしい!
葉ネギのまわりに、ペットボトルを置いて、ネキリムシ対策。
こちらは、完全防備でヒョウタンの加工中。においがきついなか、頑張りました。
「イエーイ!」
ショウガ、初収穫です!どう食べるのかな??
■ 09月24日(日) 帰りの集い~塾頭さんのお話~
活動の終わりに、塾頭さんからお話がありました。
「農作業日和でしたね。チーム全体でしっかり活動できたのではないかと思います。今ステージは、農作業三昧でした。この”三昧”とは仏教の言葉でサマディといって、あることに熱中、集中している様子のことを指します。ただやっただけではいえません。しっかりできたときに使います。みんなはできていたでしょうか。
オカボの収穫をしました。米は、保存がきく、高タンパク、連作ができると、とても価値があります。また二千年の歴史があります。『米』の字の通り、八十八の工程があります。もったいないことはしていませんでしたか?感謝の気持ちを持って、大切にしましょう。
金曜日に食べることの話をしましたが、いただきます、ごちそうさまは命に感謝することです。そしてこれは、自分の命、相手の命も大切にすることにつながっていきます。思いやる心を今後も大切にしてください。」
■ 編集後記
久しぶりに全員が参加してくれました。農作業三昧なステージでしたが、作業はとてもスムーズで、協力している姿が見られました。塾生全員の合わせたパワーはとても力強く、頼もしいもので、やはり1人でも欠けていてはだめなのだなぁ…と改めて感じました。
残りは5ステージです。塾で良い思い出を作るためにも、ぜひ参加して下さい!待っています。
Y.U.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食
・山形県の郷土料理ひっぱりうどん(ネギ、手打ちうどん)
・岡山県の郷土料理蒜山おこわ(栗、ニンジン)

土曜朝食 ・菜飯(大根の葉)
・味噌汁(味噌、大根の葉、タマネギ、ナス)
・落花生豆腐(落花生)
・落花生おからの炒り煮(落花生)
・ゴボウさつま揚げ(ゴボウ)
・ピーマンのソテー(ピーマン)
・空芯菜とゴーヤの中華炒め(空芯菜、ゴーヤ)
・ニンジンの葉のゴマ和え(ニンジンの葉)
・ミョウガの甘酢漬け(ミョウガ)

土曜昼食
・レタスネギ炒飯(リーフレタス、ネギ)
・マーボーナスまん(ナス、ピーマン、味噌)
・中華スープ(四角豆、タマネギ)

おやつ ・畑でゆでピー(落花生)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・コンソメスープ(ピーマン、タマネギ、ジャガイモ)
・ナスのはさみ揚げ(ナス、タマネギ)
・ピーマンの肉詰め焼き(ピーマン、タマネギ)
・サラダ(リーフレタス、キュウリ)
・マリネ(ナス、ピーマン、パプリカ、タマネギ)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、空芯菜、ジャガイモ、カボチャ)
・茶碗蒸し(栗、四角豆)
・ナスステーキ(ナス)
・オクラのマヨ焼き(オクラ)
・カボチャのソテー(カボチャ)
・キュウリの浅漬け(キュウリ)
・モロヘイヤのおひたし(モロヘイヤ)
・味噌ピー(落花生、味噌)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食

・ゴボウバーガー(ゴボウ、キュウリ、リーフレタス、手作りパン)
・フライドポテト(ジャガイモ)
・塾生手作りモンブラン(栗)