2017.08.04~06
第11ステージ ~女子~
ステージテーマ:「親子大会で今までの成果を発揮しよう!」
共同生活の目標:「ルールを守る」
ついに、待ちに待った親子大会です。親子大会に向けて準備してきたことを発表する時が来ました。また、それだけでなく、入塾してから今までの活動の中で身に付いたことをお家の人に見せる機会でもあります。
共同生活の目標は『ルールを守る』です。活動が始まる前に「塾生活に慣れていない家族に対し、塾生が見本となってほしい。」と伝えました。普段の生活とは様々な面で異なる今ステージ。塾生に、家族の人が来る中で特に守りたいルールを考えてもらい取り組みました。
■ 08月04日(金) チーム農園観察
バスを降りたらチーム農園へダッシュ!
どのチームの畑にも、喜びの声、驚きの声が挙がっています。

「これはもう収穫できる?」
スイカが収穫できるか、よーく観察しているチームもありました。
■ 08月04日(金) 夜の集い ~塾頭の話~
活動を始めるにあたり、塾頭からお話がありました。
「今回は親子大会です。参加人数は100人を超え、いつもとは違った活動になります。なので、安全に注意してください。遊ぶ時と活動で、メリハリを付けて活動しましょう。
親子大会の目的は、家族の人に塾活動を体験してもらうこと、みんなの成長を見てもらうことです。今まで塾で身に付けてきたことが自然に出るように行動してください。家族の人がもっと活動を理解してくれます。
塾生企画は第6ステージから準備してきました。自信を持って発表してください。家族が一緒なので、遊びにならないように気を付けてください。チーム農園は3月から頑張ってきました。今までの頑張ってきたことを家族の人に報告してほしいです。この2つの発表が成功するには、チームの協力が必要です。みんなが力を合わせてしっかりやれば成功すると思います。」
■ 08月04日(金) 塾生企画の打ち合わせ
「私たちの企画は…」
プレゼンテーションの最終リハーサル中。
胸を張って堂々と発表しています。

明日の発表は大丈夫そうだね。
■ 08月04日(金) チームの時間・荷物整理・就寝準備
入塾してから今まで一生懸命に世話をしてきた、チーム農園の紹介をします。
「手で指したらわかりやすいかな?」
「おもてなしの時に役割分担しよう!」
どうやったら家族に伝わりやすいか、工夫していました。
テントに持って行く荷物の準備中。
「何を入れたっけ?」
たくさんの荷物に悪戦苦闘(あくせんくとう)。

最後はパンパンのカバンを前に得意顔。
「ちゃんと全部詰められたよ!」
テントでは寝袋で寝ることになります。
寝袋の使い方を教わりました。
「寝袋を使うの初めて!」
「しまい方ってこれでいいのかな?」
初めての体験、ドキドキするね。
■ 08月05日(土) 起床
朝はいつもより1時間早い、5時30分に起床。
涼しい時間に農作業をするためです。
今にもまた眠りに落ちてしまいそうな塾生たち…

さぁ、準備をして農作業だ!
■ 08月05日(土) チーム農園作業
眠そうにしていた塾生も、いつまでも寝ぼけ眼(まなこ)ではいられません。

こちらのチームは作物を片付け、畝を立てています。
「そろそろならそうかな?」
もうスタッフの声がなくても、畝を立てられるようになりました。
「見て!派手(はで)な水色の種!」
袋を開けてびっくり!
なんと、予想していなかった色の種が出てきました。種を消毒している薬の色です。

「どんな芽が出るんだろう?」
芽が出る楽しみが2倍に!
早く芽が出るといいね。
種まきをしているチーム。
近寄っても、誰も何も言いません。
小さな種に集中しているみたい。

まいた種がとてもきれいに整列しています。
芽が出たら、結果がわかりやすく見えるでしょう!
チーム農園で収穫したスイカを切り分けています。
「チーム農園のおもてなしで食べてもらうんだ!」
周りにはスイカの良い香りが広がりました。
おいしそう!いいおもてなしになりそうです。
「完成したよ!」
チーム農園のスイカを使ったフルーツポンチ。
なんと、塾生みんなに振舞(ふるま)ってくれました!
もちろん、おいしいと大好評(だいこうひょう)。
ごちそうさまでした。ありがとう!
■ 08月05日(土) 親子大会開会式
親子大会開会式にあたり、加藤代表理事よりお話をいただきました。
「みなさんの活動を久しぶりに見に来ましたが、入塾式の時に比べて目が精悍(せいかん)ですね。すばらしいです。入塾式では、三愛精神について話をしました。『人を愛し、国を愛し、勤めを愛す』という3つの愛です。
周りの人を大切に、地球を大切に、いろいろな人のために働くことを大切にしてください。
卒塾するときにはもっと大きく立派になって巣立ってほしいと思っているので、頑張ってください。今日はお家の人がたくさん来ているので、思いっきり今までの成果を伝えましょう。」
■ 08月05日(土) テントへ引越し!
夜にまとめた荷物を持って、テントへ引越します。
きちんとまとめていたので、移動がスムーズです。
引越し完了!
親子大会の間はテントで生活することになります。
テントが初めてという塾生もいるようで、その顔はわくわくにあふれていました。
■ 08月05日(土) 塾生企画プレゼンテーション
家族を前に塾生企画を紹介します。
「劇をやります」
「ゲームを企画しています」
「景品にクッキーがあります」
どの企画も楽しそう。
少し緊張(きんちょう)気味でしたが、しっかりアピールしました。
昨日の練習の成果が出ていましたね。
■ 08月05日(土) チーム農園発表
塾生が今まで一生懸命に世話をしてきたチーム農園。
その畑には各チームごとに、チーム農園への工夫やこだわり、努力が隠れています。
「あそこに植えているのは…」
畑の紹介はバッチリ!練習したとおりです。
時には家族から「へー!」や「おぉ!」などの声が挙がることも。
塾生たちは誇(ほこ)らしげです。
チーム農園で収穫したスイカを試食してもらっているチームがありました。
「あまーい!」
「おいしい!」
「こんなにりっぱなスイカがとれたの!?」
おいしいスイカを味わってもらえたみたいです。
「ヒョウタンのアーチをくぐってみてください」
頭の上にはヒョウタンがいっぱい。
「わーすごい!」
「たくさんある!」
家族の人にとっても初めての経験になったようです。
プッチーニの収穫体験をしているチームもありました。
「オレンジ色のすじが入っているものが収穫時期です。」
収穫方法を家族にしっかり伝えていました。
「うどんこ病ってなんですか?」
「白い粉のようなものが葉について…」
難しい質問にもしっかり答えられました。
■ 08月05日(土) 川プログラム ~中津川川遊び~
「川遊びに行くぞー!」

午後は川遊び。
昼食をたくさん食べて、元気いっぱい!
いつも道具を洗っているトロ舟が、今日は水族館に大変身!
「魚捕まえたよ」
「カニも入れていい?」
どんどん生き物が増えていきます。
「ねぇ、水かけて!」
「いくよー!」

バシャーン!と勢いよく水がかかり、全身ずぶぬれ。
冷たくて気持ちいい!
おやつには自然塾でとれたスイカ、メロン、トマトを「いただきます!」
おいしい、おいしい、と5つも6つも食べる塾生も…
よし、帰る前にもうひと遊び!
「せーの!」ザブーン!

みんなで一斉(いっせい)に川にジャンプ。
こちらは水のかけあい。
「冷たーい!」
「やったなー!」
そろそろ帰る時間。
残りの時間を全力で楽しみます。
「楽しかったー!」
「もっと遊びたかった…」
塾生たちは少し物足りない様子。
後ろ髪引かれる思いの帰り道です。
■ 08月05日(土) チーム農園秋の作付け計画
卒塾まであと4ヶ月。卒塾までに秋野菜を収穫するためには、12ステージにほとんどの作物を植え付けなければなりません。
「キャベツはどこに植えよう?」
「市村ギネスをとるためには…」
各チーム、植え付けに必要なことを話し合っています。

秋もたくさんの作物を収穫できるよう、頑張りましょう。
■ 08月05日(土) ナイトハイク ~私のお気に入りの場所~
月明かりが照らす道を、塾生たちは家族を『お気に入りの場所』へご案内。

「ここではね…」
そこであった楽しかったこと、笑ったこと、大変だったこと。
塾生それぞれが感じた想いを、家族に伝えました。
■ 08月05日(土) キャンプファイヤー
塾頭からリーダーへ火を渡し、点火。
キャンプファイヤーの始まりです。
「集まれー!」「あと1人!」
大きな声が響きます。
塾生も保護者もスタッフも関係なく、ゲームは大盛り上がり。
活動の前半を振り返るスライドを見て、自然塾ビンゴ大会スタート!
今までやってきた活動名でビンゴをしました。
見事、ビンゴになった家族には自然塾産野菜をプレゼント!
おめでとうございます。
チームごとに集まり、前半の振り返り。
『思い出に残っていること』『これからやってみたいこと』などのテーマに沿って話をしました。
塾生からはいろいろな話が出てきました。
中には「このチームでよかった」という言葉も。
最後に自然塾創始者である浜田さんの言葉を読み、塾活動で大事にしたいことを全員で確認しました。
残りのステージもみんなで力を合わせて頑張ろう!
■ 08月06日(日) 共同農園作業
親子大会2日目。

今日も良い天気!
朝日が輝いています。
眠気に負けず、農作業頑張ろう!
この日の農作業はニンジンの種まき。
作業する塾生を、家族の人は周りで見ています。
力の発揮どころです。

クワ使いももうお手のもの。
土がどんどん盛られていきます。
土が十分に盛られたら均す作業。
「土のかたまりは砕(くだ)くんだよね?」

スタッフが言ったことをよく覚えていました。
次々に立派な畝が完成していきます。
畝ができたら、種をまくための溝(みぞ)をつけます。
支柱を使って、まっすぐ、曲がらないように…
「ちょっと外に曲がってない?」
お互いに声をかけあって作業していました。
ニンジンの種は米粒よりも一回りも二周りも小さなもの。
その種を1粒1粒、決まった間隔(かんかく)でまいていきます。
とても集中力が必要な作業です。
たまに「ふぅ」と息抜きをする塾生の姿がありました。
ほとんどの塾生が最後まで気を抜かず、きれいに種をまききりました。
種まきから、家族の方にも作業に加わっていただきました。
塾生に負けず劣(おと)らず、真剣な面持ちです。
ニンジンは光が好きなので、薄(うす)く土を被(かぶ)せます。
そして、発芽には水分が欠かせません。保湿効果(ほしつこうか)のあるもみがらを、溝の上にまきました。
最後に水やりをして、作業終了。
このニンジンは秋に収穫できる予定です。
卒塾式にはみんながまいたニンジンを食事で味わえるでしょう。
■ 08月06日(日) 瞑想(めいそう)
日曜の朝は瞑想(めいそう)を行います。
外のため正座はできませんが、背筋を伸ばして良い姿勢を保ちます。
いつもより自然が身近に感じられる時間でした。
■ 08月06日(日) 流しそうめん樋(とい)作り
お父様方には、昼食の流しそうめんで使う樋(とい)作りにご協力いただきました。
竹を運び、脚を立て、樋を固定し…
テキパキとした行動、息の合った作業であっという間に完成!
お昼はこれで流しそうめんをいただきます。
■ 08月06日(日) 塾生企画
第6ステージから準備をしてきた塾生企画。時には休み時間に準備をしたこともありました。
塾生たちは「塾の魅力(みりょく)を伝えよう」「おもてなししよう」と一生懸命です。
『自然塾お祭り』
自然塾の自由時間を実際に体験してもらいました。
おりがみ、ハンモック、ビンゴ、わなげ…たくさんの遊びを用意して、本当のお祭りみたい。
『やどりきの自然がいっぱいツアー』
自然塾周辺を塾生が解説するガイドツアー。
「これは…」
塾生の解説に「へ~!」と驚く保護者。
参加してくれた人にしおりやクッキーのプレゼントがありました。
『正解するまで食べれまテン』
野菜に関するクイズと劇(げき)を企画しました。
最後には塾生手作りの野菜ゼリーと、コムギの茎を使ったストローで飲む梅ジュースを味わってもらいました。
劇(げき)もゼリーも、大成功!
『仲間になって納豆川から脱出せよ』
塾生たちが活動の中で行った納豆川渡りに、家族の人にも挑戦してもらいました。
「もっと歩幅広く!」「でもそれじゃあ…」
ゴール後にはハイタッチ!塾生顔負けの盛り上がりでした。
■ 08月06日(日) 昼食 ~塾産流しそうめん~
お父さんたちが立てた樋(とい)で流しそうめん。
このそうめんは、15期生が種をまき、16期生が収穫したコムギを使用しています。
「おいしい!」
「トマトも流れてきた!」
いつまでもいつまでも樋(とい)を離れない塾生たち。
用意したそうめんはすべて売り切れ。
塾生も家族も一緒に、親子大会最後の食事を楽しみました。
■ 08月06日(日) 帰りの集い ~塾頭の話~
活動の最後に、塾頭からお話がありました。
「親子大会お疲れ様でした。大成功でしたね。
金曜の夜に、『みんなで協力して、自信を持って、しっかりやってください』と言いましたが、そのとおりにできたと思います。チーム農園発表も塾生企画も、お家の人が感心していました。力を合わせればいろんなことができる、ということをまた一つ体験できましたね。お家の人も頑張っていたし、みんなも頑張っていたので、いい親子大会になったのだと思います
残り7ステージしかありません。卒塾に向かっての仕上げの時期になります。それぞれの目標が達成できているか、どうしたら達成できるか、もう一度考えてみてください。ひとつひとつのステージを大切にしていってください。悔いのないように過ごしていきましょう。」
■ 08月06日(日) テント片付け
2日間過ごしたテントも片付け。
「そっち引っ張って」
「こっちから丸めるよ」
と声をかけ合って片付けていました。
■ 08月06日(日) 家族の皆様のご協力
2日間にわたりご家族の皆様には、食事の準備、炊飯を中心として、会場設営、食材収穫など、あらゆる面で活動へご協力いただき、塾生の活動を体験していただきました。
積極的に準備してくださり、ステージ運営を円滑に行うことができました。ありがとうございました。
■ 編集後記
天気予報が外れ、気持ちの良すぎる快晴が続いた親子大会。大きなケガもなく、無事に終えることができました。
口には出さずとも、お家の人が来るから発表を頑張ろう、成長を見てもらおうと気合充分な塾生たち。改めて写真を見てみれば、どの顔も一生懸命だったことに気付きました。今まで積み重ねてきた準備が大成功に実を結んだ、という経験は、また一つ塾生を成長させる糧となることでしょう。
ステージは既に折り返し地点を過ぎていました。塾生と共に、最後の仕上げにとりかかっていきたいと思います。
ご家族のみなさま、ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
S.A.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・牛丼(タマネギ)
・つけ麺(手打ち麺、ネギ)

土曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、ジャガイモ、カボチャ)
・目玉焼き
・鮭の塩焼き
・納豆(ネギ)
・ピクルス(マイクロトマト、マイクロキュウリ)
・スイカポンチ(チーム農園スイカ)

土曜昼食 【選べるメニュー】
①沖縄県ご当地ご飯「タコライス」(トマト、ミニトマト、キュウリ、タマネギ)
②沖縄県ご当地ご飯「ゴーヤチャンプルー丼」(ゴーヤ、タマネギ、トマト、ミニトマト)
③バジルライス(バジル、タマネギ、ピーマン、パプリカ)

おやつ ・冷やし野菜(スイカ、メロン)

土曜夕食 ・串カツカレー(タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、しし唐、ナス)
・ポテトサラダ(タマネギ、ニンジン、ジャガイモ)
・バジルトマトピザ(バジル、トマト)

日曜朝食 【選べるメニュー】
①山形県郷土料理「だし」(キュウリ、ナス、青じそ、ミョウガ、モロヘイヤ、オクラ)
②親子丼(タマネギ、ネギ、パクチー)
③パクチーライス(パクチー、タマネギ、ピーマン、パプリカ)
・味噌汁(味噌、タマネギ、ジャガイモ、カボチャ、ネギ)
・青じそ料理(青じそ、味噌)
・朝ラーメン(お父さん手打ち麺、ネギ)

日曜昼食 ・流しそうめん(そうめん、青じそ、モロヘイヤ、オクラ、パクチー、ブルーベリー)
・天ぷら(ピーマン、タマネギ、青じそ、カボチャ)
・ゆでトウモロコシ(トウモロコシ)