2017.05.12~14
第05ステージ ~女子~
ステージテーマ:「五感を使って、季節を感じよう!」
共同生活の目標:「整理・整頓・清掃・清潔」
夏へ移り変わりつつある今の季節、お茶作りや農作業、塾生活の中で五感を使って季節を感じました。
共同生活目標は、以下のように決めて取り組みました。
整理 【不要なものを取り除く】
整頓【正しい位置に置く】
清掃【身の回り、場所をきれいにする】
清潔【きれいな状態を保つ】
■ 05月12日(金) 夜の集い ~塾頭のお話~
活動を始めるにあたって、塾頭よりお話がありました。
「4ステージまでに食事当番や共同場所清掃など一通り取り組み、基本的な行動はわかったと思います。自然塾の基本行動には3つ意識してほしいことがあります。
自主【自ら進んで行う】
自立【自分の力で行う】
自律【悪い心をおさえて、正しい行動をする】
これからは自主的に、自分たちの力で活動を進めてください。
今ステージはお茶作りをします。嗅覚(きゅうかく)味覚を使って楽しんでください。土曜日は雨予報ですが、雨だから感じる季節もあるかもしれません。
共同生活目標の中でも特に『整理・整頓』は頑張りましょう。整理・整頓が常にされていると、探し物をする無駄な時間をなくすことができます。塾生活に慣れてきたこの時期に、それぞれの行動がなぜ必要か考えながら過ごしましょう。」
■ 05月12日(金) 夜の塾活動 ~包丁の使い方~
自然塾では主に食事当番で包丁を使います。正しい使い方、運び方を身につけるために調理師さんに習いました。
「包丁はすべらせるように切ります。」
「運ぶときには包丁が通ることを周りの人に教えましょう。」

安全に包丁を使うためのポイントを教わった後は、実践してみました。
■ 05月13日(土) 共同農園作業 ~サツマイモの植え付け~
この日は朝から雨です。しかしサツマイモの苗を植えなければなりません。レインウェアを着て畑に向かいました。
今回は初めて『かまぼこ畝(うね)』を立てます。畝の中心を高くするため、多めに土を盛らなければいけません。
使い慣れてきたクワで、せっせと土を寄せていきました。
サツマイモの苗は、今までの苗と見た目も植え方も違います。
新しい道具を使いながら植え付けました。
イモがなる場所をしっかり埋めることがポイント。
サツマイモの特徴を理解して取り組みました。
■ 05月13日(土) 共同農園作業 ~ゴボウの世話~
なんてこった、どれがゴボウが分からない!
雑草がグングン生長してしまい、ゴボウの芽がうもれてしまいした。雑草を小さいうちに取ることが、野菜を元気に育てる基本になります。
「寒い…」
雨降りの中、じっと目の前の雑草を抜くのはとても大変でした。
良く頑張ったね!
■ 05月13日(土) 塾活動 ~お茶つみ~
キーワードは『一芯三葉(いっしんさんよう)』
お茶の葉の中でも、美味しいとされる新芽をつみます。
見本を観察して、さぁお茶つみ開始です。
「苦い…かも。」
途中、葉を味見している塾生がいました。かむほどに味が変わっていったようです。
つんだ茶葉はせいろで蒸しました。
フタを開けるといっそう鮮やかな新緑に変わっていました。
「いいにおいがする!」
と、香りも変化したようです。

この茶葉を使っていよいよお茶作りです。
■ 05月13日(土) 塾活動 ~お茶作り~
『自然塾の周りのお茶畑は、関東大震災の復興事業として始められた』
『今回作る緑茶のほかにも、ウーロン茶や紅茶も同じ葉から作られている』

お茶に関する話を聞いた後、お茶作り開始。
しっかり乾かし、よく葉をもむことで、うまみや香りが引き出されます。

「あぁ、いいにおい。」
蒸した時とはまた香りも変わってきました。

「手からもお茶のにおいがする!」
お茶はおやつの時間で味わいました。

美味しくいれるポイントは、お湯の温度と蒸らす時間、そして最後の1滴まで入れることです。
「ちょっとうすい…」
「香りが良い!」
感想は様々でした。

お土産のお茶、家族と楽しんでくださいね。
■ 05月13日(土) 夜の塾活動 ~チームの時間~
自然塾ではこれからもチーム活動が増えてきます。『チームに必要なことって何だろう?』と考えながら、2つのプログラムに取り組みました。
限られた雑巾から落ちないようにゴールを目指す【納豆川渡り】。
落ちてはスタート地点に戻り、また落ちて…をくり返し、なかなか前に進めません。
手を差し出す人、相手を支える人など徐々に工夫する姿が見られました。
2つ目は【文殊(もんじゅ)の知恵】。
「3人寄れば文殊の知恵という言葉があるけど、7人寄ったらどれくらいの力になるんだろう?」
1人の力とチームの力の違いを、野菜の名前を挙げることで比べてみました。
チームの力をこれから存分に使えるように、夜のチーム会議では今の自分たちについて様々な意見を出し合っていました。
■ 05月14日(日) 共同農園作業 ~レタスの収穫~
第3ステージで植えたレタスが収穫時期をむかえたので、お土産用として収穫しました。
「おっきい!」
「家族みんなで食べてもまだ余りそう。」

自然塾での初収穫。自然の恵みに感動しました。
■ 05月14日(日) チーム農園作業
今回のチーム農園作業では、スイカ・メロンの植え付けや、共同農園でも行ったサツマイモの植え付けがありました。
ただ、植えつける前にはどのチームも草取りから始めていました。
この日は塾生家族に、お茶つみのご協力をいただきました。
総勢40名近くの方々のおかげで、約40kgの手づみ茶を収穫することができました。今後の塾活動でいただきます。
ありがとうございました。
■ 05月14日(日) 帰りの活動 ~塾頭のお話~
活動を終えるにあたって、塾頭よりお話がありました。
「共同農園ではサツマイモの植え付けをしました。サツマイモは他の野菜と世話の仕方が少し違うので、しっかり世話をしていきましょう。ゴボウの畝にはたくさん雑草が生えていましたね。本当は追肥と土寄せも必要でしたが雨でできませんでした。チーム農園ではどちらもしっかり行ってください。
夜の塾活動で行った『納豆川渡り』では、クリアできなかったチームがいました。丁寧にコツコツやること、知恵を使って作戦を立ててみることが必要でした。このことはこれからの活動にいかしましょう。
共同生活目標の4つ目に清潔があります。食事の時間こぼさず食べることを心がけてください。食材を大切にできる他にも、片付けの時間を短縮できます。今回取り組んだ目標は身の回りから始めましょう。」
■ 05月12日~14日 休み時間
休み時間におやつ作りをしている塾生がいました。
出来上がったオレンジシャーベットとサーターアンダギーは、塾生のおやつや日曜日に来塾した塾生家族に振る舞われました。
ごちそうさま!
■ 編集後記
「五感でどんな自然を感じた?」と塾生に聞くと「雨にふれた」「山にきりがかかっているのを見た」「土のにおいをかいだ」などなど、たくさんの答えが返ってきました。ねらいをもって過ごしてみると、いつもは気付かない感覚を味わえると思いました。
これから季節は夏に向かいます。「暑すぎる!」の他にどんな季節を感じられるのか、みんなで味わっていきましょう。
S.O.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・大根の葉おにぎり(大根の葉)
・レタス巻きおにぎり(玉レタス)
・ポテサラハムカツ(ジャガイモ)
・オニオンリング(タマネギ)
・里芋のフライドポテト(里芋)
・ほうれん草グラタン(ほうれん草)
・サラダ(水菜)
・浅漬け(キャベツ)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ネギ、キャベツ、カブ)
・タマネギのホイル焼き(タマネギ)
・ほうれん草目玉焼き(ほうれん草)
・カブの煮物(カブ)
・キャベツのおかか和え(キャベツ)
・小松菜のお浸し(小松菜)
・カブの葉の漬物(カブの葉)
・ほうれん草のゴマ和え(ほうれん草)

土曜昼食 ・三色丼(スナップエンドウ)
・すまし汁(ネギ、カブ、大根、ニンジン)
・サラダ(玉レタス、サニーレタス、水菜)
・漬物(カブ)
・フルーツ白玉あんみつ(つぶあん)

おやつ ・手作り茶
・塾生手作りおやつサーターアンダギー

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・すまし汁(キャベツ、カブ、カブの葉)
・そぼろ煮(大根、里芋)
・サラダ(玉レタス、サニーレタス、水菜)
・おひたし(小松菜)
・漬物(カブ)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、大根、キャベツ、ネギ)
・焼魚
・サツマイモの煮物(サツマイモ)
・小松菜の卵とじ(小松菜)
・浅漬け(キャベツ)
・ネギ味噌(ネギ、味噌)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・カレーライス(タマネギ、里芋)
・サラダ(玉レタス、サニーレタス、水菜、タマネギ、エディブルフラワー)
・塾生手作りおやつオレンジシャーベット
・カブのパイ(カブ)