2017.06.30~07.02
第09ステージ ~男子~
ステージテーマ:「前半を振り返り、作文にまとめよう!」
共同生活の目標:「個人で決める①」
早くも第9ステージ。前半最後のステージです。今回は前半を振り返って作文を書いてもらいます。共同生活の目標は、「個人で決める」の1回目ですが、今回は自分の不得意なところ、を振り返って努力してもらいました。ほかにも、チーム農園前半の振り返りなど、いろいろな場面で振り返りを行いました。また、リーダー・サブリーダーを中心に、塾生中心で行う活動にもチャレンジしてもらいました。
■ 06月30日(金) 塾到着後
一年の中で今が一番日の長い時期。バスが自然塾に到着してもまだ明るく、何人かの塾生は塾舎の前にあるチーム農園の様子を見に行っていました。
■ 06月30日(金) 夜の集い
ステージを始めるにあたって、塾頭より話がありました。
「今回は第9ステージ。活動も半分です。慣れてくると『悪い心』が出てきます。一方、自然塾を作った浜田さんは、『良い心』の代表は『親切』だと言っています。『親切』をはじめ、いろいろな『良い心』を持って行動していると、『悪い心』が引っ込んでしまいます。『親切』な心で相手に接するとそれが返ってきます。自分も相手もたくさんの幸せが得られるので、『親切』な『良い心』を持って過ごしましょう。
前回、『目標』について話をしました。今回、作文を書いてもらいますが、『目標』を振り返り、意識して書いてみましょう。共同生活目標も今回は自分で決めます。今までの目標と振り返り、自分の目標を考えましょう。『良い心』で過ごしていけば、目標も達成されるはずです。」
■ 06月30日(金) 夜の自由時間
明日はいろいろ農作業や外で楽しみな時間があるのに、天気が不安。。。晴れるように願いを込めて、てるてるぼうずを作っている塾生がいました。
■ 07月01日(土) 共同農園作業 ~夏野菜の収穫と世話~
夏野菜が本格的な収穫時期を迎えています。今回も収穫と世話に出発です。
雲が多く、今にも雨が降りそうな天気。昨日の夜作ったてるてるぼうずを畑に連れて行くことにしました。
キュウリ、ピーマン、ナス、トマト、たくさんの夏野菜が収穫できました。今まで大切に世話をしてきたかいがあったね。
大玉トマトがとれたぞっ!! って、おいおい。。。
同じ畑で育てているニンジンも収穫しました。って、おいおい。。。
収穫のあとはさっそく世話。草取り、草刈り、追肥、土寄せ。しっかり出来たので、これからもたくさんの収穫が期待できるでしょう。
畑もすっかりきれいになりました。
■ 07月01日(土) 共同農園作業 ~ゴボウの世話~
今回のゴボウの世話は、リーダー・サブリーダー中心に塾生主体で行ってもらいました。共同農園はみんなが力を合わせて野菜を育てる畑。自分たちが今までやってきたことを生かして世話をしよう。
まず、リーダー・サブリーダーの代表から、作業について説明がありました。作業内容は、今まで何回も行ってきた、草取り・草刈り・追肥・土寄せ、ですが、塾生みんなに説明するのに、ちょっと緊張気味?
リーダー・サブリーダーが作業を頑張って、何人かの塾生がおしゃべりしていたり。などということもありましたが、何とか塾生同士で力を合わせて作業を終わらせることが出来ました。これから、もっと塾生同士力を合わせて、積極的に行っていってくださいね。ゴボウも立派に育つことでしょう。
■ 07月01日(土) 畑ごはん
今回の昼ごはんは、畑でいただく畑ごはん。自然の中で、自然の恵みに感謝していただきましょう。
とってきたばかりの夏野菜やニンジン、今までとれた、ジャガイモやタマネギ、調理スタッフが用意してくれたおにぎりなど、チームごとに思い思いに料理しました。
畑で食べるごはんは、いつもとは別格のおいしさ。みんなの表情に表れています。
■ 07月01日(土) 塾活動 ~親子大会塾生企画の準備~
親子大会が近づいてきました。準備の方は進んでいるかな??
リーダー・サブリーダーの代表が、本番の細かい時間割、今回進める目安について説明しました。次回は本番前のリハーサル。今回で一通り準備が終わっているのが目安です。
今までまとめてきたシートを見ながら、確認作業をしている様子。
道端(みちばた)で何か覗(のぞ)き込んでいます。昆虫でしょうか?植物でしょうか?塾生企画に関係あるもののようです。
畑作業をするグループも。自然塾といえば、農作業。それに関係した企画を計画しているようです。
バケツの中を覗き込んでいます。何かを見つけて入れた様子。企画に登場するのでしょうか?
竹工作をやろう、と企画したグループ。実際作ってみるとなかなか難しい。スタッフについてもらって挑戦。
■ 07月01日(土) ツバメの営巣(えいそう)
活動を生き生き行う塾生たちを、ツバメの親鳥が卵を温めながら見守っていました。
■ 07月01日(土) チーム活動 ~チーム農園前半の振り返り~
チーム農園でも夏野菜がさかんに実りだしていますが、今回前半最後のステージを迎え、親子大会を前に、また、後半のチーム農園に向けて、今までのチーム農園作業を振り返りました。
まずは、個人で振り返り。
・作物に必要な世話をよく調べられたか?・自分の分担を最後まで責任持って作業できたか?・チームのみんなと協力できたか?・計画や振り返りにしっかり参加できたか?・思いやりを持って作物の世話を出来たか?など。
そして、最初に立てた自分の宣言について、達成できたかどうか、振り返りました。
チーム全員で、チームで立てた夢、についても振り返りました。特に今回は、チームでの「思いやり」を中心に振り返りました。
■ 07月01日(土) 塾活動 ~作文~
「市村自然塾でいろいろなことを体験し、何を感じ、何を学んだか」というテーマに沿って、作文を書いてもらいました。
いろいろな活動をしてきましたが、特に印象に残ったこと、そこから学んだこと、を選んで作文にしていきます。
作文について、スタッフに相談しながら進める塾生も。普段(ふだん)から慣れていないと、文章にするのはなかなか大変。
■ 07月02日(日) 朝の瞑想(めいそう)
第1ステージ、1分から始まった瞑想も5分。ずいぶん長く静かに姿勢を保つことが出来るようになりました。大変だった、という感想もありましたが、瞑想は頑張るものではありません。静かに心を落ち着かせるものです。自然に出来るようになると良いですね。
■ 07月02日(日) 共同農園作業 ~コムギの脱穀・風選(だっこく・ふうせん)~
前回のステージで収穫して干したコムギ、今回は脱穀・風選という作業を行いました。
まずは脱穀。脱穀機の回転するドラムの中に穂先(ほさき)を入れて、脱穀(穂の中にある種をもみがらを残して取り出す)をします。この機械は60年以上前から使われているものですが、毎年活躍しています。脱穀するときの、ゴーッという音に、コムギの束(たば)を押さえる手にも、ついつい力が入ります。
束の根元に近いところについている穂は一緒に脱穀できないので、ハサミで切り取って集めます。これもまとめて脱穀機に入れ、脱穀します。せっかく実った実、無駄にしないようにしよう。
1チーム全員が脱穀を終えました。脱穀されたコムギ、プラミ1杯分はありました。このコムギをさらに風選作業を行います。
風選作業は『とうみ』という道具を使います。こちらは人の力で風を起こして、細かいごみを飛ばし、しっかり中身の詰まった実だけを取り出します。昔の人の知恵が生きた道具ですね。
風を起こす羽の回転を止めてしまうとうまく選別できないので、頑張って取っ手を回します。細かいごみが風とともに飛んでいるので、うまく回せているようですね。
脱穀・風選したコムギは製麺所で麺(めん)や小麦粉にしてもらい、いろいろな食材として塾の食事に登場します。楽しみですね。
■ 07月02日(日) チーム農園作業
脱穀・風選作業は1チームずつしか出来ないため、チームごと交替(こうたい)し、ほかのチームはチーム農園作業を行いました。
暑くなり、雑草の勢いも増しています。持っていったバケツも雑草ですぐ満杯になってしまいました。
野菜もぐんぐん伸びています。その分肥料もあげないと。このチームはカボチャに肥料をあげています。
トマトの誘引。少しずつトマトも赤くなりだしました。この先、長く味わうためにも、しっかり世話をしておこう。
このチームはたくさんのナス、キュウリ、ピーマンが収穫できました。これからもたくさんとれるよう、しっかりと追肥・土寄せを行いました。
つくね芋(ヤマイモの一種)のツルがぐんぐん伸びています。今立てている支柱では高さが足りなくなってきたので、竹を持ってきて立てました(2本の竹をはすかいに立てて、結んで固定しています)。
どのチームもたくさんの収穫がありました。左側:白キュウリ、右側:キュウリ。(もちろん、キュウリ以外にも、ナス、ピーマン、トマト、ヤングコーンなどいろいろ収穫していました)。たくさんの収穫を目の前にすると、やったね、という気持ちになりますね。さあ、どう分けようか?
■ 07月02日(日) 帰りの集い
活動を終えるにあたって、塾頭より話がありました。
「今回、共同農園作業をリーダー・サブリーダーが中心になって行いました。これからも、リーダー・サブリーダーを中心に、自分の責任を果たすことは忘れずに、野菜を育てていきましょう。
畑ごはんでは、みんなで美味しく食べることが出来ました。それが出来たのは支えてくれた人がいるからです。感謝の気持ちを持ってください。
塾ではたくさんの経験をしてもらっています。それは視野を広げるためです。視野が広がると、考えや気付きが増え、それが良い判断が出来ることにつながります。人から学ぶ体験もしています。よく聴き、理解することを続けてください。
作文やチーム農園の振り返りで、前半の振り返りをしました。後半ステージにぜひ生かしてください。
金曜日の夜に『良い心』『親切』の話をしました。家や学校でも大切にしてください。」
■ 07月02日(日) リーダーたちより
リーダーたちから、最近、電車の中のマナーがあまり良くないので、守るようにしよう、と呼びかけがありました。一人一人が意識し、リーダー・サブリーダーの言うことをよく聴いて、マナー良く通塾しよう。
■ 編集後記
今回も、コムギの脱穀・風選、畑ごはん、といった塾生たちにとってはじめての経験がありました。今まで何回もくり返し行っている、野菜の世話も行いました。そして、作文やチーム農園の振り返り、共同生活目標を個人で決める、など、今までの振り返りを行う機会の多いステージでもありました。また、共同農園作業や親子大会塾生企画の準備など、塾生たち、リーダー・サブリーダーが自主的に動く機会も多くありました。ステージに立つのは塾生たち、自分たちで進んで新しい経験をし、身に付け、振り返り、より深めていく。後半のステージに向けて、より塾生主体で活動が盛んに行われるよう、深めていって欲しいと思います。
T.K.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・ご飯
・キャベツスープ(キャベツ、タマネギ、ニンジン)
・お好み焼き(キャベツ、タマネギ、ニンジン)
・サラダ(キャベツ)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ナス、ジャガイモ、タマネギ)
・巣ごもりキャベツ(キャベツ)
・キャベツ料理4品(キャベツ、タマネギ、ニンジン)
・ナスの煮浸し(ナス)

土曜昼食 ・焼き野菜、生野菜(ナス、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、ピーマン、しし唐、大根、キャベツ、キュウリ、ミニトマト、味噌)

おやつ ・カリカリ梅(青梅)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・中華スープ(キャベツ、タマネギ、ニンジン)
・ホイコーロー(キャベツ、タマネギ、ニンジン、ピーマン)
・サラダ(キャベツ)
・浅漬け(キャベツ)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、キャベツ、大根、ネギ)
・キャベツ料理2品(キャベツ)
・大根料理2品(大根)
・ズッキーニとナス料理2品(ズッキーニ、ナス)
・漬物(キュウリ)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・天丼(ナス、ピーマン、青じそ、キャベツ、ニンジン、インゲン)
・キャベツ料理3品(キャベツ)